• ベストアンサー

放物運動の問題

ある物体を水平面よりθ°斜め上方になげあげ、 その物体が水平方向に28m、鉛直方向に射出点より 下方1.23mの地点に落着します。 初速は4.66m/s2、重力加速度は9.8m/s2として、 θは何度になりますでしょうか? 計算過程と解答をご教授いただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.3

物体を初速v,角度θで投げ上げて、 物体の水平方向の変位をx、鉛直方向の変位をyとすると、 y=tanθ*x-(gx^2/{2v^2(cosθ)^2}) と表されます。 (これは、x=vcosθ*t,y=vsinθt-(g/2)t^2から、tを消去すれば導けます) これに代入すれば、解けると思います。右辺は tanθ*x-(gx^2/2v^2)(1+(tanθ)^2) となるので、tanθの二次方程式と見ることができますね。 ですが、 いくらなんでも、初速4.66m/sで、水平方向に28m、鉛直方向に-1.23mってのはないと思います。 だって、初速4,66m/sという条件では水平方向に28m進むのに、最低6秒はかかります。6秒もあったら、物体は射出点よりはるかに下方にあると思います。 もしかしたら、地面をバウンドするのも考慮するとか・・・。だとしたら難問だ・・・。 あるいは、「答えがない」という答えなのかも。 いずれにせよ、数値の確認をお願いします。 ちなみに、水平方向の変位が2.8mの間違いであれば、 約12.6°、約53.6°だと思うのですが・・・違うかも。

kyujin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いやあ、まったくお恥ずかしい話です。 初速が間違っておりました。 46.6m/sですね。 失礼しました。 ちなみにこれは弓道で矢を飛ばすときの軌道計算を 速度と関連づけたら、どうなるか? という疑問にのっとっています。

その他の回答 (3)

回答No.4

三角関数の計算には cos^2θ = 1/(1 + tan^2θ) を使って下さい。ですが、計算が合いませんね。つーか、その条件を満たす運動は起こりえません。#3さんのご指摘の通りだと思います。 補足: 1/(1+tan^2θ) = 1/(1 + sin^2θ/cos^2θ) =cos^2θ/(cos^2θ + sin^2θ) =cos^2θ

kyujin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まったくおっしゃるとおりで、こんな運動が起こるわけないですよね。 間違っておりました。 失礼しました。

  • dendai
  • ベストアンサー率6% (6/91)
回答No.2

まず初速度を縦(vyとする)と横(vxとする)に分解します。 vy=4.66sinθ vx=4.66cosθ 横方向は等速度運動なので、(距離)=(時間)×(速さ)となるため、着地時間をtとすると、 28=vx×t よって、 t=vx/28・・・(1) 縦方向は等加速度運動なので、 v=v0+at  (vとtの関係式) s=v0t+(at^2)/2 (sとtの関係式) v^2-v0^2=2as  (vとsの関係式) が成り立ちます。 今、自分で設定した時間と与えられた距離があるので、真ん中の関係式を使います。 -1.23=(vy)t+(-gt^2)/2・・・(2) (下向きの加速度なので、a=-gです) (1)(2)式からtを消去してcosθかsinθの値を求めます。 ・・・面倒なので、後は自分でやってください。

kyujin
質問者

補足

ありがとうございます。 私の考え方と同様なんですね。 私も式化までは出来たんですが、 おっしゃるところの面倒な部分で躓きまして、解答が出せない状態です。

回答No.1

数式や図が満足に使えないので、ここで一から十まで説明すると煩雑になります。あなたが何を考えてどこで躓いたかを教えて下さい。その方が、ポイントを絞ったわかりやすい説明ができますので。

kyujin
質問者

補足

ご回答有難うございます。 この方物運動は式化すると以下のようになると思います 放物線の鉛直方向の運動 h=vsinθt-1/2gt二乗 水平方向 X=vcosθt おそらく上記の式でh=-1.23 X=28を代入すれば、θの値が出ると思うのですが、 最終的に三角関数の方程式になったところで、行き詰まってしまいます。 そもそもの式がおかしいのか、方程式を解ききれないだけなのでしょうか?

関連するQ&A