• ベストアンサー

「御行」は何と読むのでしょうか?

京極夏彦の江戸時代の舞台にした小説に「御行」というのが出てきます。 意味は以下の通りだそうです。 御行:行者紛いの格好で鈴を振り振り、魔除けの護符を売り歩く者。 ところでこの「御行」は何と読むのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.4

「御行」・・・オンギョウ・・・と読みます。 物貰いの一つ。行者のような姿をして、摺り絵をまき散らしながら小銭をもらい歩いた。 *随筆・世のすがた〔1833〕「寛政の末までおんぎゃうとて、其形ち願人坊主にて、 ...と、解説されています。 高野聖(コウヤヒジリ)と同じく、 地方伝道のために、高野山から派遣された回国の僧。学侶方(がくりょがた)・行人方(ぎょうにんがた)に対して、聖方(ひじりかた)のこと。のちには、高野山の下級の僧。また、その服装をした乞食僧(こつじきそう)。 と、同じような呼び方です。

noname#183251
質問者

お礼

詳細な説明をありがとうございます。勉強になりました。m(_ _)m

その他の回答 (3)

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.3

「おんこう」

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

「おんぎょう」だと思います。 こちらのページの下のほうを見てください。 (会員登録していないと見られないデータベースに載っているのですが、一部が表示されています) http://dic.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%BE%A1%E8%A1%8C&aq=-1&oq=&r_dtype=all&ei=UTF-8 こちらのページの中ほど「巷説百物語」の項もどうぞ。 http://www.eurus.dti.ne.jp/~hi-ro-s/dokushotanpyo-ka.htm

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

あんぎゃ