- 締切済み
時差を中学生に教えたいです
『時差』を中学生に教える場合、何か工夫すれば良いことはありますか? 模型など、何か作ればよい物があれば教えて下さい。 また、『時差』を分かりやすく、楽しい授業を展開するにはどうすれば良いですか。 もし、あればお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 4696879
- ベストアンサー率54% (30/55)
回答No.3
地球儀に小さな日時計を何箇所かに貼り付けてスポットライトを当てます。 正午を中心に時刻がどの様に決められたかも視覚的に理解できます。
- mide
- ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.2
やはり地球儀を使うことだと思います。そもそも時差が必要な理由は地球が丸いためですから。 できれば遠くの一点から太陽代わりに光を照らして,地球上の昼と夜の状態を再現します。その状態で真昼の地点,真夜中の地点,日の出と日の入りの地点が理解できれば1時間単位の時差の理解も遠くないでしょう。 夏と冬の日の長さの違いや極地で白夜になることも解りやすいと思います。
- mugi_to_ho
- ベストアンサー率18% (183/997)
回答No.1
椅子取りゲーム見たく外を向いた輪を作って、(←地球代わり) 先生がその周りをライトもって回ってみてはいかがでしょう。(←太陽代わり) 時差がないと仮定して、ライトで照らしながら生徒の周りを周回し、 今、6時だから起きましょう。 今、20時になったので眠りましょう。 今、12時だからお昼です。 と時間と昼夜の感覚がずれるのを体験させてあげればわかりやすいかと思います。