• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「~したいと思います」について)

「~したいと思います」と「~します」とはどのようにニュアンスが違うのでしょう

このQ&Aのポイント
  • 「~したいと思います」には希望や意思を表現するニュアンスがありますが、「~します」は単に行動を表すニュアンスです。
  • 「期待したいと思います」という表現では、話者が期待を抱いていることを示していますが、「期待しています」という表現では、期待を持っていることを述べています。
  • 「お詫びしたいと思います」という表現では、話者が謝罪をしたいと思っていることを示していますが、「ごめんなさい」という表現では、すでに謝罪をしていることを伝えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

(1)「規則を変更します」と「規則を変更したいと思います」は、明らかに違います。 (2)「期待します」と「期待したいと思います」は、同じです。「期待する」は「思う」という動詞に含まれます。最近は、むやみにこのような「思います」を使う人が増えましたが、これは「明らかな誤用」ではなく「拙い表現」と見るべきでしょう。 (3)責任回避のための意図的な使い分けも行われます。とくに役人が好んで使います。「実行したいと思います」と言えば、都合によって実行できなくても責任を免れると考えて使っています。 (4)さらに進めて「実行したいと、こういうふうに考えます」という役人言葉もあります。こうなると「拙い」だけでは済まされず「悪質」とも言えます。

noname#187533
質問者

お礼

(1)~(4)のご指摘 とてもよく納得できました。 やはりそうですか。 「思う」はたしかによく文末につけられること 多いですね。 「させていただく」の多用も散見しますが 結局日本人は自分の意思を表現する時 まず自分の望み、思いをにおわせ それを感知した相手によって 許しが出たということで 行動しているという、つまり自らの行いの責任の一端は それを許した相手にもある、というような そんな感じに聞こえてならなかったのです。 たしかに誤用というより拙い用語法というべきなのでしょうね。 (4)の場合などは、意図的にそういう言葉遣いをし、 使い責任回避の余地を 造っておくとなると、仰るとおり悪質といえますね。 私の中のなにかが確認されたようで よかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.3

助動詞たいは活用の連用形につき願望を表します。 お詫びしたいと思います。も相手の顔色をうかがいながらいう 感じがして、 相手に自分のわびを受け入れてほしい。と云う願望を表現します。 1あいてにたいして恐縮しながら云っている。 2何か自分の方の過ちなどについて訂正したい時に使う。 相手によっては 先に「申しわけありません。」「一言お詫びしたいと存じます」の方が、 敬意をあらわしています。 ニュースなどで間違った報道をして「ごめんなさい」では済まないと思います。 もっと丁重に詫びるとなると、「間違いがありましたのでお詫びして、訂正いたします。」 になるでしょう。 詫びる時の云い方はその時の状況によると思います。

noname#187533
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、微妙なところがよくわかりました。 「お詫びしたいと思います。」は 結局相手が受け入れることを条件としているようなところが あるわけですね。 ということは厳密にいえばやはりちゃんと謝ってないことに なるといっていいのでしょうか。 そういうニュアンス、ひいては そういう言葉遣いがよしとされている 今の日本人の意識のありかたが 私は幼稚な気がしてしまうのですが 気にしすぎなのでしょうか・・・・

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.2

貴方の言うのは、もっともです。 貴方の言うのは、もっともだと思います。 の違いです。後者は決意をぼかしています。最近はこういう言い方が多い。グローバル化に逆行しており、日本人は優柔不断の印象を与えます。また、後者のほうが丁寧と勘違いしている人もいます。 「○○だと思います」を使っていると、会社内の査定では、「優柔不断」の評価をせざるを得ないことになります。そう査定したことがあります。 避けるべき言動です。 元管理職、64歳。

noname#187533
質問者

お礼

仰るとおり 日本人は自らの意思を表明する時に 極力断定をさけようとしますね。 そしてそれを丁寧な表現だと、 思っているふしがありますね。 さらにその上そういう言い方をすることが 謙虚であるぐらいに思っているようでもあります。 自分の言ったことには自分で責任とるというのが 本当の謙虚であるように思うのですが。 早速のご回答、 どうもありがとうございました。

回答No.1

あくまでも僕個人の考えですが……。 「(すでに)~しています」 「(これから)~したいと思います」 ……というニュアンスの違いかと。

noname#187533
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 確かにそのような感じもありますね。 では「お詫びしたいと思う」とは やはりまだあやまっていないということを言ってることになるわけですね。 なるほど、政治家や企業の幹部などが不祥事があった時に よく使うのは結局まだほんとうはあやまってないということを 暗に言ってることになるわけですかね。 弱ったもんですね。

関連するQ&A