- ベストアンサー
be動詞
be動詞の使い方が分からず困っています。何故amやisでなくbeを使うときがあるのか?to be コンテニューとかCMでbe プロアクティブとかです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
動詞にはいろいろな形があります。 原形 現在形 過去形 原形と現在形の区別は難しいです。 I like dogs. He likes dogs. like という原形を用い,三単現だけ s をつける。 現在形として原形を用いる。 特に原形と現在形を区別しない説明もあります。 同じ形なんだから仕方ないとも言えます。 実際には I like dogs. の like は現在形です。 本来,原形とは別の形でした。 三単現の s だけ原形と違うというのが残っています。 原形は will/must/can など助動詞の後,to +動詞の原形で to 不定詞となる, いきなり原形で始めて命令文を作る。 それに対して普通に「私は~する」という文を作る場合, 「~した」という過去形でなく,現在形なのです。 ただ,一般動詞の場合,原形と同じ形になるだけ。 ところが be 動詞の場合,活用が激しく,原形 be に対して, 現在形は is/am/are と3つあるわけです。 be - like(原形) am - like(現在形)一人称主語 are - like(現在形)二人称および複数主語 is - likes(現在形)三人称単数主語 このような対応です。 原形を使う場面,すなわち,will/must/can の後,to 不定詞,命令文 では be となります。 I will be twenty next year. You must be tired. I want to be a doctor. Be quiet.
その他の回答 (3)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
He suggested we be careful ... 高校生(特に3年生)なら必要です。 (普通は仮定法現在などと言っていますが,まあ接続法か叙想法 subjunctive の方がいいのでしょう) to be continued と例に挙げている通り,ここで質問になっているのはそんなレベルの高いものではありません。 助動詞の後,to 不定詞の to の後で原形を使う。 これは接続法現在など関係ありません。 #2 の私の説明にしても,中学生には難しいかもしれません。 多くの学生がどこかで割り切って覚え込んでいることだと思います。 高校生にもなれば,慣れてきて自然に区別してます。 接続法だの,そんなレベルの高いものは話をややこしくするだけです。
お礼
早々にありがとうございました。
- litsa1234
- ベストアンサー率28% (230/795)
前にも書きましたが、英語の動詞には「直説法」と「接続法」があることを学校でちゃんと教えていないことに全ての原因があります。 「am」「are」「is」は「直説法現在形」であり「be」は「接続法現在形」です。 詳細はhttp://www.fortunecity.com/bally/durrus/153/gramch09.htmlをお読みください。 疑問な点があれば質問してくださいませ。 参考まで。
お礼
ありがとうございました。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
be は原形だから, 原形がほしいときには be を使わないといけない. be 以外は原形と (1・2人称及び 3人称複数の) 現在形が同じだから区別がつかないかもしれんけど.
お礼
詳しいご説明、ご丁寧にありがとうございました。頑張ります。