• ベストアンサー

島津家について

友人の母方の祖母が宮城県出身で島津姓をなのっているようです。 そこは山奥で島津姓ばかりの集落でみんな丸に十字の家紋を掲げているようです。 友人の祖母はそこの集落の本家で超お嬢様だったようです。 いろいろ調べましても島津一族が宮城に住んでいる情報は無く、戊辰戦争の際に住みついたか?と想像しております。 島津家に詳しい方宮城に分家した島津家は本当にいるのでしょうか?おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.4

確か、信濃にも島津家があって、 武田信玄と敵対→上杉謙信に仕官→上杉景勝に従って東北へ移住 ではなかったかと。

参考URL:
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/sin_simazu.html
onedie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 諸説ありますが一番わかりやすかったのでBAとさせていただきます。

その他の回答 (6)

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.7

志賀直哉(宮城県の士族出身)も丸に十字ですが、島津十字では無いと思います。 http://www2.harimaya.com/sengoku/bukemon/bk_simaz.html 鎌倉時代初期には丸に十字の紋は多く使われています。 その後改紋が多く、丸に十字紋は殆ど無くなったようです。 島津奥州家は宗家と考えて良いです。 また、轡紋との混同は特に危険です。 http://www.harimaya.com/o_kamon1/yurai/a_yurai/pack2/kutuwa.html 古文書等で出自を明確にするしか解決の糸口はありません。 それ以外は主張の域を超えません。

onedie
質問者

補足

志賀直哉さんは福島県の相馬藩の家系ですよ。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.6

吾妻鏡に、島津が、東北まで、出兵している記事があるそうです。 福島県、伊達郡国見町の高台に、記念碑があって、読んだ記憶があります。 古くは、1万年以上昔の地層に、阿蘇山の火山灰、桜島(姶良カルデラ)の火山灰の 地層が、福島市で見ることができました。 不思議なご縁ですね。

onedie
質問者

お礼

そうなんですか。国見ですと宮城県の県境です。 そうなるとそのまま住みついた可能性もありますね。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

宮城でしたね。 失礼しました。 文治元年(1189年)の奥州合戦の段階で、島津家当主の従軍は確認されていませんが、頼朝から薩摩の島津荘に対して出兵命令が出ており何らかの恩賞をもらったと推定されます。 【請求記号】 S島津家文書-1-1 【史料名】 源頼朝下文 【解 題】 奥州の藤原泰衡追討を前にして、島津荘々官のうち武勇の輩を関東に7月10日以前に参着させよという命令を伝える下文である。追討軍の鎌倉進発は7月19日であるから、京都の意向にかかわることなく、5ケ月以上も前から断固として計画されていたことがわかる。 なお、忠久の名前は『吾妻鏡』の追討軍関係記事中にはみられず、彼自身が奥入りしたかどうかは不明である。 以上引用 鎌倉時代からいる大簇は、だいたい日本中にいると考えてもいい感じです。 あるいは、島津製作所さんのように、島津を名乗っていいとされている可能性もある。

onedie
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 その可能性が強いですね。 慶弔があるとネクタイは全員家紋入りらしいので島津姓を一族誇りにしているらしいです。

  • toshi1758
  • ベストアンサー率56% (135/241)
回答No.3

こんにちは、一応、されてみてくてた宮城島津性で検索すると奥州島津家などでてきますので、検索されてみてください。  URLを貼り付け様としましたが文字数が多いため出来ませんので

  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.2

直接関係があるかどうか分かりませんが、山形県の米沢藩上杉家の重臣の家柄として島津家が存在しました。元々島津家は始祖の忠久が鎌倉時代初期に信濃国の地頭に補任され、その後九州南部にあった広大な領域を持つ島津荘の地頭となり、薩摩・大隅・越前の守護職となるのですが、その忠久の三男の忠直の系統が信濃国の北部の水内郡内の長沼にに土着し、長沼島津氏として戦国時代には国人層として存在しました。しかし、武田信玄の信濃侵攻により上杉謙信につき、武田軍と戦うようになり、武田氏滅亡後は織田氏・真田氏と戦い、これらの経緯を経て上杉氏の家臣化します。そして上杉氏の会津・米沢転封に従い、移住します。なお、家紋は薩摩島津氏と同じ丸に十の字です。 このような島津氏も東北の地に存在しますので、参考まで。

onedie
質問者

お礼

ありがとうございます。一番この説が信頼できるようです。 戊辰戦争は微妙な立場だったでしょうね。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E8%8D%98 そもそも 島津荘というのは 宮崎県西南部と鹿児島県。

onedie
質問者

補足

ですよね。 ですから東北の宮城に一族がいるのか不思議なんです。

関連するQ&A