汚れた水で作られた米は、おいしいのか?
家の近くでは、田植えが始まっています。
ところが、水田に使われている水(河川)は大変汚く、水田の土もドブ臭いです。(川の下地流域で、上流地域の生活排水も流れ込んでいます)
そこで質問です。(1)そんな環境でおいしい米ができるのでしょうか?(西日本の温暖な地方です)
また、(2)どのように流通されるのでしょうか?
1)稲自身に、自浄作用があり、水や土の影響は受けずおいしい米ができる。生産地の△△県産と表示して、流通される。
2)やはり、味が落ちるが、正直に生産地の△△県産と表示して、流通される。
3)味に関係なく、魚○産コ○ヒカリ等の有名ブランド米とブレンドされる。
やたら、有名ブランドの米が多すぎる様に思えるのですが。
お礼
ありがとうございます 理想ではお米と一緒に雑穀でも作って 家で食べる分でも雑穀米が作れるかと思ったのですが 別々に作るしかないようですね