• ベストアンサー

「左右二本の柱(column)」はどう表現するか、アドバイスお願いします。

●「左右二本の柱(column)」はどう表現するかという質問です。参考書を調べたり翻訳サイトを参考にしたりしてみましたが、すっきりした英文が考えつきません。アドバイスお願いします。 ●特許申請書(明細書)の文章です。ある部品(ブロックS)があって、それは二本の柱(two columns)で支えられています。その柱は、部品Sに向かって見たとき左右に配置されています。そのSに対する形容詞(句)はどう表現したら良いのかということです。「ブロックSの左右」というニュアンスではありません。 ●「左右二本の柱で支えられているブロックSは・・・」の試訳です。これにつきアドバイスお願いします。 1.a block S, being supported on two columns of the right and left, is ... 2.a block S supported on two columns in the right and in the left is ... 3.a block S supported on two columns, the right one and the left one, is ... ●関係代名詞を使えばよいのですが、出来るだけ単純な表現が欲しいのです。アドバイスお願いします。また、rightとleftに対する冠詞はright一方だけで良いか、あるいはright ・left双方に必要かも併せてアドバイス頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.1

>「ブロックSの左右」というニュアンスではありません からどのような状態か英文からも推測できません。 明細で参照する図が有ればと思いますが、あえて気づいた点を示すと: そのことが請求範囲にもかかわるのであれば詳しく書く必要もあるかと思います。beingはいらないでしょう。前置詞on inは前記の通り分からないです。一般にside はinとは使われないです。最後の質問は、単にthe right and left onesとすれば解決します。 以上のことを除けば文体は、基本的には良かろうと思いますが。。。。

frage
質問者

お礼

●失礼ながら、特許専門家とお見受けしました。早速のご回答有り難うございました。細かい点での表現上の問題は自覚しておりましたが、基本的に(大筋で)文体は良かろうとのアドバイス、安心しました。 ●「ブロックSの左右」というニュアンスではない・・・という意味は、「左右にある二本の柱」であって、「Sの左右を、二本の柱が支えている」という意味ではない、ということでした。実質的には似たような事ですが、発明者に英文をチェックして頂く時、また請求範囲との関係で、細かい点に注意しなくてはなりません。長文での質問を避けたため、反って舌足らずになってしまいました。申し訳ありませんでした。 ●the right and left onesと「ones(複数)」で良しとのこと、その通りでした。うっかりしていました。 ●これからも強力なアドバイス、よろしくお願いします。

frage
質問者

補足

●zak33697様へのお礼が別の方にも入ってしまい、失礼いたしました。お詫び致します。 ●ところで、「前置詞on inは前記のとおり分からないです」と言っておられますが、「前記のとおり」とはどのようなことなのでしょうか。もしよろしければその意味をご教示ください。 ●質問自体意を尽くさないところがありますが、参照図・請求項との関係も十分承知しているつもりですので、ご回答を充分活かしたいと思っております。

その他の回答 (3)

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.4

熱心なのでお答えします。 >テーブルの天板と脚のような関係に、 だったら、単純に block, supported with two columns/legs at the right and left parts of the block bottom/underneath, ..... 必要によって図を見せるとすればよいのです。 日本語でどれだけ忠実に状況を表しているか、日本語”の”はいいかげんですから、自分のなかで言い換えてください。左右”の”表現は多分発明者の原稿でしょう。それに貴方がこだわるばかり苦労しているのでは?実際に物を見る、図を見る、そして理解する、その上でこの英語表現が適切ですと依頼者にいえるようになる心がけが貴方を成長させるはずです。 上記の回答文例も限られた貴方からの情報を元に示しています。貴方は、はるかに詳しいことを知っているのですからもっと適切に言い表せるでしょう。

frage
質問者

お礼

●重ねてのアドバイス有り難うございます。 ●余りお手を煩わせては申し訳ありませんので、今回はこれにて締めきらせていただきたいと思います。 ●今回のアドバイスお二方にはそれぞれ20ポイント差し上げたいのですが、それができないので先着順でお許し下さい。 有り難うございました。

frage
質問者

補足

●原文へのこだわり過ぎがあったようにいまさらながら気付きました。 ●正直のところ、発明者が書かれた今回の俎上に載せた原文は、明瞭性・簡潔性・的確性には疑問があるものです。日本文を英語に直すのではなく、日本文の意味を英語で書く、ということに、一層努力と精進を重ねて行きたいと思います。 ●頂いたご意見の趣旨は、十分理解しているつもりです。スペースの制約もある点、ご了解頂ければ幸いです。有り難うございました。

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.3

回答No.1です。 >「前置詞on inは前記のとおり分からないです」と言っておられますが、「前記のとおり」とはどのようなことなのでしょうか No.1回答の最初の部分に、”支えらている状態が分からない”ので、適切かどうか分かりかねると言う意味です。right、leftに関しては大意は、No.2の回答が説明しています。加えてお尋ねの訳文にある on columnのonも、単に柱の”上で”と言うことか、或いは柱自身によって支えらているかが不明なのでコメントしかねるという意味で回答しました。

frage
質問者

お礼

●具体的にご指摘頂き有り難うございます。 ●支持の方法は、今回の補足説明のとおりです。 ●今後もよろしくお願いします。

frage
質問者

補足

●ブロックSは、二本の柱自身で直接支えられています。テーブルの天板と脚のような関係になっています。 ●on columnのonは、「接触や支持のon」という意味で使っています。「a fly on the ceiling(天井のハエ)」と同じ接触のonです。しかし部分的な文章だけですと、接触しているのか単に柱の上の方にある場所を言うのかは分からないと判断されるのも、当然だと思います。質問文が舌足らずの点、お詫び致します。 ●重ねてのアドバイス、有り難うございました。

  • dripdrop
  • ベストアンサー率78% (149/191)
回答No.2

「右左」という意味のthe right and left (冠詞は一つだけでよいと思います)の前につく前置詞は、一般には to, on, atの3種類です。したがって、ofやin を用いた1.2.の文は適切ではありません。 3.は文法的には可能です。ただしこのような表現は、それぞれの柱について何か追加の説明があることを前提としています。ですから、柱についてこの他に何の記述もないとするとちょっと不自然だと思います。 その他の表現ですが、onを使って、two columns on the right and left とした場合は、ブロックが正面にあるとすると、その右側、左側というニュアンスが強いのでこの場合は不適当でしょう。 次にtoを用いて 4.a block S, supported on two columns to the right and left, is ・・・ とすることは一応可能だと思います。 ただし、この to the right and left という表現は非常に曖昧で、何の右と左なのか、柱とブロックの関係がどうなっているのかが明らかでないので、特許申請書のような重要な書類には不適切かもしれません。 もしも柱の位置がブロックの両端に近いところにあるとすると、 5.a block S, supported on two columns at(あるいはnear)the right and left ends, is とするのが適切ではないかと思います。

frage
質問者

お礼

●失礼ながら、特許専門家とお見受けしました。早速のご回答有り難うございました。細かい点での表現上の問題は自覚しておりましたが、基本的に(大筋で)文体は良かろうとのアドバイス、安心しました。

frage
質問者

補足

●早速のご丁寧な回答有り難うございました。じつは、No.1の方へのお礼が、誤ってこちらに入ってしまいました。戸惑いを感じられたことでしょう。お詫びいたします。 ●1.2.は無料翻訳サイトの訳文にあった前置詞用法です。特にofには疑問がありましたが、ofは広い意味があるので、お尋ねしたしだいです。inは領域というニュアンスで、「右側・左側の位置にある」となるのかなと、思ったわけです。 ●以下長くなりますので、かいつまんで申し上げます。 ●例文4.5.有り難うございました。大変適切かつ応用性があるものと思います。 ●to the right and leftのtoの曖昧さは、ご意見のとおりと思います。実際の文章ではさらにブロックと柱の総合関係記述がはいります。従い、3.の訳も文法的に可能とのことですので、ご回答を参考に、さらに適切な訳文を考え出して行きたいとおもいます。

関連するQ&A