• ベストアンサー

自己紹介で、自分の先祖は「武士」

(1)自己紹介で自分の先祖は「武士」という人がいます。 どのようにお感じになりますか? (2)自己紹介で自分は早稲田大学出身という人がいます。 どのようにお感じになりますか? (本サイトの自己紹介です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

 xianchingさん、他の方のご回答のように、だからね、関係ない人には何の意味もない、時代遅れの自己紹介のフレーズと内容ですよ。  自分の正体やルーツくらいしか意識がなかたつもりでしたが、それは差別意識に繋がるかも知れませんね。  無用なことを書いて、無思慮な自己紹介でしたが、書き直しを検討してみます。  そしてWikiが正しいのだとすると、私たちの認識も訂正する必要がありますね。  そういうことから、自慢にならないことを誇りにしていたようで、反省します。  有り難う御座いました。

xianching
質問者

お礼

>自分の正体やルーツくらいしか意識がなかたつもりでしたが ご自分のルーツを正確に把握していない、武士とはなにかご存じないように思います。 今まで左翼であったらしいですが、よく済んできました。 「自分は長年日本の関東地方に住んできた帰化人でもない武士階級出身の人間である」 #1からこれまでのお話を総合すると、こういうことを言いたかったようですが、問題あると思います。 ましてや武士でないとすると?。。。。 何回も御苦労さまでした。

その他の回答 (8)

回答No.9

続きがちょい違いますね。 「先祖が武士だった」・・・「で、先祖が武士な貴方は何者?」 「早大生だった」・・・「で、早稲田でなにやってたの?」 ですね。 どちらも、個人の紹介ではありませんので、"続きを期待"します。 たとえば、「先祖が武士です」ときたらその後に「ボクも代々受け継がれた剣術をたしなんでいます。」や、「郷土の文化や風習、祭りの世話役などを次の代に受け継ぐために継承しています。」 という風にね。 続きが無いなら、見栄や虚勢をはる人だと受け取ります。

xianching
質問者

お礼

なるほど。 レッテルだけを大事にする人なのでしょうか。 私の近所に定年になった人の名詞に 東△海上火災保険株式会社元社員 ○川X男 という人がいます。「元社員」と書いています。

回答No.7

 あの地域では陣屋と呼ばれたり、本陣とも呼ばれます。  まぁ年寄りですが。Wikは立派な紹介ですね。これが正統で正しいのなら、父や地域の古老の用語使用は間違いですね。  

xianching
質問者

お礼

>父や地域の古老の用語使用は間違いですね。 自分の家の歴史を言うのであれば、正しい知識を持たないとダメでしょう。 父や古老のせいにするのは卑怯です。 図書館にウン十年もお勤めであれば調べる機会もありましたはず。

回答No.6

 ANo.4  父の話を総合すると、本陣出身で300数十石取りだった。  その仕事の内容国庫出納の管理であったそうです。嘘か本当かわりませんが。  一山いくらでもあり、掃いて捨てるほどのもので、田舎も同じ苗字がもうたくさんあって、本陣とか、地域をいわないとわかりません。  父は自慢していたが(ほかに自慢できるものがない、土地所有くらいしか。)、どうも現代では自慢できるものでもないようですね。  大したことないのは仰せのとおりです。関係なくこんな話をすれば、馬鹿な奴だと鼻で笑われます。  同じような人がいれば、あぁ同じだと思って親しんでくれるかも知れないと思って書いております。  馬鹿なことだとお思いなら、どうぞ無視してください。

xianching
質問者

補足

>本陣出身で300数十石取りだった。 >その仕事の内容国庫出納の管理であったそうです。 意味不明です。 本陣は江戸時代では殿様の泊る宿舎です。名主の家の場合もあります。 しかし名主は名字帯刀であったとしても年貢を納める側です。 しかし、300数十石取りだったとすれば、立派な上士階級です。 しかし、300数十石取りだったとしたら、それは領地ですから、その武士の所有地ではありません。だから#4の話と合わなくなってきます。 なんだかつじつまの合わない話ですね。

回答No.5

(1) 感じること「ふーん。で?」 (2) 感じること「ふーん。で?」

xianching
質問者

お礼

なるほど。 >感じること「ふーん。で?」 「それがどうした」と続く・・・。 ありがとうございました。

回答No.4

 ANo.1の投稿への質問に対して:  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A3%E5%B1%8B  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%99%A3  にありますが、我が家はこんな立派ではないですね。まぁ名主の大きいのですね。  明治になって、村中と水利権で訴訟となり、一応勝訴はしたが恨まれて放火されたそうです。  父や伯父たちから聞いただけでして、どこまで本当かは、実は確かめては居ないのです。田舎には先祖代々の家も土地もあることはあるが。家格は同なのか実は知りません。  不要ないざこざを起こし、試練に遭うという先祖代々の性格のようです。円満でもないし、無論、賢さもない。なんていうと先祖に悪いが。  どうもそんな因縁とカルマを背負ってきているのでしょうか。お利口さんができない。馬鹿でしかない。

xianching
質問者

補足

陣屋は政庁ですから、本陣とは全然別物です。 「名主の大きいの」ということから「本陣」だったのでしょうね。 しかし名字帯刀を許されているからといって、水戸家家臣とは言い過ぎではないですか。 明治になってから「士族」でしたか。 水戸家家臣なら「士族」です。 日本人のくせして我が家の家系語るのに、本陣と陣屋を混同していたり、何だか歴史の勉強に暗い?

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (213/1126)
回答No.3

「先祖が武士」も「早大出」も一山幾らで居るからねえ。 内容に関して感じることはない。 言ってる人の心情に関しては、それはもう本人にしか判らないし、特に忖度しなきゃならない事情がない限り関係ない。

xianching
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >一山幾らで居るからねえ。 こういう方は沢山いる・・・ということですか。 「一山いくら」・・・辞書を引いたら「安いもののたとえ」と出ていました。 自慢したら滑稽なんですかね。

回答No.2

 ANo.1:補足  私の場合は偶々、数百年日本人をさかのぼれるから、こういうサイトだから単に自己紹介で書いているだけですね。  そんな奴が投稿に参加してます、っていうような具合で。まぁ裸になって正体を出しているようなものです。  でも他のところでの自己紹介で、唐突に武士だの被差別者だのっていったら、変な奴だなぁって思われるでしょうね。  あぁここでもそういうふうに、変なやつだなぁと思われるかな。  でも自己紹介の個性だしなぁ。関東に昔から住んでいるよ、ってくらいなんだが。問題にされちゃうのねぇ。身分の一種かな、民主主義の平等のことからは。  前近代的でしたね。すみません。  chingさんは伝統のある古いお名前かなとわかる気がするが、xianさんは今度東アジアの国の友人に教えてもらいましょう。大事なことでしたね。  

xianching
質問者

補足

#1の補足「本陣が出身でした」・・・・意味がよくわかりませんので教えてください。 再びよろしくお願いしますね。

回答No.1

 該当者です。  無用なことですね。別に偉い武士ではなく、苛斂誅求の水戸徳川の中の下くらいでしたが。  そして本陣が出身でした。先祖代々貧乏です。  顰蹙される方もいられるのですね。単に話題性のためであり、移民や帰化でなく関東の日本民族の一人だというくらいですが。  そういう方は日本中にたくさん居るんじゃないですか?  ただ話したいだけで、別に感心してもらうつもりがないのでしたが。    どこの大学っていうのも同じように聞く人によっては、自慢とか何とかに聞こえるでしょうが、どうってこともなく、“私も早稲田”っていう人がみてくれれば親しみや記憶をしてくれるんじゃないですか?  私自身は“私も早稲田”に意味もなく行く気はなかったけど。だから他の六大学だけど。  もう一つは都下の一応東洋哲学系ですが。もう一つは応用社会学系ですが。  武士だとか何処の大学だとかいう人も、それを問題にする人も子供じみているし、小さいどうでもいいことでしょう。  私は武士でも豪商でも、屋台の引き売りでも被差別の人でも、こんな家に生まれました。っていうことは自己紹介でいいますよ。すごい貧乏でしたし。  すみませんね、ご心配かけまして。

xianching
質問者

補足

「本陣が出身でした」・・・・意味がよくわかりませんので教えてください。

関連するQ&A