• ベストアンサー

引継ぎの仕方について

お世話になります。 現在入社3年目で、客先にて常駐をしているPGです。 来月いっぱいで今の常駐先から異動になることになりました。 会社の人事から引継ぎの準備をするようにいわれましたが、どのように 進めていけばいいのかわからず困っています。 今の常駐先には自社社員は私一人しかいないので相談できる人がいませ ん。 そこで、引継ぎの仕方について教えていただきたいなと思い質問させて 頂きました。 特に悩んでいることは改修から入ったシステムでもともと仕様書が完全 に残されていない状態でそのままきてしまったものについて、仕様書を すべて作成する必要があるのか。などです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259269
noname#259269
回答No.4

>自社から10月から異動といわれていますがまだ客先にはその事実がつたえられていません。 そろそろ伝えて欲しい段階ですよね。自社の担当者の動きが悪いようであれば、プッシュした方がよいかもしれません。 自分からアクションを起こした方が、楽しく仕事ができると思います。 ともあれ、がんばってください~。(^_^)/ それでは失礼します。

その他の回答 (3)

noname#259269
noname#259269
回答No.3

>このようなシステムの引継ぎはどうしたらいいのでしょうか。 >もともとのシステムの仕様がよくないので、いくら資料を作成したところで無意味な気がします。まだ未熟ですが、今の私から見て、作り直した方がいいのではないかと思うぐらいよくないです。 >ですがあと一ヶ月では作り直す時間もありません。どうやっておとしまえをつけたらいいのがとても思い悩んでいます。 往々にしてこういう事態は発生します。これは、あなただけが悪いのではなく、作業依頼者が検収すべき作業を怠って丸投げしている点にも問題があります。特に新人にやらせた場合は、品質に問題がないかトレースかけておけ、と考えるのは、作業を出す側としては「普通」考えることで、それがないのは依頼者側に危機感がないからです。依頼者側がソースに対するレビュー能力が無い事もありますが、その場合には、レビュー能力がある人に委任する、など依頼者として工夫の余地はある訳です。 またあなたが新人である事を加味し、仕事内容のチェックやバックアップ体制を考える事は、あなたの会社の責任であったり、現場の周囲で考慮すべき問題であったりもします。 そういう意味で、常駐先に行って作業する場合は、周囲との人間関係を築いておき、自分の作ったもののチェックを気軽にアドバイスしてもらえるような状況にしておくのも、しておいた方が良いでしょう。周囲から手を差し伸べてもらえない場合に、自分にだけ責任がふりかからないよう予防線をはっておくワケです。 さて、以上のような状況があるので、必要以上に過去の作業に責任を感じることはない、と私は思います。 ですから、この「問題の作業」については、詳細な実装仕様ではなく、どういった事がやりたいのか、といった(中身を知らないテスターが、テストできる)レベルの書類(機能仕様書のようなもの)を残しておけばよいでしょう。「本来の実装については、保守性に劣る為、再実装の検討余地あり」などとどこかに一文残しておいてもよいでしょう。 ヒトゴトのように思えて後ろめたいかもしれませんが、冒頭で述べたように、丸投げする側にも問題がありますし、そういう状況下であなたに対するバックアップ体制をとってこない組織(あなたの会社や現場)にも問題があると考えられるからです。 今後は良いプログラムを作れるよう、そして次の現場ではもっとうまく立ち回れるよう、反面教師として捉えればよいと思います。 どうしても気になるのであれば、この事実を伝えて、依頼者と調整してしかるべき落としどころへ持っていってください(例えば、可能な範囲で設計だけやり直し、後任者に引き継ぐ、その許可は依頼者に得るなど)。

omatudon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼がおくれてすみません。 >どうしても気になるのであれば、この事実を伝えて、依頼者と調整し >てしかるべき落としどころへ持っていってください 自社から10月から異動といわれていますがまだ客先にはその事実がつたえられていません。 ですので「設計のやり直し」などの交渉のしようがなくて困っているのですが、もう時間も限られてきたので、引継ぎの際に保守性に劣っている事実をきちんと説明できるように準備しています。 ちょうど仕様追加の動きがでてきているので、引継ぎの際に後任者(自社の社員です)と客先の担当者に頭をさげて設計のし直しを提案しようと思っています。 >常駐先に行って作業する場合は、周囲との人間関係を築いておき 今回でこのことの大切さを痛感しました。新人で突然投入されて以来客に対しては常に自信がなくおどおどした気持ちで接してきました。 周囲との関係は、いいシステムを作るために必要なことですが、結果的にはひとりでしょいこまないよう自分の身を助けることにも繋がるのですね。 身にしみてわかりました。同じことを繰り返さないように教訓とし、いいSEになれるように頑張っていきたいです。 アドバイスありがとうございました。

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2332/3291)
回答No.2

あなたが初めてその職場に入ったとき、いろいろと困ったことがあったと思います。そのころの自分に対して、どのような情報を残せばいいのかを念頭において、ドキュメントの作成を進めてみてください。 残りの時間をしっかり管理して、その期間内に済ませられるようにあらかじめ範囲を絞り込むことが大切だと思います。

omatudon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 しっかり引き継ぎできるよう出来るだけのことはしようと思います。

noname#259269
noname#259269
回答No.1

引き継ぎの目的は、後任者があなたの業務を担当できる為に必要な知識を伝達する、ということです。それを考えれば自ずと答えはでる筈です。 引き継ぎの期間が与えられているのであれば、口頭で実際にパソコンをさわりながら説明して、メモしてもらうのもありでしょう。当然資料を作っておいた方が確実ですし喜ばれるでしょうが。 >特に悩んでいることは改修から入ったシステムでもともと仕様書が完全 この点については、まずあなたの役割・責任範囲を明確にしましょう。 あなたが作成すべきものなのでしょうか? また不足した仕様書を全て作成する、という判断をあなたが決定してよいのでしょうか? その作業をして工数は足りるのでしょうか? 仕様書を作成しても、後任者がその後のシステム改修と同期を取って修正してくれなければ、引き継ぎの時に役に立つだけの資料になりますが、それでも構わないのでしょうか? この機会に方針を決めて、システム改修と同期を取ってドキュメントを更新しましょう、というルールにした方がよくはないですか? そうした場合、このルール周知徹底は、今後誰がやってくれるのでしょうか? 考えることは色々とあります。 >今の常駐先には自社社員は私一人しかいないので相談できる人がいませ ん。 自社社員かどうかは関係ないでしょう。そのシステムに関わっている人は居る筈です。周囲を巻き込みましょう。最も現場の状況を分かっているのはあなたの周囲です。 そういう人間関係を築いてこなかったのなら自社の先輩・上司に相談してみるのも一つですが。 普通は常駐先の担当者とも話をしなくてはならないでしょう。 あなたの状況を分かり、適切なアドバイスができるのはあなたに近い人です。

omatudon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自社社員かどうかは関係ないでしょう。そのシステムに関わっている >人は居る筈です。周囲を巻き込みましょう。 9月いっぱいで異動になるのですが、自社の方針でまだお客さまには異動の事実が伝えられていません。それまでに一人でできることはないか思い悩んでいましたが、ご指摘の通り客先の担当者との話合いを持たずには始まりませんね。 とはいえ心配で通常業務の合間に新人のときに作成したシステムを見ていると、吐き気がするようなものが出てきました。 それは仕様から任されたもので何もわからない新人とのきに手探りで構築したものでしたので、今見るとお客さんにはとても申し訳ない仕上がりになっていました。今後修正依頼も入ってきそうなのですがこの汎用性のないどうしようもないシステムを改修するのはかなり大変だと思います。 このようなシステムの引継ぎはどうしたらいいのでしょうか。 もともとのシステムの仕様がよくないので、いくら資料を作成したところで無意味な気がします。まだ未熟ですが、今の私から見て、作り直した方がいいのではないかと思うぐらいよくないです。 ですがあと一ヶ月では作り直す時間もありません。どうやっておとしまえをつけたらいいのがとても思い悩んでいます。 上司にも相談してみるつもりですが、いろいろな意見を参考にさせていただきたいので、アドバイスをよろしくお願い致します。

関連するQ&A