- ベストアンサー
数学の勉強法
数学の勉強で問題を解くのですが一問解けないたびに1時間くらいイライラが続いて、場合によっては不貞寝してしまいます。また、問題がスラスラ解ける場合は6時間くらいぶっ続けで集中できます。基礎的な問題は解けるのですが応用ができません。どんな勉強をすればよいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 テレビでおなじみの脳科学者・茂木健一郎さんは、 「答えがわからなくてイライラするのは、脳に良い」 とおっしゃっています。 だから、それでいいんです。 >>>また、問題がスラスラ解ける場合は6時間くらいぶっ続けで集中できます。 上記との関連性で言えば、その6時間は、あまり脳を鍛えていないことになりますね。 >>>基礎的な問題は解けるのですが応用ができません。どんな勉強をすればよいのでしょうか。 5分~10分考えて手がかりさえも思いつかなかったら、こたえをさっさと見てしまえば良いです。 そのとき大事なことは、不得意な問題だけを取り集めたノートに記入することです。 私は趣味で将棋をやるんですが、詰将棋などの問題がわからないときも、さっさと答えを見るのが一つの手です。 パターンがないようで、実は膨大なパターンが頭の中に蓄積し、未知の問題でもそのパターンが活きてきます。 数学は問題集をやるのが最良の勉強方法ですが、それは頭の中に大量のパターンを(やや抽象的に)記憶させている作業なんです。 文系教科の暗記とは違うんですが、そういうことがあります。
その他の回答 (1)
- kiki_lala_
- ベストアンサー率48% (378/783)
こんにちは。(*^。^*) もしかして、国語の読解力を問われる問題が苦手ということはないでしょうか。 数学の応用問題とは言っても、基礎問題の応用ですから、 文章をしっかり理解できれば、解けるはずです。 もし、読解力問題が苦手というのであれば、 国語の読解力を養うことから始められるとよいのではないかと思います。 どうぞ、苦手ということだけはないように頑張ってくださいませ。 ご参考まで。
お礼
今まで答えを見るのをためらっていました。非常にためになりました。本当にありがとうございました。