• ベストアンサー

球体の体積

添付した画像を球体だと思ってください その時、赤の部分の体積はどうやって出すのですか 公式でもいいです 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

球の中心と、赤い立体の底円の中心を通る平面での断面を考えると、 三平方の定理から、a^2 + (r - h)^2 = r^2 であることが解る。 この式を整理すると、r = (a^2 + h^2)/(2h) となる。 これを A No.2 の答えに代入すれば、A No.3 の答えが出る。 要するに、そういうこと。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

球から切り取った赤い立体の高さ=h 立体の底面の円板の直径=2a とすると 赤い立体の体積V=πh (h^2 + 3a^2)/6 (πは円周率) となります。(この公式は積分を使って導出します) 具体例: a=4,h=2の場合  球の半径R=5 V=2π(4+3*16)/6=(52/3)π≒54.45

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.2

このような物体の体積は積分を使って求めます。 球の半径をr、切り取った円盤の高さをhとすると、 V=∫[r-h→r]π(r^2-x^2)dx =π(r^3-r^3/3)-π(r^2(r-h)-(r-h)^3/3) =πh^2(3r-h)/3 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E4%BD%93

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229595
noname#229595
回答No.1

ほかの長さは何もわからないのですか

takaharamituki
質問者

補足

普通の直径と高さ、小さいほうの直径と高さはわかります どういう計算方法をすればいいですか

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A