• ベストアンサー

「あたらしいふつうをつくる」の意味

 日本語を勉強中の中国人です。日本郵政のホームページに「あたらしいふつうをつくる」というロゴがありますが、それはどういう意味なのか、教えていただけないでしょうか。「ふつう」の漢字は何でしょうか。 http://www.japanpost.jp/  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

現在は民営化されていますが、郵政グループはほんの少し前までは国営企業の郵便局として日本国民にとっては非常に身近で且つ、最も信頼されている機関でした。 たとえば郵貯銀行に預けている人の割合は、他の金融機関に比べてダントツのはずです。 また、どんな小さな村でも必ずといって良いほど郵便局が存在し、人々の生活に深く根ざした存在でした。 つまり、多数の国民にとって郵便局は生活に密着したものでありました。 決して特別なものではなく、日常的に「普通」に存在しているものだったわけです。 民営化された現在でもその伝統を大事にしたい、という意図が「あたらしいふつうをつくる」というスローガンに込められているような気がします。 『「みなさんの日常生活に普通に存在する」という基本姿勢を最も大事にしながら、同時に新しさを追求していきたい」 このような意味だろうと思います。    ◇ >「ふつう」の漢字は何でしょうか。 →また、「ふつう」は漢字でどのように書くのでしょうか。 : 原文でも意味は通じますが、ややぎこちない印象を与えます。 「どのように書くのでしょうか」「どのように書くでしょうか」のようにすると良いでしょう。 また、話題を転換する「また」を使うと、文全体の流れがスムースになります。 (たとえば、この文↑の頭に「また」が無いと唐突な印象を受けるはずです)    

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。よくわかりました。大変参考になりました。質問文の添削にも感謝いたします。本当にありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

次のURLのページに綴られている説明文を御覧になって下さいませ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E9%80%9A

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。参考ページは拝見しました。本当にありがとうございました。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.8

折角入れて下さったサイトですが、ばたばたしていて読めませんでした。 一般論ですが、これまで特別なサービスであったような事を改善したり 普及させたりして、いつでも、受けられるサービスにする。 利用者のために努力する。そして利用者にとってそれが当たり前=ふつうのこと になるようにする。と云うような意味ではないでしょうか。 なかなか気の利いた言い回しだと思います。 ふつうは普通です。普く(あまねく)(ひろくすべてにわたって、)通じていること 質問文は日本人の水準をクリアしていると思います。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。理解できるようになりました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。頑張ります。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.7

こんにちは! 今回は面白い質問ですね。 >>>「ふつう」の漢字は何でしょうか。 「普通」です。 >>>「あたらしいふつうをつくる」というロゴがありますが、それはどういう意味なのか、教えていただけないでしょうか。 たとえば、 ・日本人の大部分が携帯電話を持っている。 ・インターネットを使って、自分のパソコンと遠くにあるコンピュータを接続して、無料で大量の情報が手に入り、ほんの一瞬でサイトや地図の検索ができ、また、私が淡雪さんという質問者を選び回答という形で会話をしている。 ということがありますね。 こんなことは、20~30年前には普通のことではありませんでしたが、現在では普通のことになっています。 これが「新しい普通」です。 そして、もう一つ重要なことは、あえて全部ひらがなで「あたらしいふつうをつくる。」というコピーにしていることです。 これは、一般の人達に対する親しみを込めているという意味があります。 つまり、一般大衆にとって身近で親しみを感じる「新しい普通」(新しく広範なサービス)を提供をするという意思表示であると考えられます。

awayuki_cn
質問者

お礼

 さのりさん、こんにちは。ご丁寧に教えていただきありがとうございます。よくわかりました。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

回答No.6

「あたらしいふつうをつくる」 「Next Standard」って雰囲気でしょうか。 携帯電話を持つ事がふつうの世の中になったのは、最初に携帯電話を作った会社のオカゲ。 日本郵政もあたらしく皆がふつうに使うようになる何かを作りたいと思っている。 っていう意味かな。 「新しい普通を作る」

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。理解できるようになりました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.5

「あたらしいふつうをつくる」の言葉を見た瞬間に 私の中に理解できたものですが。 現在私たちが「普通」に使ったりしている道具や考え方がありますが、 それが出始めたときは、 それらは新しい物であり、新しい考え方であったわけです。 そして時が経ち、 それらのものや考え方が人々の中に浸透するにつれ、 それは当たり前のことになり、「普通」のことになります。 ですから「普通」とは、 かつて「新し」かったものが人々の生活に浸透した結果だといえます。 何かを作り出す人の目標は、まさにこの言葉が表現しています。 「新しい」ものが、いつか「普通」といわれるほど役立つものを、「作りたい」のです。 それにしてもなかなか考えた憎いロゴです。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

「新しい不通をつくる」= 「苦情を言っても通じないのを当たり前にする」 かもしれません。 元々、明確な伝言ではなく、スローガン的なものは母国人でも意味がわかりにくいものです。 ましてや、外国のかたは意味を厳密に追求するのは懸命ではないでしょう。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。申し訳ありません、意味はよくわかりません。本当にありがとうございました。

回答No.2

【ふつう=普通】参考サイト面白いね☆謝々 【あたらしいふつう=普通をアップグレード】 意味=今日より明日を幸せな日にしてゆこう?

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。難しいですね。参考になりました。本当にありがとうございました。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

「ふつう」の漢字は「普通」ですね。 「新しい普通」とは? なかなか難しいですね。郵便が国のものから一般企業(民間企業)に変わったので、国のものだった時のような「必ず指定した相手先に届く」と言うのが「普通」ということかもしれません。 この問題は日本人でも難しい問題です。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A