• 締切済み

大学受験英語

アドバイスお願いします。 大学受験英語長文読解 真剣に悩んでいます。 バカな私に教えてください。 単語・熟語・文法は覚えました。 長文読解が全く出来ません。 設問・選択肢も単語・熟語・文法で覚えた知識を使って読んでるだけです。 次は構文やってから長文だと思うのですが… で基礎英文解釈の技術をやっています。 いまいちわからないんですよ…英語を日本語に訳すには後ろから修飾したりしてきれいな日本語にすると思います。 英語長文を読むときは左から右に読んでいくと思うんですよ。 …なんて言っていいかわからないんですが、(なんとか私の言いたいことを理解してください)とにかく長文を読めるようにしたいです。 アドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#125540
noname#125540
回答No.2

大学受験用のコツは知りませんが、 長文の読み方としては・・・・・ 単語、熟語、文法は必要です。それを使って読むのは当然です。 日本語の文でも、単語や漢字が分からなかったら理解できないでしょ。 だからそれは必要です。良いことです。 でも文章を読むのというのは、文章を読んで慣れないと速く読めないとか、区切り方に慣れることができないとかいう部分もあります。 そういう意味では単純に、単語を覚えればいいというものでもありません。 「文章を読む練習」が必要です。そこがまだ足りないだけなのでは? 最初からスラスラはできないので、仕方ないと思いますよ。 和訳するにしても、まず一旦、読んでいると思うんですよね。 読んで理解しないと和文に直せないでしょう? その、「読んだパーツを組み立て直して和文に整える」ところを省いていいと思うのですよ。 和訳でなく読解の場合は、読んでだいたいの意味を理解できれば設問に回答できるはずなので。 左から右に読むというのは、意味の区切りで読むのですが、 要するに短い文に区切って読むようなものです。 そう考えたら、ある意味では簡単ではありませんか? 長~いまま読まなくていいんですよ。 でも区切りや組み合わせを間違えると意味不明になってしまうのですが。。。 これは勉強中は誰でも間違えうるものなので、 練習問題を間違えたら回答を見て、そこで正しい読み方を覚えて行けばよいでしょう。 左から右に読む方法をきちんと理解していますか? スラッシュリーディングについて。 http://eigokyousitsu.nomaki.jp/cyoubun/slashreading.html http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/slashreading.htm http://www.linkage-club.co.jp/A1OLD/Column/3.html

回答No.1

長文読解はやはり難しいですよね。英語は英語で理解した方がいいとか、多くの人が言うと思いますが、その方法を習得しようとしても長い時間がかかるので、私なりの方法を書きたいと思います。ちなみに私は中学校の頃は英語の文章が読めなくて悩まされていました。アメリカに移住しているので、今は英語は日本語と同じように理解できますが、そのときの経験を元にして書きたいと思います。日本語の発想と英語の発想は根本的に違うので、一文一文を日本語訳していては日が暮れてしまいます。しかし、当たり前で簡単な事に気づいてしまえば、英語はすらすらと読めるようになる、言語学的に見ても簡単な言語なんです。 これは今たまたま私が読んでいたOrientalismについてのWikipekiaの記事なんですが、 "The 20th century scholar Edward Said in his controversial book Orientalism, uses the term to describe a pervasive Western tradition, both academic and artistic of prejudiced outsider interpretations of the East, shaped by the attitudes of European imperialism in the 18th and 19th centuries." 一文ですが結構長いですね。しかし、英語は節(意味の切れ目)がくっきりと分かれているので、こんな風に訳していっても意味は通ります。 "(The 20th century scholar Edward Said) (in his controversial book Orientalism), (uses the term) (to describe a pervasive Western tradition), (both academic and artistic) (of prejudiced outsider interpretations of the East), (shaped by the attitudes of European imperialism) (in the 18th and 19th centuries).  20世紀に生きた学者エドワードセッドは言った。オリエンタリズムに関する物議をかもした本の中で。その言葉(オリエンタリズム)を使い説明した事は、西洋の伝統、学問と芸術(東洋文化に対する偏見と解釈)についてであり、これらはヨーロッパのインペリアリズムによって形作られた。18世紀と19世紀に。 こんな風に節に区切って英語は理解していくんです。日本語とは根本的に理解方法が違うんですが、節ごとに訳していけば日本語に訳しても意味は通じますよね?後は素早く主語と述語と目的語を探し出す訓練をして下さい。 この文章を簡単にすると、Edward Said uses the term (Orientalism) to describe a pervasive Western tradition, both academic and artistic shaped in the 18th and 19th centuries.てなかんじですね。参考になりましたでしょうか?