• ベストアンサー

前の質問をやり直してきます

こんにちは! 前の質問をやり直してきます、よろしくお願いします。 1、懇意にしてる先生 2、あいつの言うとおりにして助かった 3、取り止めにするわけにも 4、まだみんな本気にしてないみたいだな このような文の意味が分かりますけど、何で「~にする」を使いますか?「懇意してる先生」だけではいかないか?日本語の中「懇意する」の単語が存在しませんと言われたら、「取りやめる」の単語もありませんか?要するに、何故あの動詞があるままのに、「~にする」を付けるの、余計なことではないか?例えば 取り止める>>>取り止めにする 5、土日は休むことにしている 6、見なかったことにしてください 7、発電したりすることにしている このような文で、「~にする」の作用は自分の意思で決定することですか?なら「土日は休みます」、「見なかった振りをする」、「発電したりします」と違いますか、もしくは、すべての「~にする」は同じ意味、同じ作用ですか?すべて自分の意思で事情を決定する意味ですか?そうなると、次の8、9、10を見てください: 8、口になさろうとしたときに、…… 9、じゃあまッ、一人でいただくとするか。 10、何故公表しようとしたの? NO.8の「~とする」作用は「仮に」と思いますけど、ほかの9、10の例文中で「~とする」の作用は何ですか?自分の意思で決定することではないか?なら、「~とする」と「~にする」が同じことになるんじゃないか? すべての例文の意思だけは分かります、意味を解釈しないでいい、しかし「~にする」と「~とする」の文法作用だけ理解できません。 私の日本語は小学生のようなレベルですから、表してることをしっかり見せてあげませんなら、失礼なことを言ったら、申し訳ありませんでした。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marisuka
  • ベストアンサー率39% (667/1700)
回答No.1

言われてみれば、日本語を母国語とする者でも難しい問題です。日本の学校文法をもとに考えてみることにしましょう。 1、懇意にしてる先生 2、あいつの言うとおりにして助かった 3、取り止めにするわけにも 4、まだみんな本気にしてないみたいだな のうち、1と4は形容動詞(だ形容詞って言うんですか?)の連用形「懇意に」「本気に」に「する」がついたものです。形容動詞では動作を表せないので、動詞化したものでしょう。 2は「言うとおり」が名詞句です。英語の動名詞のようなものですね。これも名詞ゆえに動作を表せないので、「する」をつけた。 3は、おっしゃるとおり「取りやめる」「取りやめにする」がどう違うのか、何故そう言えるのか、はっきりわかりません。ただ「取りやめにする」のほうが、強い自分の意思があると思います。わざわざ「する」と、自分がしたのだということを言っているわけですから。 以上、文法的にそれぞれ違うものです。 ただ、文法は言葉の使われ方を形式で分けて名付けたものなので、もともとの「に」は、現在の文法でどんな分類があるにせよ、根元は同じ物なのでしょう。「←」のような働きです。それが付いている単語を指定する働きです。 5、6、7の「~ことにする」は3の例文と同じです。「~」の部分の動作を名詞化して、それを行う(する)のは私だ、と言う。意思が強められる言い方です。 8、9、10の「~とする」は結果として「~にする」と同じ意味です。「と」には結果としてそうなることを表す、という働きがあります。「医者となった」「無駄と化した」 ただ、「と」には「引用を示す」という働きもあり、そのため使われる場合が変わってきます。 それぞれ、 8、口になさろうとしたときに、     「口にしよう」と 9、じゃあまッ、一人でいただくとするか。「一人でいただこう」と 10、何故公表しようとしたの?     「公表しよう」と したとき、と解釈できます。 誰かが何かをしようと決心したことを引用している、という場合に「と」が使われるのでしょう。引用ですから。 言葉は長く使われていると、いろんな使い方が出てきて、それらのうちのよく使われるものだけが残っていくものです。それをひとつの文法で解釈しきろうというのは、どだい無理なことなのです。まず基本的な表現をしっかり身につけることをおすすめします。こんな話法の文法的解釈に時間をとられるよりも。 これからも日本語学習、がんばってください。

knkitu
質問者

お礼

marisukaさん、こんにちは! どうもご親切にありがとうございました! すごい助かりました。 >>>これからも日本語学習、がんばってください。 はっ!これからもよろしくお願いします!

関連するQ&A