• 締切済み

数学 勉強法について。

明治、早慶の文学部 名古屋市大の人文社会学部 を志望している高二です。 国公立に関しては狙えるなら、まだまだ上を目指したいです。 数学の偏差値は進研模試で 11月48、1月で50です。 正直、一年間勉強していなくて危ない状態です。 オススメの勉強法、参考書を教えてください。 まずは夏休みまでに基礎固め、夏以降は応用に対しての対策をしていきたいと思います。

みんなの回答

回答No.1

まずは夏休みまでに基礎固め、夏以降は応用に対しての対策をしていきたいと思います。 厳しいこと言っていいですか? 基礎は3年夏前まで続けるべきです。 といううか、偏差値50で基礎が4ヶ月で終わるとか・・・ 信じがたい計画ですね。 ですが、夏以降は応用問題もやるべきですね。志望校的に。 オススメの勉強法、参考書を教えてください。 数学だけでいいのですよね? 基礎は、「ドラゴン桜式 数学力ドリル」を一ヶ月で3周やります。(結構実力もつくし、やってて楽しい問題集です。あと安くて薄い。) できれば、1問1分前後で解ければいいと思います。 応用は、その人次第です。進研で偏差値68前後まで伸びてくれば、河合塾の「文系数学 良問プラチカ」をやってさらに実力を伸ばせばいいと思います。 もし、まだぜんぜん実力がついていないというなら、結果が出るまで学校の問題集(4STEPとか・・・) とドラゴンをやるのが一番いいです。模試なんて、受験用問題集からなんて絶対出ませんよ。むしろ、学校の問題集からバンバン出てきます。だから、模試ができる=学校の内容が完璧 とみてもらっていいです。しかし、受験はそうはいかないので、早めにプラチカを始めることができるようにドラゴンを頑張ってください。 ほかの意見も聞いてもらってから、考えてみてください。

関連するQ&A