• ベストアンサー

賞与を計上・・・

賞与を計上しなかった場合、どうなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

>社長が自分が埋めるから・・・と言って・・・ これ会社の費用や資金繰りでは出せないけれども、社長個人のポケットから出すという意味でしょうか。 この場合は、当面の決算上賞与をあげたくないのが社長の方針であればそうするしかないですね。その場合は、源泉徴収をどうするかとか社会保険への影響などの問題もあるのですが、それは棚上げするとしても、とにかく社長が会社の払うべき賞与を立て替えたという事実は記録しておいたほうが良いでしょう。 今期間無理だとしても翌期にはそれを社長から会社への貸付金として本人に返済するということを考えたほうが良いと思います。 そのためにも事実の記録が必要です。 あくまで憶測ですが。

gokumami
質問者

補足

社長のポケットからではなく、会社の通帳からひきだしました・・・

その他の回答 (2)

回答No.2

>計上しなかった場合 う~ん、少し漠然としているので分かりにくいのですが、それは『賞与として支払ったけど、賞与として計上したくない』という事でしょうか? 賞与を貰えば、個人の給与所得は増えるので、所得税は多く掛かります。 社長個人の税金が増えてしまうから、上げたくないというのなら、若干ですけど理解出来るような気がします。 ただ、支払ったモノを上げないとなれば、経費としても落とせませんので、社長に対する貸付・・・というのが妥当な線かと。 しかし、先に給与所得の源泉税を翌月10日までに支払っている場合は、その納付書に既に記載して提出しているでしょうし、合わない事になりますね。 まぁ、基本的には払ってしまったものは上げるのが正しいとしか言えないところなんですが。 あと、社長さんに対する賞与ですから、役員賞与では無いでしょうか? そうなると、最初に役員賞与の届出を提出していない限りは、税金計算上の経費としては認められなくなります。 漠然とした答えですみません。

gokumami
質問者

補足

社長の賞与ではなく、社員の賞与です、きちんと説明しないですいません

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

ご質問の意味は、賞与引当金を計上しないという意味でしょうか。 賞与はいずれにしても支給していれば現金が流出しますから何かの仕訳を起こさないと現預金が合わなくなりますよね。従って勘定科目はどうであれ費用の計上をしないで済むはずがありません。 賞与引当金を計上しない場合は、今の法人税法は賞与引当金の損金参入を認めていないので多くの中小企業が引き当てをしていません。 ただし会計士が入っている会社では多分それは認めないでしょう。 なぜならば期末に未払いの賞与がある場合はその費用は明らかに当期に発生した費用なので、それを引き当て計上しないと利益の過大表示になるからです。 でも中小企業ではこのような観点はほとんどありませんので、銀行対策で利益を少しでも多く表示したいなどの目的で賞与は現金主義で処理しているところが多いのではないかと思います。 この辺は経営者の方針によるとしかいえないですね。 私は正しく引き当てるべきだという意見ですが。

gokumami
質問者

お礼

回答ありがとうございます どう説明すればわかってくれるのかわかりません・・・困ってます

gokumami
質問者

補足

私も計上したいと思っているんですが・・・ 社長が、自分が埋めるから・・・と言って・・・ 埋める?計上しない意味がわからいです ちなみに社長は経理の事があまりわかりません

関連するQ&A