• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1+1=1?2?8?)

1+1=1?2?8?

このQ&Aのポイント
  • 1+1の結果は1?2?8?
  • 質問内容:1+1の結果についての哲学的な考察
  • 質問者の意見:1+1の結果によって答えが異なるのはどちらが正しいか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

どちらが正しいか、という判断は、前提によるだろうと思います。 つまり1+1を、数学の10進法で解法せよ、という前提があった場合、2が正解です。これが2進法なら10が正解になりますよね。前提によって答えは異なってきます。 水を足していく場合、それをどう理解するかも、やはりその前提によって異なるでしょう。 足した水を、小さなコップを単位として表現する時、それは2杯にも8杯にもなります。小さなコップの大きさが単位となるわけですね。 例えば、1デシリットルのコップを10杯大きなコップに入れる。そうなると10デシリットルになるわけですが、単位をリットルに換算してしまえば、10が1に変化しますよね。つまり、単位が異なれば、その結果の値は異なるわけです。 例えば、2杯を1単位と設定した場合、4杯は2となるでしょうし、6杯は3となるはずですよね。 二進法で1と1を足しても2とならずに10となるように、デシリットルで10杯足しても、リットルにすれば1になるように、前提によって答えは異なるわけです。 そう考えると、前提ごとに正しい答えというものは存在するということになるんじゃないかと思います。 質問者さんが自分なりの考え方をすることは問題ありませんが、自分なりの考え方にはその考え方に沿った一つの正解があるだろうと思います。 哲学の正解であるならば、普遍性が要求されます。 つまり、正解は時と場合によって変化するものであってはならないということですね。 質問者さんが考えた方法に従った時、常に解は一定のものである必要はありますし、それでこそ、正解は正解足り得るだろうと思います。

noname#139258
質問者

お礼

哲学の正解であるならば、普遍性が要求され る、ですか。 私が毎回、適当に違う答えを言っていたら、誰 からも信用されなくなっちゃいますもんね。 ということは、私の書いた質問を私が もっともっと自分でちゃんと考えて掘り下げて いくのが大切なのかな。 ありがとうございます!

noname#139258
質問者

補足

まだまだ自分で考えないといけない事が たくさんありすぎて頭が爆発しそうになって ますけど、たくさんの回答をいただけで 感謝してます。私だけでは思いつかない発想を 見せていただいて、とても刺激になりました! この場をお借りして(codex_regiusさんスイマセン) 回答していただいだ方皆さん 本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.7

1ミリシーベルトと1ミリシーベルトの和は2ミリシーベルトになるようです。 シートベルトを忘れずに。

noname#139258
質問者

お礼

シートベルトはちゃんと着用しています! やっぱり事故は怖いですからね。 違反で取り締まられた時に罰金払う時 お金を出しても「これじゃ0だよ」って言われたら 嫌です! ありがとうございます!

noname#156094
noname#156094
回答No.6

1の概念規定によるのではないでしょうか。 たとえば、1時間+1時間=2時間になりますが 過去の時間の全てを1として、現在の時間を1とした場合に、その足した未来の時間は2にはならない、といったものです。 刻々として訪れる未来が現在の時間になってゆくとき、1である事に変わりはないからです。 概念上に於いての1が不確定であるとも言えます。 物理的法則の数式の確かさに比べて、概念上の数式に於いては確定性が無いとも言えます。 また、規定できない概念を、数式によって計算しようとする事には無理があると思われます。 物理的な計算と、概念同士の計算とは分けて考えるべきでしょう。

noname#139258
質問者

お礼

1の定義が変化するというか、どうにでも 分けられる(水とか)場合ですと、単純に 算数での1とは違う、というのは私にも わかるんです。 逆に考えると、1+1=2以外でも 1+1=1と理解できちゃう場合をあれこれ想ったら 答えはたくさんあるのかなと思ってファンタジーを 感じちゃって・・。 でもやっぱりお釣りもらう時とかはちゃんと 算数でやってもらいたいです! ありがとうございます!

回答No.5

「1+1=」というものをどう捉えるかによると思います。 まず、数学(算数)では、1+1=2が基本です。 しかし、この「1」が2進数の「1」だったら、1+1=10になります。 論理学では、「+」をOR(オア)と呼んで、1+1=1となります。(どちらかが1のとき1となる) ちょっと変わったところでは、1の代わりに変数Aを用いると、 A=A+1 これ、Aはいくつでしょう? プログラミングでは、右のAに+1したものを左のAに代入するという意味になります。 このように、定義を変えるといろいろな計算が可能になります。 そこで、「+」などの演算子は、数学の意味でいう「+」だけではなく、何かを操作するための演算子として定義すれば、質問者さんの考えもありだと思います。 ただし、矛盾なく、かつ有効活用できなければ、誰にも認めてはもらえないでしょうけども。 質問者さんの例でいえば、「+」は、水の演算子。 3杯の水+5杯の水=大きなコップに1杯 一般に、A+B=1 になるかもしれませんし、大きなコップが3個なら、A+B=3 になるかもしれません。 逆に、バケツから水をコップに分ける演算子として、「÷」を使えば、 バケツ1杯÷コップ2杯=3 (コップ2個とバケツに残った分で3杯) と、まぁ役に立ちそうにない譬えですが、役に立つなら、どう定義してもいいわけです。

noname#139258
質問者

お礼

+がorになるんですか。 1の定義で考えてたら、今度は+の定義まで 変わってしまったなんて・・・。ちょっと私の頭が 追いつきません 笑。 でも、説明がすごくわかりやすかったので なんとなく納得しました! 大きなコップ3つとは思いつきませんでした。 これまた新鮮な感じですが、現実的に可能な のがすごいですね。 ありがとうございます!

  • Literary
  • ベストアンサー率15% (12/76)
回答No.4

基準として。 私は、1+1=2だと思います。 1+1が「1」や「8」になると言うのではなく、 1+1が「2」じゃないこともあるってだけのことです。 ※見る方向を変えると、答えはひとつじゃないってお話ですね。 以上。

noname#139258
質問者

お礼

そうなんですよ、見る方向変えたら 頭が爆発しそうになってちょっと困る事も あるんですけど。 でも面白いな~と思えたときは楽しいんですよね。 ありがとうございます!

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

○ 1+1=0 または10 じゃないの? 1+1=2 は小学生のころ九九で習いましたが大人になっては0または01が多いね。 コップの水は1杯で変わらないね。つり銭も小学生のときと変わらないけど、足し算の答えは無数にあるということが大人の世界かな。

noname#139258
質問者

お礼

答えは無数にあるんですか。 私もいろいろ考えると楽しいんですけど 頭がグニャリグニャリしてしまいそうで ちょっと怖いです。 お釣りは・・・私もちゃんともらいたいです! 払うときに千円札2枚出してレジの人に 「これじゃ0だよ」とかいわれたら・・。嫌です! ありがとうございます!

回答No.2

>「1+1」という過程を見ちゃった人は、きっと「2」と思うんじゃないか そう思う人もいるでしょうね。個人的にはNOですが。 「1+1=1」を単純な数式と捉えるから混乱するんですよ。 答えの1は、1は1でも別物なんです。 「1+1=1」を「a+a=A」と考えればいいというか。 絵の具に例えると解り易いかも。 「1+1=1」というのは、 「赤の絵の具」+「青の絵の具」=「紫の絵の具」という考え方です。 答えが「2」というのは、 「赤と青、二種類の絵の具が並んでいる」という考え方です。 僕の捉え方は、 「1+1=1(1+1)」です。 つまり。 「赤い絵の具」+「青い絵の具」=「紫(元は赤い絵の具と青い絵の具だった物)」。 ……と、いうわけで。 >「1+1」という過程を見ちゃった人は、きっと「2」と思うんじゃないか 僕は思いません。

noname#139258
質問者

お礼

赤と青の絵の具が自立した存在として 1のままである状態を保っている、 って解釈したらなんだか感動してしまいました! たしかに絵の具の例を考えると、2の出る 幕はなさそうですね。(量としては2倍になる のかもしれませんけど) 回答読んでて面白かったです ありがとうございました!

  • Ark2010
  • ベストアンサー率23% (14/59)
回答No.1

何だかエジソンみたいな考えの人ですね(良い意味で(^^) 質問者様のような考えの方がいても良いと思います(^^) 実際私はこの質問を見て面白い考えの人だ!と思ったので(・ω・) 1+1=2が当然と考えている私には新鮮(斬新?)な質問でした(^ω^)

noname#139258
質問者

お礼

私も一番最初は1+1=2が普通だと 思っちゃってました。 最初に「=1である」の話をきいたときも 新鮮な話だな~って思いました。 こういう発見って面白いですよね。 ありがとうございました!

関連するQ&A