- ベストアンサー
弁護士という職
私は受験を控えている中学3年生です。 将来、弁護士になりたいと思っています 弁護士になるまでにはたくさんのお金がかかると思います やっと主題ですが、今大学の法学部で勉強している方や弁護士の方どれくらいお金が必要か教えていただきたいです お願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
若くして志があるのは素晴らしいことです。 是非その熱意を10年先まで持ち続けてください。 司法試験合格までの授業料の目安です。 だいたいの目安ですから、正確な価格が気になったら自分で調べてください。 国立 学部1年 80万(私大110万) 国立 学部2年 50万(私大80万) 国立 学部3年 50万(私大80万) 国立 学部4年 50万(私大80万) 国立院 1年 110万(私大180万) 国立院 2年 80万(私大150万) 計 420万(国立) 680万(私立) あと以下のことは知っていてください。 (マイナス材料) 受験生の多数はダブルスクールと呼ばれる予備校に通っており、100万近い額をそっちにも使っている。 専門書や参考書で10万以上使っている人もいる。 その大学の学部生が、その大学のロースクール(院)に進学できるとは限らない。 たとえば、東大に頑張って入った法学部生が、東大ローの受験に失敗し慶應のローに進学するのは珍しくない。 (プラス材料) 大学やロースクールには、奨学金制度があり、お金がなくても勉強熱心ならどうにかなる。 給付制度なら全額もらって返さなくてもいいが、貸与制なら借りたお金は将来働いて返す。 もちろん、給付制の方が審査は厳しい。 法曹を目指すことに否定的・ネガティブなことを言って、あなたのやる気をそぐ人がこれから沢山周りに出てくるはずです。 自分がなぜ、弁護士になりたいのか、いつも自問自答していてください。 その答えがこれからの勉強に役立つはずです。応援しています。
その他の回答 (2)
- thessalonian
- ベストアンサー率18% (23/125)
数千万円ということはないと思います。 法科大学院に行かなくても、予備試験に合格すれば 大学の学費、生活費にプラスαではないですか。
お礼
ありがとうございます★ それなら行けそうです。助かりました(^-^)
- kaisinjuku04
- ベストアンサー率46% (743/1584)
今ではありませんがあ、昔その勉強をしていたことがありました。 現在でも大きくは変わりません。 お金に関しては、様々です。 安上がりなほど、本人の強い意志と能力を必要とされる厳しいコースになります。 私の場合は厳しいコースを選択せざるを得なく、どうしても受験勉強に専念する間の生活費が用意できなかったため、司法試験受験を断念しました。受験に専念しなくても通ってしまうほどの能力はなかったわけです。 最も安上がりな例では、 1.国公立の2部法学部に進学、奨学金を申し込む(返済不要のものすべてと無利子だけど返済必要なもの) 2.同時に、資格取得と2部への通学に理解のある法律事務所に勤務する 3.大学在学中に法科大学院の学費を貯金しておく 4.仕事と勉強を両立して、法科大学院に進む←卒業後高確率で司法試験に合格できる大学院は難関です 5.司法試験を受ける 私学の法学部から私学の法科大学院だと、数千万円は必要でしょう。
お礼
ありがとうございます。 やはり高額ですね。 でも、なれるよう努力します☆ 詳しいことを教えていただき助かりました。
お礼
お礼が遅れてすいません<(_ _)> ありがとうございます。すごく参考になります。法律家になれるよう頑張ります(^-^)応援ありがとうございます☆