- ベストアンサー
弁護士になるには法学部?
浪人生です。来シ-ズン(つまり、再来年の春)に大学を受験したいと思っています。 私は将来弁護士になりたいのですが、その場合、やっぱり法学部に入るべきでしょうか? 受験体験記などを読んでいると、弁護士志望の人でも法学部ではなく政経学部政治学科に進むというケ-スもあるようです。 また、私の志望している大学は法学部よりも政経学部の方が偏差値が高いようです。 今のところは、とりあえず、受験科目も変わらないので2学部とも受けてみようと思っています。 両方受かったら(なんとも幸せな想像ですが)どちらの学部に進むべきでしょうか? 私の調べた所では、政経学部政治学科でもある程度法律の勉強も出来るようです。 一時期話題だったロ-スク-ルのことも考えなければとは思うのですが、実はよく解っていません。 ロ-スク-ルに入学するためには法学部出身じゃなければいけないのでしょうか? (アメリカなどの法学系の学校に留学する場合には法学部じゃなければ絶対にダメとも聞いたことがあるのですが・・・どうなのでしょうか?) どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
弁護士を目指すのに大学部の学部は関係ありません。どの学部から受験しても有利不利は全くといっていいほどないです。 あなたが本格的に法曹の道を目指して勉強を始めるころには、法科大学院に入学するのが一般的になっていると思います。その場合の入学試験は、法律の知識は問われないこととなっており、大学での成績が考慮されたり、論理的思考力、文章理解力などを問われる試験が出題されるようです。もっとも、詳しいことはまだはっきりとは決まっていません。 あなたが弁護士を志望するのなら、どのような学部が有利かを考えるより、どのような弁護士を目指したいのか、どんな分野を専門とする弁護士なのかを考慮すべきでしょう。現在でも、さまざまな学部や、さまざまな分野を専門としていた人たちが、弁護士となって活躍しておられます。 例えば、医療過誤訴訟などでは、医学の知識を身につけた人のほうが、当然ながら重宝されます。また、特許訴訟や知的財産権の分野では、工学部を卒業した人の知識は、大いに役に立つことでしょう。 弁護士も、最終的には3000人が合格するようになるといわれています。この数は、今の倍以上です。これから、ますます弁護士の仕事が重要になるとともに、弁護士同士での競争の時代がやってくることになるでしょう。 その中で、社会に目を向け、自分がどのような弁護士になりたいのか、なぜ弁護士になりたいのかを具体的に考えてみるのに、早すぎるということはないと思います。
その他の回答 (5)
- tippokenaotoko
- ベストアンサー率33% (3/9)
no.5の者です。言い忘れましたが、法科大学院では、通常は3年間学ぶことになっていますが、法学部出身者は入学試験とは別に設置される試験(法律知識が問われる)に合格すれば、2年間で卒業できるようです。
- shoyosi
- ベストアンサー率46% (1678/3631)
今からですと、法科大学院のある大学の法学部で優秀な成績をとり、内部進学された方が一番の近道ということになります。大学というのは、入学しましたら学部自治というのがありますので、よそから看板学部といわれていても、他の学部はそれに反発し、自分の学部こそ優秀学部と考えるものです。偏差値の高い学部に入学しても、大学院入試のときには選考者は法学部教授ですので同じような成績(偏差値が高いほうがハードルが高い)では自分の法学部で学んだ人を優先します。また、現在の考え方では大学院は割合自由に作らせて、新司法試験で全体の定員の70%前後とする案が有力ですので、そうなりましたら、最短期間での合格率は30%~90%と大学により格差が生じるものと思われます。授業料もバカにはできません。 下のHPも参照してください。
- nobunojo
- ベストアンサー率29% (122/407)
極端な話、弁護士になるためには司法試験に合格さえすればよいのです。 大学に行く必要もありません。(参考URL1番目参照) もっとも、大学卒業者に対しては第一次試験の免除がありますが、 これは一般教養課程の単位を取得していればよい(参考URL2番目参照)ので、 学校教育法に定める大学でありさえすれば、 どの大学のどの学部の卒業でもOKなのです。 弁護士と言っても、専門はいろいろです。 裁判の中身によっては、経済的な知識、科学的な知識、医学的な知識、 その他さまざまな知識を持っている事が要求されます。 どういった弁護士になりたいかによって、そのあたりは変わってくるでしょう。 法学部や政経学部は法律の勉強をするのですから、 司法試験の受験には確かに有利でしょうが、 それだけでは単に資格が取りやすいというだけで、 弁護士として十分な活躍が出来るかどうかは別の話だと思います。 まぁ、法律以外の勉強は別にしてもよいわけですが。 頑張ってください。
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
ロースクールは法学部でなくても大丈夫です。 弁護士は難しい資格ですから、早い時期から法律的な考え方を身につけるため、法律学科がいいですね。
古い考え方?でもよろしければ。m(_ _)m 一般には、法学部の中に法律学科と政治学科があります。 が、政治学部として独立している場合もあります。 大学によって、さまざまですね。 で、法律学科は、その名の通り、法律そのものを学びます。 司法試験の勉強をしていれば、講義は物足りないかと思います。 出席しなくても、単位は取れてしまうでしょう。 政治学科は、公務員試験の試験科目と、合わせることができます。 講義での勉強が、そのまま、試験勉強と重なり、やはり、難なく単位がとれます。 ただ、現実には、大学とは別に専門学校に通うのが一般的です。 大学の勉強と独学では、合格は難しいと思います。 が、ロースクール(一言で言ってしまえば、法学部の大学院です。)で学べば、必ず、合格できる、と言われています。 (医学部へ行けば、どんな三流大学でも、医師国家試験に合格できるのと同じ。) あと、法律の道に進もうと思ったら、同じく法律の道を目指す仲間がいる方がいいとは思いませんか?そういった意味でも、法律学科かな、と思います。 いずれにせよ、情報が古いので、詳しい回答があれば、そちらを優先してください!
お礼
早速の回答ありがとうございました。 政治学科は公務員試験の勉強も出来るのですね。 今のところ、公務員になる予定はないので、政治学科よりも法学科の方がいいのかもしれませんね。 専門学校は私も通う予定でいます。 ただ、ロ-スク-ルの構造とシステムをまだ良く理解できていないので、ちょっと迷ってもいますが・・・。 ”仲間が多い方が良い”とは思います。その方が情報も集めやすいかもしれませんよね。やっぱり法学部の法学科かな? とても参考になりました。ありがとうございました(^-^)
お礼
回答ありがとうございました。 ロ-スク-ルは法学部じゃなくても大丈夫なんでしょうか?・・・そういえば、幅広い分野の内容を学んだ人の方が良い、ということで法学部以外からも入れるという話も聞いたことがあるような気がします・・。 ロ-スク-ルに関しては、一時期話題になっていた時に調べたのですが、結局のところどの様な物なのか解っていません。 もし、詳しい方でしたら、ご説明下さいませんか? よろしくお願いします。