• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:後任の先輩への引継ぎが嫌で辛いです。)

引継ぎに困る無神経な後任先輩との対応方法は?

このQ&Aのポイント
  • 後任の先輩への引継ぎが嫌で辛いです。自分が現在の常駐先に入った時にも、挨拶すらないような関係です。現在の職場では、30人ほど常駐して働いています。しかし私のグループには、自分一人だけでした。2年半近く常駐しているのですが、困っていたり、苦労しても何一つ助けてもくれない、声をかけてくれない先輩に、引継ぎをきちんとする気になれません。
  • 後任の先輩が無神経で引継ぎに全く協力的でない状況に困っています。現在の職場では、30人ほど常駐して働いており、グループには自分だけです。2年半近く常駐していても困ることや苦労しても何一つ助けてくれず、声をかけてくれない先輩には引継ぎをきちんとする気が起きません。
  • 後任の先輩が無神経で引継ぎに全く協力的でない状況に困っています。自分が常駐先に入った時にも挨拶など一切なく、グループには自分だけであり、困ることや苦労しても何一つ助けてもらえず、声をかけてもらえない状況です。2年半近く常駐していますが、引継ぎをきちんとする気になれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natuichi
  • ベストアンサー率50% (67/133)
回答No.3

大変でしたね。あなたを尊敬しますよ。声をかけてくれなくても、自分は声をかけて、すごく大人な対応だと思います。 仕事をしていると、ほんといろんな人がいますよ。過剰なほどおせっかいの人もいれば、私のことが嫌いなのか?という感じの人・・・。 辞めることが決まっているなら、淡々と引き継ぎをやればよいと思います。 引き継ぎが上手くいかなくても、もう関係ないので。

worry-ek
質問者

お礼

そうですね。 とりあえず最低限の引継ぎをしました。(2時間ぐらいで) その後質問を頂かないので、私的には引継ぎ完了としました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.5

>今後私はどのように接していけばよろしいでしょうか。 必要にして十分なだけの最小限度の引継ぎを淡々と行うだけです。辞めてしまうのに嫌気もなにもありません。

worry-ek
質問者

お礼

そうですね。最低限の引継ぎだけして、質問されないので、私は 引継ぎが問題ないと思っております。 ありがとうございました。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.4

気持ちは分かるのですが、ちょっとガキっぽいですね。 ここは大人になって、必要と思われる引き継ぎは、しっかりなさったほうがいいのではないでしょうか。 質問者様が辞めることで、質問者様の労働力分の損失を会社に与えてしまうことは事実です。 先輩が気に入らなければ、「先輩のために」ではなく「退職先のために」 引き継ぎする、という気持ちで前向きさを保つしかないと思いますが。

worry-ek
質問者

お礼

確かに回答者様のおっしゃる通りだと思います。 しかし、後任の方にはあまり引き継ぎされるという意思はなく(引継ぎなのに、 旅行に出かけています。)、気遣いもないので、最低限のみ引き継ぐことと しました。(既に引き継ぎ完了です。) 引継ぎ後、特に質問を受けないので、私的には、引継ぎが出来たと 思っています。 回答ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

私が以前やった方法(私の場合は上司でしたが)。 引継ぎ書を作成、 「最低限度やらなければならいことだけ」を箇条書きで書き出して渡しました。 その際、コピーをして、手渡したときに、コピーのほうに相手の署名を貰いました。 ちなみに引継ぎ書には早めの日時を入れて、自分の有給消化の開始日の前日の忙しいそうなときに渡しました。 たしか、渡す1週間くらい前の日付にしました。 退職後、トラブルがあった場合に連絡が来たときは 「引継ぎ書を渡したあと、質問されませんでしたので、さすが上司、解からないところがないのだなと思い、こちらから聞くのは失礼なので、あえて、不明な点は無いかとは聞きませんでした」で通そうと思っていましたが、何もありませんでした。

worry-ek
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も簡単な引継書を作成して、2時間ぐらいで引継ぎをしました。 その後その方から質問もないので、私的には、引継ぎしたとみなしました。 もし引き継ぎ後に連絡がきたら、同じように回答したいと思います。

回答No.1

退職なさるのでしたら、開き直って、最低限の引き継ぎでよろしいのではないでしょうか。 わたしも職場で仕事を教えてもらえず、しかたなく自分で調べたり違う部署に聞いたり、 苦労していたことがあります。 そこの職場で引き継ぎするときは、最低限のことを伝える位しかしませんでした。 引継書も書きません。 たとえば経理関係だったら、予算決算の数字とか、アドバイス的なことは一切省いて 口頭で伝えれば十分ではないでしょうか。 1月末に辞めるのであれば、もうあとわずかです。 周囲の態度とか今更気にすることもないように思います。

worry-ek
質問者

お礼

ありがとうございます。 引継書をとりあえず作成して、2時間ぐらいで引継ぎをしました。 (その引継ぎ後、質問されないので、問題ないと判断しました。) 残りの期間も少ないので、最低限の引継ぎのみをしました。

関連するQ&A