• ベストアンサー

経費について教えて下さい。

経費で、『送料』は、勘定科目のどこに記入すれば良いのですか? 通信費?運搬費?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei_su
  • ベストアンサー率33% (35/106)
回答No.3

簿記論的にはNo.1の方の通りですが、実務的には通信費でも運搬費でも雑費でも毎回同じ科目を使えばいいですよ。 もっと言えば「送料」という科目を作って処理してもOKです。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

別に税務に支障がなく、社内での把握がしやすければ、何でも良いと思いますよ。 ただ、継続的に科目を固定すべきですから、注意しましょう。 ちなみに私の方法では、信書便に利用する切手・ハガキなどは通信費で処理します。 郵便局であっても小包などのゆうパックは、宅配会社の料金と同様に扱い、荷造運賃としますね。 ただし、相手方が負担するものであれば、あなたが経費計上することは間違った処理になる場合があります。 あとは、海外への送料の場合には、消費税が課税されない場合があることでしょう。 消費税の申告が原則課税などの場合には、消費税の課税非課税で勘定科目を区別しておいた方が、申告間違いの防止になることでしょうね。 勘定科目は、任意で作成してもかまいません。 通販業などの場合には、送料負担が大きな取引になることでしょう。その場合に経営判断のために、送料の勘定科目を通常の営業上のものと、販売の部分などを分けることで集計する場合もあることでしょうね。 個人事業であっても、勘定科目欄が空白の予備の欄やその他などとして集計記入することも可能になっていますからね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

ご質問はもう少し他人に分かるように書きましょう。 その送料というのはあなたが売るほうですか、それとも買うほうですか。 売るほうなら、「荷造運賃」。 買うほうなら、本体の代金と込みにして「仕入」、あるいは「工具器具備品」とか「消耗品費」などとにかく本体と同じ仕訳。

関連するQ&A