締切済み 過酸化物価 2011/07/25 12:08 過酸化物価(POV)値で油脂の劣化度を評価する際の注意点ってなんですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#160321 2011/07/25 16:07 回答No.1 特にないですが、 ブランクをちゃんと取ること位でしょう。 意味分かりますか? 質問者 お礼 2011/07/26 00:49 回答ありがとうございます(>_<) 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 酸価 過酸化物価 新しい油脂と古い油脂を用いて酸価、過酸化物価、TBA価についての実験を行い、それぞれの値を求めたたのですが、その値についてどう考察していいのかよくわかりません。 1.この値には基準などはないのでしょうか? 2.過酸化物価と油脂の品質との関連について 以上のことを今すぐ詳しく知りたいのでよろしければ回答をお願いします。 過酸化物価(POV)値を下げるには? 植物油の過酸化物価(POV)値を下げる方法がありましたら教えてください。 もし下げることが不可能でしたら、POV値があがりにくくなる方法を教えてください。 よろしくお願いします。 油脂の過酸化物価の計算方法について 油脂の過酸化物価を算出する計算式 POV=F×滴定量×0.01×1000/採取油脂量(g) のなかの、0.01という数字の説明が、 「0.01Mのチオ硫酸ナトリウム1mlに相当するヨウ素のmg数が0.01」 とありますが、なぜ0.01になるか教えてください。 たぶん私は、酸化還元滴定に関する基礎的な知識が不足しているのでしょう。よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 過酸化物価が減った? こんにちは。初めて質問します。 先週、大学の授業で過酸化物価を測定しました。 業務用・大豆白締油の使用前と使用後でどれくらいの差があるのかを調べました。 油は私のアルバイト先で頂いてきたもので、4日間使用したので計160kgの鶏肉(から揚げやフライドチキンなど)を揚げた油です。私たちは「使用後の油の方が過酸化物価が多い」と予想していたのですが、結果はというと、使用前の油よりも過酸化物価が低くなってしまいました。空実験2本,本実験3本で、いずれも方法に誤りやミスはありませんでした。 160kg分の鶏肉を揚げたのだから、相当な過酸化物価だろう…と思っていたので、このような結果になってどうしようかと悩んでいます。 一部のホームページで、何度も使用すると過酸化物価が低下する…云々…と書かれていたのですが、それが原因でしょうか? お時間がありましたらお願いします。 なぜか過酸化物価が… 学校の食品額実験で、過酸化物価を測定したのですが、なんでか空試験の水の過酸化物価がごま油とサラダ油両方の過酸化物価よりも高くなってしまいました。理由がさっぱりわかりません。 どなたか原因のわかる方がいらっしゃりましたら教えていただけませんか? カルボニル価、過酸化物価について 過酸化物価&カルボニル価により、油脂の劣化度を調べる実験なんですが、原理がわからなくて困っています。 過酸化物価の実験で用いた 試薬は、クロロフォルム(氷酢酸2:3混液)、飽和ヨウ化カリウム、N/100Na₂s₂o₃溶液(F=0,995)、1%デンプン指示薬です。 試料は、新品の菜種油と使用済みの菜種油です。 カルボニル価の実験で用いた 試薬は、0.05% 2,4-DNPHベンゼン溶液、4.3%トリクロル酢酸-ベンゼン溶液、4% KOH-エタノール溶液です。 試料は、新油ベンゼン溶液(12.868mg/5ml)、 使用油ベンゼン溶液(5.333mg/5ml)です。こちらも菜種油です。 もしわかられる方がいらっしゃったら回答お願いします。私は最近化学を勉強し始めたため、化学が苦手なので、できるだけ簡単な説明でお願いします。 食用油の過酸化物価とカルボニル価が知りたいです。 緊急です。非常に困っています。 こんにちは。大学で食品について学んでいる者です。 家庭で使われている油の変敗の度合を評価するという実習で、自分の家から油を持ってくることになりました。 その際、実習で出た値と比較するため、開封前の過酸化物価とカルボニル価を事前に調べてくるという宿題を出されました。 インターネットで検索し、いくつかホームページを見てみたのですが、肝心の過酸化物価・カルボニル価が掲載されていませんでした。 食用油の過酸化物価やカルボニル価が掲載されているホームページなどを教えていただけると嬉しいです。 日清キャノーラ油を持っていく予定ですが、違う食用油の数値でもぜひ教えていただけると助かります。 油脂の過酸化物価測定時の飽和KI溶液について 油脂の過酸化物価を測定する際、飽和ヨウ化カリウム溶液を添加しております。 なぜ「飽和」状態である必要があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。 酸価と過酸化物価とは 酸価と過酸化物価とについてどういうことかよくわかりませんので教えてください。できれば、簡単な言葉でお願いします。 過酸化物価の計算式について 過酸化物価の計算式中の項目でわからないところがあります。 過酸化物価はチオ硫酸ナトリウムとの反応を利用していると思いますが、計算式中に出てくる チオ硫酸ナトリウムのファクターとか力価とか (説明文章により表現が異なりますが) よくわからない項目があります。 これは具体的に何を指しているのでしょうか? 教えて頂けますか? 過酸化物価の滴定終点 過酸化物価を測定しています。 方法は食品衛生検査指針に基づいて行なっているのですが、 油脂が元々微黄色なのか、澱粉溶液1ミリ加えた後の滴定量が 他の人より多くなってしまいます。澱粉を入れると見た目が 黒っぽく見え、それを黒っぽい色が消えるまで滴定しているのですが、 他人より多い量となります。 色目の目安はあるのでしょうか? 過酸化物価の計算式 過酸化物価の計算式(滴定法)で、POVmeg/kg=滴定値*F*10/試料量の10の意味がわかりません。10はなんの意味でかけるのか?後単位のmegも分からないのですが、どなたか教えていただけますか? 過酸化物価 吸光光度法 今回、授業で過酸化物価(吸光光度法)の実験を行いました。 そこで、 POV(meq/kg)=(A-B)×60.41+0.69/0.0083×W A:試料液の吸光度 B:対照液(盲検)の吸光度 W:試料の重量、溶層の厚さ1cm という計算をしたのですが、担当の先生から「60.41と0.69、0.0083は何の数字か 考えてきなさい」と言う課題でした。 いろんな本を見ても、滴定法しか載っていないので、教えていただければと思います。 試薬は、クロロホルム、氷酢酸、50w/v%KI水溶液、2w/v%酢酸カドミウム水溶液を使用しました。 栄養系の学校に通っているのですが、化学がとても苦手なので教えていただけたらと思っています。よろしくお願いします。 過酸化物価について 定義が「試料油脂1kgによってKIから遊離されるヨウ素のミリ当量数である。」となっています。 反応式は、 RCOOH + 2KI + H+ →ROH + I2 + H2O + 2K+ チオ硫酸ナトリウム標準液で滴定すると、 I2 + 2Na2S2O3 = Na2S4O6 + 2NaI となります。 これで計算式が (チオの濃度)×(チオの滴定量)×(チオのファクター)÷(油脂試料のg数)×1000 らしいのですが、 自分はこの式に1/2がかかると思うんです。 I2:Na2S2O3=1:2で反応するからです。 単位が(mEq/kg)なんでここにキーがあるのはわかるんですが・・・ それにしても過酸化物に対し、I2は1:1で生成するんで、やっぱり1/2がほしいんじゃないかと・・・ 現時点で理解できる考え方は、「I2のミリ当量数」をKIに対する当量数と考える方法です。これなら、2KI→I2(KI:I2=2:1)となり、さっきの1/2は打ち消されます。 単位に詳しい方や理解していらっしゃる方、教えてください。 過酸化物価について ベンジルアルコールの過酸化物価試験についてお尋ねします。 局方にある操作手順で実施したのですが、巧く滴定結果がでません。 5gを量り、酢酸/クロロホルム混液(3:2)30mLに溶かし飽和ヨウ化カリウム0.5mLを加え、正確に1分間振り混ぜ、水30mLを加える。これに0.01チオ硫酸ナトリウムを滴定する。ただし、滴定の終点は液が黄色に変わるとき、でん粉試液10mLを加え、生じた青色が脱色したとき、とする。空試験あり mEq/kgは5以下 実際に操作すると以下のようになります。 飽和ヨウ化カリウム液を加えると黄色に変化し、指示薬を入れるとほぼ黒色に変わり、滴定すると白色になります。 先の操作手順で’液が黄色に変わるとき、でん粉試液を・・’というのが理解できません。 他の試験操作を調べると、混液を加え暗所に10分間放置・・指示薬は1mLで滴定する・・とあります。 課題として試験しています。 アドバイスお願いしたいと思います。 酸価、ケン化価、ヨウ素価、融点、過酸化物価など 天然の植物蝋や動物蝋、昆虫蝋から薬品を一切使わずに酸価、ケン化価、ヨウ素価、融点、過酸化物価などを変化させられる工場規模での機械とかありますか? ご回答宜しくお願いします。 油脂 油脂の酸化に付いてわからないの教えてもらいたいです。 (1)油脂の酸化を調べる実験方法を調べてみると、「遊離脂肪酸の量を調べるためにNaOHで滴定する」と書かれていたのですが、NaOHとは遊離脂肪酸でなくとも普通の油脂も反応するように思われるのですが、詳しく知りたいのでお願いします。 (2)油脂のけん価の反応は強酸と弱アルカリの反応でいいのでしょうか。 (3)油脂の過酸化物価を調べる方法がありますが、油脂が過酸化しているというのは、どういう状態なのでしょうか。 どれかひとつでもいいので、ご教授のほどお願いします。 脂質の過酸化物質の検出で 生体成分の定性分析で、脂質の過酸化物質の検出実験をしています。 プリントに「過酸化物質の蓄積量は、油脂の酸化の初期では油脂酸敗の尺度となる。過酸化物質があれば、ヨウ素が遊離してヨウ素デンプン反応が陽性である。」とあるのですが、新鮮油と酸敗油2,3滴にヨウ化カリウム飽和液を加え、 さらに0.5%デンプン糊液を加えてヨウ素デンプン反応を見たところ、 新鮮油は濃い桃色に、酸敗油は薄い桃色になりました。 この実験は、デンプン反応が陽性であれば過酸化物質が存在するということですよね?では、過酸化物質が多いほうが陽性反応が強く出るのでしょうか?陽性になったとき本当はどのような色になるのかがわかりません。酸敗油のほうが、色が薄く出たので過酸化物質が消えてしまったというかとなのでしょうか。酸敗油のほうが、色が強く出てもいいと思ったのですが…。 初歩的な質問ですみません。どなたか基本を教えてください。 酸化物価と油脂の品質について 酸化物価と油脂の品質との関連について教えてください((+_+)) アンモニア水・過酸化物 アンモニア水・過酸化物を取り扱うときの注意点をそれぞれ教えてください。別に一緒に使うわけではありません。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 タイヤ交換 アプローチしすぎ? コロナの予防接種の回数 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? AT車 Pレンジとサイドブレーキ更にフットブレーキ 奢りたくありませんがそうもいかないのでしょうか 臨月の妻がいるのに… 電車の乗り換え おすすめのかっこいい曲教えてください! カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます(>_<)