• ベストアンサー

英語 倒置表現について

No attempt was made to prevent itていう文章なんですが、 これって、倒置の文ですか? 元の文章はどんな形だったのかわかりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.2

>元の文章はどんな形だったのかわかりますか?  お尋ねの英文は下記のような英文だったと考えて下さい。 (1) We made no attempt to prevent it.  主語が「we」、動詞が「made」、目的語が「no attempt」です。「to prevent it」は「no attempt」にかかる形容詞的用法の不定詞です。したがって「no attempt to prevent it」全体をまとめてひとつの目的語だと考えることもできます。  (1)の英文を受動態にすると次のようになります。 (2) No attempt to prevent it was made (by us).  ただし、上記の(2)のように「No attempt to prevent it」を主語にすると頭でっかちな英文となってしまいます。英語ではこのような頭でっかちな形を避ける傾向があります。  このように全体のバランスを考えて、本来は英文の前半に置かれていた部分を文末に置くことを専門的には「文末重点」と呼びます。  例えば、「It is ... to ~.」という仮主語の英文や「The time will come when ...」のような関係副詞を用いた英文も、この「文末重心」という考え方のために「to ~」や「when ...」の部分が文末に移動したものです。  さて、お尋ねの「No attempt was made to prevent it.」という英文は「それを防ぐための試みが何もなされなかった。」と訳すと良いでしょう。「to prevent it」は「No attempt」と離れていますが、「No attempt」にかかる形容詞的用法の不定詞だと考えるのが自然です。  もし「to prevent it」を副詞的用法だと考えると「それを防ぐために、何の試みもなされなかった。」という本来の意味とはかけ離れた意味になってしまいますので気をつけて下さい。  ご参考になれば・・・。

ariel88
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。陥りやすそうなミスまで教えていただき、 感謝です。参考にしてもっと勉強していきたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

倒置でなく、単に受身です。 They made no attempt to prevent it. が能動態。 彼らはそれを避けようとはしなかった。 no attemt を主語として受身にしたのが No attempt was made to prevent it. to prevent it の部分は no attempt という名詞とつながっているとも 考えられますが、受身にする時は後ろに残します。 「それを避けるために」と考えて後ろと説明することもできるとは思います。 結局、形容詞的だの、副詞的だの分類しようと考えないことです。

ariel88
質問者

お礼

なるほど!!そういうことだったのですね。納得です。ありがとうございました。

関連するQ&A