• ベストアンサー

昆虫を animal と表現しますか?

下の質問で、昆虫(つちボタル)を animal と表現していますが、こういうことは普通ですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2635427.html Few insects enjoy more fame than the glowworm, the curious little animal who celebrates the joy of life by lighting a lantern at its tail end.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Kingdom Animalia(動物界)Phylum Arthropoda(節足動物門)Class Insecta(昆虫綱)に属する生物なので、動物に入ります。そのような分類学的な背景があるため、学問としての生物学の話題に近ければ近いほど、昆虫を平気でanimalと呼びますし、日本語に訳すときに生物和名をカタカナで書くようになります。今回の場合も、昆虫をわざわざanimalと呼ぶ背景には、学問的に語っているんだという背景がありそうです。 なお、glowwormはいくつかの分類群にまたがる生物の総称で、ハエに属するものとホタルに属するものがいるようです。ハエに属するものはキノコバエ、ホタルに属するものはツチボタルと呼ばれるようです。 ロングマンは最初の意味として「昆虫類、植物、鳥類、魚類、人類ではないイヌやネコのような生物」を挙げています。要するに四足獣ですね。第2の意味として「植物や人類ではない生物」を、第3の意味として「人類を含む生物」を挙げています。生物学的には、原核生物(細菌つまりバクテリア、および古細菌)、原生生物(藻やアメーバの類)、植物、菌類を除くすべての生物が動物animalです。昆虫や魚類だけでなく、カイメンやサンゴも動物です。

taroandjiro2001
質問者

補足

さっそくのご回答と詳細なご説明ありがとうございました。 ロングマン・オンラインではよくわかりませんでしたが、Merriam-Websterでは比較的わかりやすい説明を見つけました。しかし、生物学的分類などはまったく理解できないので、日本語で詳しく説明いただけて大変ありがたく思います。 ところで glowworm ですが、 MSN Encarta: The larvae of some species are also luminescent and are called glowworms, a term also applied to phengodid beetles, a closely related family. MSN Dictionary : luminous larva: a larva of some types of firefly, or a beetle of a closely related family, that emits greenish light from organs in its abdomen. Families Lampyridae, Phengodidae. Merriam-Webster: any of various luminous insect larvae or adults with wings rudimentary or lacking; especially : a larva or wingless female of a firefly (family Lampyridae) that emits light from the abdomen となっています。つまり、これは「光を発する幼虫全般」と「ある種の成虫、キノコバエ、ツチボタルなど」をさしていると考えてもいいのでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.4

Gです。 こちらにもありましたね。 はい、これはthe curious animalと言う表現をして、「動物」と言う意味合いを出した表現として使われているわけです。 しかもWhoと言う関係代名詞を使っていますね。 しかもcelebrateと言う擬人化もしているわけです。 学校文法でこれをやったら「大きな問題」となることでしょう。 そしてそれ自体が「大きな問題」だと私は思うのですね。 NHKは大自然に関してのドキュメンタリーでは本当に良くこの擬人化表現をしますよ。  そして、日本語では、ここを動物と訳すより、生物学的に間違った表現である、生き物、とあえて訳した方が何かフィーリングが出るような気がします。 動物と言うと何か大きいものを示すフィーリングを感じるからなんです。  野菜か果物か、に似ているanimalと言う単語なのです。 生物的に分類するか、それとも一般的に理解されている解釈を基にするかで答えは変わってくる、と言う事なのです。 人間は動物でありながら動物ではない、動物でありながら動物性を良しとしない、しかし植物人間にはなりたくない、だからこそ人間は人間的人間になりたいと欲する、とGは言います。 <g> つまり、日本語でもこの動物と言う単語にたいしいろいろな分類をします、ということです。 分類とはその分類基準によって変わってくるし、その基準をはっきりさせないと分類作業自体が「墓穴を掘る」ということなり、そのための「分類学」と言う学問さえあるわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

taroandjiro2001
質問者

お礼

あけましておめでとうございます。 いつも貴重なご意見ありがとうございます。 以前に比べ、海外経験者などのレベルの高い回答者が飛躍的に増えましたが、中々、細かいニュアンスまで指摘される方がすくないので助かります。今年も日本人学習者のために、大いに骨をポッキンポッキン折っていただけるものと期待しています。 >生物学的に間違った表現である、生き物、と 日本語ではまず、「生き物」ですね。今回は生物学的分類という、今まで創造すらしなかったことを垣間見れて面白かったです。 では、今年もよろしく。

  • JJsoft
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.3

もちろん昆虫は動物ですから、animalです。

taroandjiro2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.1

 animal は「鳥・魚・昆虫・人間」と区別した「動物」の意味で用いられることが多いですが,特に「ほ乳類」の意味になったり,「人間以外の動物」,さらには,「植物に対して,人間も含めた動物」という場合もあります。  日本語の「動物」も状況によって,さまざまな意味になるのではないでしょうか。  今回は,「人間以外の動物」,あるいは,「植物に対する動物」の意味で用いているのでしょう。

taroandjiro2001
質問者

お礼

例文読むと、一般向けの文章とは思えず、質問しました。 さっそくのご回答ありがとうございました。

関連するQ&A