- ベストアンサー
日本臣民タルノ要件ハ・・・のタルノの訳
大日本帝国憲法などに出てくる”タルノ”は現代語ではどの様な訳になるのでしょうか? 臣民タルノ要件ハ・・・ や 産業人タルノ本分ニ徹シ・・・ などで使用されているようですが、 どうも普段聞き慣れず違和感を感じてしまいました。時代が違うと言われればそれまでなのですが、 昔の文章を読んでもこの”タルノ”程の違和感を感じないため、気になって質問させていただきました。 〇〇タル(もの)ノ□□ と一部省略されていると考えれば良いのか、 〇〇である□□と考えるのか... ハッキリした質問ではないので申し訳ないのですが、ご教授頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「~として」の意味でしょう。 臣民タルノ要件ハ・・・ 臣民としての要件は 産業人タルノ本分ニ徹シ・・・ 産業人としての本文に徹し と、置き換えることが出来ます。 英語で言えば、asでしょうね。 Japan as NO,1は、 一番としての日本 一番たる者としての日本 と、訳すことが出来ます。 いかがでしょうか。
その他の回答 (3)
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
「…たるの要件」は、「…であるための必要条件」です。 「省略形」ではなく、文語がそのまま口語の中に残ってしまって「格式語」として使われているものです。 ほかに「…すべき」・「…せざるをえない」・「…しがたい」など、探せばたくさんあります。
お礼
回答ありがとうございました。 格式語と言うのですね。これもまた勉強したいと思います。 よくよく考えれば、列挙されました格式語はよく使っているので 違和感はありませんが、タルノ、特にノが付く言い回しは現在語に なさそうなので、その違いかもしれません。
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
助動詞「たり」の連体形たる+助詞の たるの≒資格を云うとき使われる。 OOたる(もの)の□□でも OOである(もの)の□□でも どちらでもよいとおもいます。 総理たるものの本分を全うし・・・。 総理である事の本文を全うし・・・。 「もの」も「こと」も形式名詞なのでどちらでもよいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 文法としての回答がとても参考になりました。勉強したいと思います。 何点か回答を頂く中で、自分の疑問点がはっきりしました。 ”たるの” の ”の” に対して非常に違和感を感じることです。 むしろこの”の”がない文例は現代語にゴマンとあるとあるので、 例外を感じます。
- kentaulus
- ベストアンサー率60% (1064/1746)
お礼
回答ありがとうございました。 英語に置き換えるとまさにasで、これ以外にない答えですね。 自分にとって新しい視点です。ありがとうございました。 として との置き換えはとても自然ですね。 ”タル” は 前に置いた名詞の性質を表す語、で間違いなさそうですね。