• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弁護士になるにあたって)

弁護士になるための転部の価値はあるか?

このQ&Aのポイント
  • 理系の大学生が法学部に転部することに迷っている。
  • 理系の知識を活かすためには院まで進学する必要があり、法科大学院まで進む余裕はない。
  • 転部して法律の勉強をすることで弁護士になる道を選ぶことができるのか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の同級生の話です。回答ではありませんが参考になれば・・・ 理系の大学→大学院(もちろん理系)→普通に就職→お金を貯めて→法科大学院→弁護士 という人生を歩んだ人もいます。だから弁護士になったのは32歳の時 学生時代に弁理士(理系)の試験に合格し、就職先では特許関係を 扱う部署に配属されて弁護士に興味を持ったそうです。 弁護士になるって簡単なことではないです。それこそいい年しても まだ司法試験に合格できない人なんてザラです。 いろんな情報を得てから方向転換しても良いのでは? 情報を得るというのは、ここで不特定多数の人に聞くよりは、実際に 法学部に通う学生や弁護士さんなどと接点を持つことです。 あと、前述の同級生は企業の顧問弁護士のようなことをしているので 刑事事件などは担当してないそうです。決して理系の知識は無駄では ないとのこと。逆に役立っているとか。 そんな弁護士もいるということで。

yakyuu1401
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。もう少し情報を集めてみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

単純にそのまま進級して、法科大学院に進学するのではダメなんですか? http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/05/07051423/001.htm 単に司法試験に受かるだけの話なら、法学部に進学する方がラクなだけで、理系学部から進学できないというわけではありませんが。 旧制の司法試験はもうすぐなくなるので、法科大学院への進学一本に絞って良いと思うのですが。

yakyuu1401
質問者

補足

ありがとうございます。もちろんその方法も考えております。 ただその場合理系で学んだ意味がなくなるという不安があります。それに理系の勉強が好きになれないんで迷っています。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

某旧帝大の話しです、私の後輩で理学部化学科を卒業後、細かい経過は知りませんが、司法試験通って判事になった奴がいます。 「裁判における化学」などという本を何種類か書いていて結構売れているようです。 定年前にやめて弁護士にもなれるし、このご時世うらやましいなー。^^

yakyuu1401
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱりそういう方もおられるんですね。

関連するQ&A