• ベストアンサー

解説お願いします。

下記の文を使って、長文読解の練習をしているのですが、分からない所があります。 文:http://rina.parfait.ne.jp/20020408.html 最後の行なのですが、順番的に【-to 】が先で【-and】が後のほうが日本語の順番にあっているような気がするのですが、どうして、【-and】が先で【-to】が後ろに来るのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  何が分からないのかがよく分からないのですが、もしかすると、原文で: >Universities and smaller private institutes are establishing courses - and even degrees - to fill the need. ……A このようになっているのは、次のような順番の方が自然に思えるということでしょうか? >Universities and smaller private institutes are establishing courses - to fill the need - and even degrees. ……B これは英文として些かおかしいのですが、訳すことはできます。どういう風になるかというと、次のようになります: >大学やより小さな私立学校は、― 需要を満たすため、授業コースを設立している ― また、学位までも。 and even degrees を、文章を述べた後で、追加的に付け加える場合は、上のような表現になりますが、これは会話ではありえますが、書かれた文章としては、かなり不自然です。 この文章の元々の主語は、「大学や私立の学校(機関)は Universities and smaller private institutes 」です。この後に、「設立(開設)しつつある are establishing 」という現在進行形の「動詞・述語部分」が来ます。 そこで、「何のために、開設しているのか」という「目的」に当たる部分が、最後にある、「需要(ニーズ)を満たすため to fill the need 」なのです。そして、「何を、開設しつつあるのか」という「対象」に当たるのが、「課程・授業 course 」で、この場合、「課程・授業」だけでなく、「学位までも even degrees 」と、「開設対象」を追加しているのです。 この文章は、「S(主語)+V(動詞)+O(対象)+目的・理由(to fill the need )」という構造をしています。対象として、courses を述べ、追加で、「and even degrees 」と対象を加えているのです。courses も degrees も、同じ「O(対象)」なので、目的・理由の「to fill the need 」の前に置かれるのです。 Bのような形だと、文章が一旦終わってから、追加的に、and even degrees と述べていることになり、会話では、こういう例はよくありますが、書かれた文章では、不自然な感じがし、また、Bのような形の文章だと、 >大学やもっと小さな民間の学校は、そのニーズを満たすため授業や、学位までもを開設している。 こういう意味とは、少し違う意味になるのです。どういう意味になるかは、上に訳で示しました。  

noname#10684
質問者

お礼

maris_stellaさん、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • aton
  • ベストアンサー率47% (160/334)
回答No.2

詳しい説明は#1の方が書かれていますが,少々補足を。 要するに - と - の間は,「脇道」なのです。日本語の(英語でも)文章でいうと,~...~や(...)と同じで,省略可というイメージです。 質問文を例に取ると, ... courses - and even degrees - to fill the need. は, コース(と学位すら)を需要を満たすために... となります。 ですから,momonngaさんが "courses" の直後に "to fill ..." が来るほうが自然と感じたのもある意味正解ですし,かといって,"and even degrees" を後ろに持ってくるというのは #1 の方が書かれているように不自然で,書き方としてはこの順で正しいわけです。 個人的には,質問対象の文は,このままか,- and even degrees - を省略するかのどちらかであって,順序を入れ替えるという解はないと思います。

noname#10684
質問者

お礼

atonさん、ありがとうございます。

関連するQ&A