- 締切済み
柱が折れるの表現を教えてください。
「柱が真ん中でポキッと折れる」を英訳する場合 The pillar napped at the middle of its length. と訳しましたが 単純に The pillar napped at the middle of it. でよいのでしょうか。 正しい表現があれば教えてください。.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
私の案はもう少し簡単に下記: The pillar snapped at/in the middle. at/in の選択は悩ましいところですが、どちらも通用すると思います。
- cipher_roy
- ベストアンサー率46% (411/893)
前者の場合は、折れる位置や方向までも完全に特定しているので、間違いが起こりませんが、後者の場合は、『柱の真ん中が折れた』とまでしか言っていないので、前者と同様の折れ方(長さが半分になるように折れた)に加えて縦長の向きに半分に割れた場合(末尾がof its widthになる)、表面から見えなくとも、真ん中にヒビが入っている(真ん中付近で割れる音がしたなどで大体の場所は判明している)らしい時にも使われる可能性があります。 もちろん、柱が折れると聞いて一番簡単に想像できる画としては、前者の場合が圧倒的に多いのですが、文字だけの場合、後者の言い方では『確定しているとは言い切れない』ことになります。 前者が一番正確に柱が折れた状況を表していると言って良いでしょう。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。 nap だと、下記のように「うたた寝する」「昼寝する」などという意味に成りますから http://eow.alc.co.jp/nap/UTF-8/ 2。 頭に s をつけて snap にすると「ポキッと折れる」で、一歩近くなります。 http://eow.alc.co.jp/snap/UTF-8/ 3。ところが、snap は、細い棒が折れる時のような感じで、到底柱が折れる時には使えません。 4。The (thick) pillar broke in two 「(太い)柱が、二つに折れた」とも。
お礼
The (thick) pillar broke in two. もありですね。 了解です。
お礼
ありがとうございました。