- ベストアンサー
「未必有多少人」の構文について
- 「未必有多少人」は「・・・する人が大勢いるとは限らない」という意味です。
- 辞書によれば、「多少」構文は肯定形で数が多いことを示し、否定形で数が少ないことを示します。
- 「再説了」は「再説」と同じ意味で、「それに」「さらに言うなら」といった感じです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すごいよ、こんな文章も理解できます。 私は日本語不自由なので、私は「再说了」の質問だけを解釈してあげますから。 >>>また、「再説了」は「再説」と同じ意味でしょうか? つまり「それに」とか「さらに言うなら」といった感じでしょうか? そのとおりですけど、 「再説了」に一番近い意味は「しかも」「その上」です。「さらに言うなら」と言ったら、厳密と言えば「さらに言うと」です、なぜならば、「再説了」の中に「なら(~的话)」と言う仮定な言い回しを含めません。 「再説」の言葉はほとんど「再説了」と同じです、でも、「再説」は「再议」の意味もあります、特には「再说吧」、日本語なら、たぶん「再び相談して?」そんな感じです。
その他の回答 (4)
sezaru さん、こんばんは。 sezaru さんを悩ます気は有りませんが、NO,4の方の回答を訂正と補足を書き込みして置きますね。 多少・少の使い分けは前回、書き込み済みなので触れませんし大勢の表現も中国語には存在するので勘違いしないで下さいね。(全て前回書き込み済み) 僅かの表現=使い分けの例 僅か⇔(很少)・・・この様に表しますので勘違いしないで下さいね。 (很少有人呆在这里)⇔(僅かな人が此処に居る)と成りますし・・・(微少的差)⇔(僅かな差)とも成りますし又は、(仅仅一个月就)⇔(僅か一ヶ月で)と成りますので、使う場所=書き言葉或いは話言葉で使い分けないとトンでも無い文章構成と訳に成ってしまいますので、其の都度TPOに合わして生きた・・・中国語を身に付けて欲しいと願います。 よって、多少或いは少での僅か表現は有りません。 これだけは言い切って置きますね!・・・辞書は生きた物では有りません・・・参考書なのです!日本の漢字も其の都度使い分けますよね・・・漢字は中国から輸入された文化ですので、TPOを常に頭に置いて考えて・・・生きた言葉を使って下さいね。 外国語=英語しかり、ドイツ語等しかりですよ。(使い分けを間違うと会話なんて出来る筈も無く、文章も書けない単なる机上論だけの学習は危険です) では、ご参考までにどうぞ。 拜拜( ^_^ )/~~拜拜・再见!
お礼
woshirebenrenさま 「辞書は生きた物では有りません」「TPOを常に頭に置いて考えて、生きた言葉を使って下さいね」――。おっしゃる通りですね!ありがとうございました!
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
「不定」です。 不定数量の場合の「多少」は「多さ少なさ」なので、「多さ」と書くと「多い」と思うかもしれません。 「どれほど多くの人」と書いてしまうと「多くの人、多数」と誤解される可能性がありますから、厳密に区別して書くとすれば「どれほど多さの人」とした方が誤解はないかもしれません。 必ずしも(「多少」という)言葉だけが数量(数が多い、少ない)を決めるわけではなく、文脈や話題に応じて「どれだけ」が「大勢いるかどうか」だったり、「わずかでもいるのかいないのか、一人でもいるのか」だったり、意味が違うことがあるでしょうね。 (要するに言葉の意味自体は「不定数量」なので。)
お礼
cubicsさま ありがとうございました!
sezaru さん、你好。 すみません!遅く成りましたが今の今、補足文を拝読しました(補足文はメール案内が無いんですね)・・・下記の通りに成りますので参考にして訳し直して下さい。 How manyとは・・・ (多少)⇔(どのくらい、どれだけ) many とは・・・(许多)(形)⇔(沢山の、多い) (どれほど多くの人が勇気を)・・・もうお解かりですね。 【也未必有多少人敢于走上街【】⇔【How many people may not dare to take to the streets.】・・・私ならこの様に英文にします。 では、ご参考までにどうぞ・・・文法に拘らずに文章構成に気を付けた訳し方が生きた訳文に成りますよ。 拜拜( ^_^ )/~~拜拜・再见!好好加油!
お礼
woshirebenrenさま ありがとうございました!
sezaru ,早上好。 【未必有多少人】・・・(どれだけの人になるとは限らない)・・・訳す時は如何に解り易くするかがポイントに成りますので、単純に考える事が肝要です・・・ 【大勢でやってきた】・・・(来了许多人)ですので、(未必有多少人)を大勢と訳すのは可笑しく成ります。 【大勢の子供】・・・(很多孩子)に成ります。 【多少】・・・1、(代)・どれくらい、いくつ・・・ですよね。例えば、不定の数量を表して⇔どれだけが・(要多少给你)⇔(欲しいだけ上げよう)と成ります。 【多少】・・・2、(名)・数の大小・多いか少ないかの程度を表します・・・(不论多少)⇔(多少に関わらず)と成ります。 【多少】・・・3、(副)・多少とも・幾分か・・・(多少有点冷了)⇔(幾分か寒く成った)と成ります。 多少钱・・・これは、シンプルに・・・幾らなの? (多少钱)⇔(幾らですか?)・・・これは、日常生活で頻繁に使いますので、覚えて置いて損は無い言葉ですよ。 【再说・再说了】・・・全く同じ意味ですので、ご心配なく。 【再说】・・・1、(動)・後の事にする、OOしてからの事にする。(这件事以后再说)⇔(この件は後にしよう) 【再说】・・・2、(接)・其の上、それに、(时间不早再说你身体又不好、该休了息)⇔(もう、遅いし、それにあなたは体が悪いんだから) 会話的には・・・【再说】⇔後にしよう、後にして。【再说了】⇔また、後にしよう、また、後にしてよ・・・こんな感覚で使います。 では、ご参考までにどうぞ・・・4声音発音ピンイン+単語を多く覚えて下さいね。(訳す時は感情を入れて訳すと、会話する時にも伝わり易く成りますので、机上論では無い方が身に付き易いですよ) 拜拜( ^_^ )/~~拜拜再见・好好加油!
補足
woshirebenrenさま とても丁寧な御回答、ありがとうございます!勉強になりました(*^_^*) もしご迷惑でなければ、補足の質問をさせてください。 すると、この場合の「多少」は厳密には英語の「many」の意味ではなくて、(1)と同じ「不定の数量」にあたるのでしょうか? 私は、結局筆者が言いたいのは、西側諸国でデモをする留学生のうち、中国国内でもデモをする勇気のある者が「多くいるとは限らない」という意味だと思っていたのですが。。。もしかして違う意味なのでしょうか?
お礼
knkituさま よくわかりました。ありがとうございました!!(*^_^*)