• 締切済み

弁護士になりたい

今年から大学4年生になる者です。 ひょんなことから最近弁護士に興味を持ちました。 しかし私の学部は法学部ではなく、法律の勉強はほとんどしたことがありません。(公務員の勉強で少しかじったくらいです。) 司法試験の勉強についていくつかお聞きしたいことがあります。 (1)現在就職活動を行っており、今は大学を卒業後、働きながら伊藤塾など受験指導校のインターネット講座を受講することを考えています。 法科大学院については時間と金銭的なことが心配で、予備試験での合格ができればよいと考えているのですが、やはり法科大学院は行っておいたほうがいいのでしょうか。 (2)法学を大学で学んだほうがいのかとも考えており(法学士の取得も含め)、卒業後に通学または通信制の法学部に編入したほうがいいのではないかとも考えているのですが意味はありますか。 (3)また卒業までにやっておいたほうが良いこと(独学など法律の勉強をどのようにしたらよいか)なども、教えていただけると嬉しいです。 今通っている大学が単科大学で法学部がなく、相談できる人を知らないためここで相談させていただきました。 ごちゃごちゃになってしまいましたが、もし少しでも何か知っている方がおられましたらアドバイスをいただけると嬉しいです。

みんなの回答

  • jhonxx
  • ベストアンサー率45% (51/112)
回答No.2

 弁護士に興味があるということと、法律に興味があることは違います。  法律に興味があることが重要です。弁護士になるまでに法律漬けの生活を何年もし、弁護士の仕事は法律を扱う仕事なので、法律に興味が湧かなければつらいものがあります。1日に何時間も法律の本を読む生活をしてみて、興味が湧くかどうか。    法律の勉強に興味が湧き、強い意欲と、若干の金銭があることが必要でしょう。  予備校に入れば情報が得られ、これが手っ取り早い方法です。  ちなみに、  弁護士になるまでに何年もかかります。  司法試験に受かるかどうかというリスクがあります。  弁護士になっても仕事がない可能性があります。  これからの弁護士業は競争の激しい業種になります。  このようなリスクはどの職業にもありますが、強い意欲と意思があれば、何とかなるでしょう。

po23po23
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして大変申し訳ありません。 あれから司法試験の予備校に入り法律の勉強を始めることにしました。 法律にはまだ慣れずに少し辛いこともあるのですが、これからも勉強を頑張っていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • kgei
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.1

>法科大学院については時間と金銭的なことが心配で、予備試験での合格ができればよいと考えているのですが、やはり法科大学院は行っておいたほうがいいのでしょうか。  予備試験の合格率はとても低いですから、現実問題として、法学部出身で相当優秀でなければ予備試験合格は難しいでしょう。  早く司法試験合格を目指すなら、法科大学院を選択すべきでしょうね。勉強が進めば、法科大学院在学中でも予備試験は受験できます。  司法試験合格者数は、今後減らされる可能性が高いですから、なおさら短期合格を目指すべきです。 (2)法学を大学で学んだほうがいのかとも考えており(法学士の取得も含め)、卒業後に通学または通信制の法学部に編入したほうがいいのではないかとも考えているのですが意味はありますか。  通学でそれなりの法学部に進学するといのであれば、確かに選択肢としてはあり得ます。  でも時間と費用がかかります。  司法試験合格者数を減らされる可能性が高いことを考えると、良い選択かは微妙です。 (3)また卒業までにやっておいたほうが良いこと(独学など法律の勉強をどのようにしたらよいか)なども、教えていただけると嬉しいです。  独学での法学勉強と、法科大学院入試に必要な適性試験の勉強です。

po23po23
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして大変申し訳ありません。 とりあえず司法試験の予備校に入り、法律の勉強を始めることにしました。 法学部出身ではないので法律の勉強が辛いこともあるのですがこれからも勉強を頑張っていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A