- ベストアンサー
代金着払いの買い物って先物取引と同じ?
過去に金融庁様と大手運送会社との間で上記の内容で揉めたことが有った様ですが、今では何某かの決着が付いているのでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専門家でなくて恐縮ですが・・・ 質問者さんはよく理解されているようですが、事実確認として・・・ 運送業者による代金引換えの商品配送ややコンビニでの代金集の野代行について、他の代金収納業事業者と同じように金商品取引法の規制下におこうという動きがあった為に大論争に発展したということがありました。(2008年秋頃に議論が沸騰) さて本題ですが、本件については新たに規制をかけないということで事実上の決着がついていると私は理解しています。 元々は2009年1月の通常国会への提出を目指して動きがあったものです。 ところが、通販業界、運送業界、コンビニ業界等の反発が強く少なくとも2009年1月からの通常国会提出は見送られています。 「金融庁は関連法案の再提出を狙っているので油断は出来ない」との論調もあったようですが、事実上は断念でしょう。 元々は規制緩和とそれに伴う消費者保護が法案の主な趣旨であった筈なのですが、保護されるべき消費者にとってあまりにも不便な結果になってしまう為、誰の為に法律を作るのかわかならなくなってしまってしまいました。 同じ形で法案が提出されたとしても国民からの支持は得られないでしょう。 ご参考まで。
その他の回答 (1)
- Kirby64
- ベストアンサー率27% (668/2450)
「代金着払いの買い物って先物取引と同じか?」と言うのが質問なら、 回答は「違う」ニャだ!
お礼
有り難う御座います。 それではお尋ねを致します。 『何を根拠に据えて、金融庁様は代金引き換えの取り引きを先物取り引きと同じ様に扱おうと判断なさったのでしょうか?』 御手数をお掛けしますが、もし可能なら名回答を下さると嬉しいです。
補足
金融庁の方々が出された指示への抵抗が論争の結果でどうなったのかを問うています。
お礼
凄く分かりやすい回答を下さいまして、誠に有り難う御座います。 久しく気になっておりましたので、助かりました。
補足
代金引き換え方式の通信販売に於かれましても、物品が届いた際に品質の劣化の有無に関わらず、契約内容の通りの金額を支払って、発注者がその商品を買っていくのでしたら、其の場合には、先物取引に似ていると言えるのでしょうから、其の事情を踏まえまして、金融庁様が規制を行なおう、と判断なさったのだと勘違いを致しておりました。