• 締切済み

勉強中にどうしても眠くなる

中3男子です。 平日11時~7時半の間寝ていても、週2・5時半~7時の塾(3人指導・プリントを自分で解く形式です)や、週1・7時半~9時の家庭教師(マンツーマンです)で寝てしまいます。 それを防ぐために昼寝をしたりするのですが、(15分でも寝ておくと眠くなりません) 昼寝から起きるときが辛すぎます。 とても目覚めが悪く、いつも機嫌が悪くなってしまいます・・・ 時間をいろいろ変えて試してみましたが、2時間、3時間寝てもあまり変わりません。 家で勉強しているときも眠くなりますし、学校の授業も退屈な時はとても眠くなります。 先生に魅力的な授業を求めても仕方ないですし、興味がない単元についてはどうしようもありません。 「気合があれば眠くなっても寝ない!!」などとも言われましたが、無理です。 入れたくても入りませんし、寝てしまいます。 顔を思いっきりビンタしたり、腕をつねったりしても寝てしまいます。 夜の睡眠時間はこれ以上増やせません。 どうしたら良いでしょうか・・・? 塾や家庭教師の時は、間で15分程度寝かせてもらえるよう先生に頼むのが良いですか? もしくは、漢方のようなもので(科学的な薬はダメです)目覚め薬などはありますか? また、勉強についてじっくりと相談できる場所などはありますか? 本当に悩んでいます。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

>科学的な薬はダメ 化学的のミス変換だと思うが、漢方薬は安全だとかいうのは全くの間違いだよ。 セントジョーンズワートはしっかり抗うつ剤だし、トリカブト(附子)は猛毒。 15分寝るのは駄目。人に依りますが(うちのかみさんは10分でも気持ちよく寝る)やめなさい。 一週間のうち一日だけでもしっかり寝なさい。

nijyu-maru
質問者

補足

ありがとうございます。 仰せのとおり、化学的の変換ミスです・・・。 漢方なら安全、というわけではないのですね。勉強になりました。 土日はいつもゆっくりと寝ているのですが・・・ 平日は9時くらいに寝ても、勉強になると眠くなります。

noname#225938
noname#225938
回答No.1

体がほどよく疲れている状態で、だまって人の話を聞いたり黙々とデスクワークをしていると、どうしても眠くなりますよね。 微々たるものですが経験から使えそうなネタを・・・ 昼寝のコツとしては、横にならないことです。 壁際のソファなど後頭部をもたれられるところで座って眠ると、体は起きたまま脳だけ休めるので、再起動がラクです。休んだ、という実感も得られます。 勉強中に眠くなったら、人としゃべること。スイッチが入ったようにふっと眠気が飛びます。 授業中先生が話をしていて質問等ができる状況でない場合は、授業のノート取りと同時進行でテスト用のまとめノートを作っていました。いわゆる内職です。 自宅学習で眠くなる原因がリラックスしすぎだったり、「自分の部屋=寝るための部屋」として体にインプットされてしまってるようなら、早めに塾に行って自習室で勉強すると、人の目があってほどよい緊張感が保てます。 私は少しだけ人のざわめきがある方が集中できるので、大人になってからは空いているカフェなどを利用しています。 なお、成長期なので、漢方であっても薬の使用はまずお医者さんに相談することをおすすめします。

nijyu-maru
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 薬は体に影響のないものがあれば、と思っておりましたが、 まずは他の方法を試してみます^^ 塾は個人経営で、一般家庭なので自習室などありませんが どこか集中できる場所を探してみます。 座って寝る、というのはぜひ実践させて頂きます^^

関連するQ&A