- 締切済み
数学の勉強法について。
数学の勉強法について。 中学生です。 私は数学が苦手です…。 私の数学のいつもの勉強法は、 (1)授業プリントを見て、苦手なところを解き直す (2)時間があったら宿題になっていた問題集などを解き直す です。 今までこうやっていたのですが、なかなか点数が上がらずいつも悔しい思いをしています… 今回のテストではどうしてもいい点数を取って数学の先生を見返したいです! 人によるとは思うのですが、何かいい数学の勉強法を教えて下さい! 乱文になってしまい申し訳ありません。 アンチはいりません!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- teppou
- ベストアンサー率46% (356/766)
数学の次の試験で良い点を取るには、今度の試験の範囲を、徹底暗記する、くらいしかないと思いますが、こういうことを続けても、数学ができるようにはなりません。 私の個人的経験ですが、数学ができる人は、国語、特に文章読解がよくできます。 数学は暗記科目だと言う人がいます。 数学は暗記ではなく理解が大事だと言う人がいます。 私は、どちらも大事だと思いますが、中学の数学では理解することが大切だと思います。 しかし、数学を理解すると言っても、苦手な人にはどうすればよいのか分かりにくいと思います。 そこで、国語の話になるのですが、数学と言えど文章で成り立っています。 数式や記号もある種の言語です。 そういうものを、普通の文章のように理解し考える訓練を続けることが必要です。 とはいっても中学の数学を深く理解できる人は数学ができる人の中でも多くはないでしょう。 それでも、問題の解き方を覚えるような勉強法ではなく、そういうやり方でなぜ問題が解けるのかを考えて見てください。 例えば、連立一次方程式は、変数を消去していきますが、なぜそうすると方程式が解けるのか分かりますか。 分からなくても考えて見たことがありますか。 二変数の場合は、平面上の二直線の交点を求めることと同じことになるのですが、そういうことを知っていますか。 あるいは、考えて見たことがありますか。 そこまでやらないにしても、数学はすべてつながっていますので、今の勉強範囲と以前にならった部分とのつながりなどを考えて見てください。 こういうことを続けていけば、数学の力が付いてくると思います。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
苦手なら、基礎になるところでつまずいている。 基礎になるところを忘れたら、先には進めません。 練習問題を沢山こなすことで、忘れなくなる。
- hekiyu2
- ベストアンサー率35% (271/774)
数学が苦手なひとは、数学を覚えようと するんですよね。 だから、応用問題になると、手が出ません。 数学は理解する学問です。 理解するためには、考えることです。 だから同じ問題を何回も解く、というのは オカシイわけです。 理解出来ていれば、一回で済むはずです。 判らないと安易に答えをみていませんか。 判らなければ、徹底的に考えることです。 手間が掛かるようですが、それが一番の近道です。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
「苦手なところを」とありますが、基本的な例題をもう一度やり直していくのが良いですよ。 分かっているからこそ、その問題で確実に点数を取りに行くのです。 苦手な問題はなにが引っかかるのかを分析しなくてはなりません。 だからこそ例題と応用問題は繰り返して解くのが良いです。 山をはらずに、丁寧に範囲を全部やる事。 プリントもただ答えを書いていくのではなく、問題も写しましょう。問題を書くことはかなり有効な勉強になるのです。間違える過程もそこから分かってきます。どういうパターンの問題が自分の弱点なのかが、わかってきます。 数学は国語より点数が取りやすいのですよ。 繰り返しやりましょう。
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
中学となると、はるか昔の話になりますけど・・・。 中学の数学だと、まじめに勉強していたら、そこそこの点数は取れると思います。 でも、勉強やっても点数が上がらないのであれば、苦手な部分を明らかにして、苦手を無くすことではないでしょうか? もしかすると、それは小学校で学んだ分野かもしれません。 そうであれば、小学校の算数の参考書を入手して、勉強をしなおせばいいと思います。