※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:困ってる問題)
なぜ「〜にする」や「〜とする」を付けるのか?
このQ&Aのポイント
「〜にする」や「〜とする」は、日本語の表現方法です。
これらの表現は、意思や決定を示すために使用されます。
「〜にする」は、自分自身が何かを決めることを表し、「〜とする」は、他の人が何かを決めることを表します。
こんにちは!
1、懇意にしてる先生
2、あいつの言うとおりにして助かった
3、取り止めにするわけにも
4、まだみんな本気にしてないみたいだな
このような文の意味よく分かりますけど、何で「~にする」を付けますか?「懇意してる先生」だけではいかないか?もし、日本語では「懇意する」の単語が存在しませんと言われたら、「言うとおりにして」、「取り止めにする」、「本気にしてない」などの成り立ちになることは全部「言うとおりする」、「取りやめる」、「本気する」、と言う単語がありませんの原因ってことですか?要するに、何故使う動詞がありますのに、「~にする」を付けるの、余計なことではないか?例えば 取り止める>>>取り止めにする
5、土日は休むことにしている
6、見なかったことにしてください
7、発電したりすることにしている
このような文で、「~にする」の作用は自分の意思で決定することですか?何で「土日は休みます」、「見なかった振りをする」、「発電したりします」と違いますか、もしくは、すべての「~にする」は同じ意味、同じ作用ですか?すべて自分の意思で事情を決定する意味ですか?それなら、下の文を見てくれませんか:
8、口になさろうとしたときに、……
9、じゃあまッ、一人でいただくとするか。
10、何故公表しようとしたの?
NO.8の「~とする」作用は「仮に」(例外のかもしれません)、ほかの9、10、の「~とする」の作用は何ですか?自分の意思で決定することではないか?とすると、「~にする」と同じことになるんじゃないか?
すべての例文の意思は分かります、意味を解釈しないでいい、「~にする」と「~とする」の文法作用だけ理解できません。
私の日本語は小学生のようなレベルですから、表してることをしっかり見せてあげませんなら、失礼なことを言ったら、申し訳ありませんでした。お願いします。
お礼
そっか
補足
私はやり直してきますから。