- ベストアンサー
イタリアの友人に日本の食品を送る方法は?
会社の同僚がイタリアに海外赴任しており、日本から食品を送るように 依頼されました。聞くところでは、大手運送会社で配送サービスがある ものの、食品は禁止品になっていて送れないとのこと。郵便局のEMS なら、食品も送れるが、大手運送会社に比べると重量比で割高。 彼の国への食品送付は、やはりEMSで送るほか無いのでしょうか? 大手運送会社で食品が禁止品になっている理由も、できたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
イタリア在住です。(欧州在住20年以上です) すべての国共通、または国ごとに「禁制品」が定められており、 そこにあるものを送ることはできないことになっています。 特にイタリアは「塩」が禁制品に含まれていますので、 厳しく考えるとふりかけさえ送れないことになります。 ▽国際郵便として送れないもの▽ http://www.post.japanpost.jp/int/use/restriction/index.html ▽万国郵便条約に基づく禁制品▽ http://www.post.japanpost.jp/int/use/restriction/upc.html ▽イタリアの禁制品▽ http://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/nonmailable_articles.php?cid=108 裏ワザとして以下のようなような例もあります。 ・内容物がどんなものだとしても記入欄は「ビスケット、古本、古着」で通す。 ・本人がhttp://www.tenso.com/等を利用する また、EMSは確かに追跡できて便利なのですが、イタリアをはじめとする欧州では その国に入った時点で郵政局の手を離れ、一般配達業者の手に渡ります。 そのため、受取人が3~4千円の料金を支払うことになってしまうのでSAL利用をお勧めします。 それから、イタリアは税関で荷物が止まってしまうと数か月、長いときは半年以上も 足止めを食らい、複雑な手続きが必要になります。そのため、どんな配送方法を 選ぶにしても、郵便局で購入した箱に入れることをお勧めします。 郵便局で販売している箱のサイズは全国的に決められているようで、それを利用することで 余計なチェックを避けるのに役立ちます。 最後に、イタリアにも日本食材通販ショップがありますので そういうところを利用してもらって、会社で料金を負担するという方法もあります。 例 http://yukiko.ocnk.net/ ドイツにもたくさんあり、イタリアまで送ってもらえます。 例 http://www.feinkost-ysuzuki.com/index001.html 海外生活をしていると日本食材はストレス解消にも役立ちます。 ぜひ力になって差し上げてください。
お礼
お礼が遅れてごめんなさい。 クロネコヤマトとかで送れないかと期待していたのですが、 やっぱり郵便局からEMSで送るしか無さそうですね。 具体的に何が欲しいかを聞いてから送ってあげることにします。 回答有難うございました。