• ベストアンサー

古い冷凍ホタテの食べ方

先月、やや天日干ししたホタテを冷凍した状態でいただきました。 酸化臭がしたので、カレーにしたらごまかせるかしら と思ったのですが、ごまかせませんでした…^^; もったいないのでうまく調理して食べきりたいです。 生姜沢山入れてすり身とか…と思いましたが 鮮度に難があるのでダメですかね…? おすすめの調理法などお教えいただけましたら助かります。 よろしくお願い致します!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

冷凍焼けして水分が飛んでスカスカになったものではなく、干したものですか? 完全に干してなくても干したホタテは、固くなっていて乾物独特の匂いがありますよ。 カレーとかには不向きです。 あと、貝柱だけなら1年くらいは平気だけど、卵やヒモも付いていると数カ月で油焼けしてダメになります。 無理すれば食べれない事はないだろうけど廃棄した方がいいです。 自分なら冷凍臭くなっているなら基本的に使いませんが。 干し椎茸等と一緒に水で一晩かけて戻して、炊き込みご飯にする。 戻す時に使った水は捨てずに、調味料と合わせてそのまま使います。 あとは八宝菜等に入れたり佃にくらいかな。 干したのは基本的に出汁や中華料理に使うといいでしょう。 ボイルした(茹でた)だけなら、和食でも洋食でも使えるけど。

noname#131679
質問者

お礼

御礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ございません。 御回答頂きありがとうございます! 「貝柱だけなら1年くらいは平気だけど」のくだりに 希望の光を見出しました! 貝柱だけにして濃い味の調理法を試してみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

カレーでダメだと、 相当濃い味付けでないと・・・(^^; 佃煮なんてどうですか? 参考URLでは丸ごとやっていますが、 その状態のホタテだと、 4等分くらいにして煮詰めたほうがいいかもしれませんね。         

参考URL:
http://cookpad.com/recipe/704311
noname#131679
質問者

お礼

御回答頂きありがとうございます! そうですね、、濃い目の味の佃煮なら うやむやに出来るかもしれません。 試してみます! 御礼を申し上げ遅れてしまいすみませんでした…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A