締切済み 温暖化になると、よくないということですが、ただし、作物は、よくとれるの 2010/02/22 20:24 温暖化になると、よくないということですが、ただし、作物は、よくとれるのですか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 tanuki4u ベストアンサー率33% (2764/8360) 2010/02/23 00:26 回答No.3 今言われている温暖化の弊害とは 「温暖化されるスピード」と「進行のマダラ」 の問題です。 ゆっくりとどこでも似たような変化であれば、問題は少ない。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1150.html 一万年前から6千年前までの四千年で三度上がったことで、当時の東日本は食べ物が沢山取れるようになって、人口が増えた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96 より引用 1906年–2005年の100年間で0.74℃(誤差は±0.18°C) 科学的知見によれば、2100年には平均気温が最良推定値で1.8–4°C(最大推計6.4°C) 前半の100年で一度未満はなんとかなったが、あとの100年で1.8-4度はちょと激しすぎというもの。 質問者 お礼 2010/02/23 05:03 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rimurokku ベストアンサー率36% (2407/6660) 2010/02/22 21:17 回答No.2 作物は、そのものに適した気温や環境の変化に敏感です。 熱いところの作物は、それ以上の高温になれば全滅してしまいます。 寒いところは、今より暖かな所に適した作物に作り替えなければいけませんが、地質が適していなければすぐには対応出来ません。 気温だけでなく、水の問題も出てきます。 気候の変動で砂漠化するところも出てきたり、高温多雨で作れる作物が限定されたりもします。 一部、人間に都合の良い作物が作りやすく成ることも有りますが、全体から見ればマイナス部分がほとんどです。 さらに、気温の変化で害虫の異常発生や病気の問題。 作物の実りに貢献する虫なども大きく影響するはずです。 長い地球の歴史から見れば、僅かな気候の変動は何ほどの物でも無いのかも知れませんが、そこに住む人間にとって、2~3度の気候変動は命取りに成りかねません。 質問者 お礼 2010/02/22 21:33 いろいろ問題があるのですね。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 potachie ベストアンサー率31% (1065/3387) 2010/02/22 20:41 回答No.1 いいえ。 ベクターケースファイル という漫画を読んでみると良いですよ。 「生態系」が壊れるため、ほとんどの作物はマトモには穫れなくなります。よく、イネは南方由来の作物だから・・・という人がいますが、ちょっと考えが足りないかと。 寒い土地で暖かいものを育てることは可能ですが(温室とかでね)、その逆はきわめて難しいですし、今から気候がズレるだけで、病害虫への対策はやり直しになります。 今、必死に研究と対策をしている人たちがいますが、間に合うかは微妙です。 質問者 お礼 2010/02/22 20:47 そうですか。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学環境学・生態学 関連するQ&A 遺伝子組換え作物について・・・ 遺伝子組換え作物に興味があるのですが・・・ (1)例えばどんな遺伝子組換え作物が栽培されているのでしょうか?? (2)またこの頃遺伝子組換え作物が多く栽培されているのをよく耳にするのですがなぜ遺伝子組換え作物が増えてきているのでしょうか?? 詳しく教えていただけたら嬉しいです。 熱帯作物と温帯作物についてです>< 熱帯の作物って日本でも結構栽培してますよね。例えば沖縄のパイナップルとか・・・でも日本って温帯ですよね??スイカももともと熱帯なのに長野でも栽培していますし・・・ってことは、熱帯作物を温帯に導入したと言えるんですがなぜできたのでしょうか?あと、その逆もいえるんと思うんです。温帯作物を熱帯に導入したり。。。それもなぜでしょう??気候的なものや、文化、技術等・・あるのでしょうか。誰か教えてください。お願いします。 商品作物と原料作物 日本史で中世の農業について勉強していると、原料作物という言葉と商品作物という言葉が出てくるのですが、その区別がよく分かりません。よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 農作物 仕掛作物の計上 法人で主に野菜等の農作物を栽培している場合。 売上が来期になる作物がある場合、仕掛作物としての計上方法を教えて下さい。 作物はどのくらいとれるもの? 家庭菜園初心者の、とても素朴な質問です。 キュウリやナス、それにトマトなどの苗を植え付けました。うまくいったら、株あたりいくつくらいの作物がとれるものなのでしょうか。 トマトは8本植えましたが、とても食べきれない、と家内は言っています。 腐葉土と作物 枯葉を腐葉土にする過程で、作物や果樹を植えた場合、植えた作物や果樹の根が腐ってしまうと聞きました。腐葉土になろうとしている枯れ葉の上に植物を植えても大丈夫なのか心配なので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。 北海道での農作物 北海道での農作物 はじめまして。 私はこれから北海道に移り農業を始めようと 思っているのですが、いろいろな農作物があり どれにすべきか悩んでいます..... 需要のある、もしくは将来性のある農作物が あるのならぜひ教えてもらえないでしょうか!!! 「転作作物」と「本作作物」 具体的な違いは・・? 平成11年に大豆は「転作作物」から「本作作物」になったようですが、 具体的にどのようなことが変わるのでしょうか? また、そのような変化で大豆の増産が期待できるものなのでしょうか? ハダニとアブラムシに強い作物について ベランダ栽培なのですが、ハダニとアブラムシが蔓延してしまいました。 被害を受けた作物はもうあきらめて捨ててしまいましたが、 代わりに今から蒔く作物でハダニやアブラムシに強い作物はなにがあるでしょうか? ヘナ土に適した作物って有るのでしょうか 小さな畑なのですが、土壌が粘土質(へナ土)で、困っています。 スクモ(籾ガラ)を入れたり、堆肥を入れたりして試してみていますが、なかなか良い土にはなりません。 落花生やサトイモを作ったりしてみていますが、土のせいなのか、「セイヒン」を採ることは、できません。 こんな土でも、「セイヒン」の取れる作物は、あるのでしょうか? 土を入れ替えることは、とても大変なので、なにかいい作物があるようでしたら、アドバイスをお願いいたします。 日本特有の農作物で作られなくなったものって? 日本で作られてきた農作物で、今はもう作られなくなってしまった、ほとんど作られていない農作物って何がありますか?教えていただけると嬉しいです。 商品作物とは? 商品作物ってなんですか?どのような種類と共通点があるんですか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 何の作物が純利益があるんでしょうか? 新規就農です 耕作面積30a(確定)です 事情があり、就農確定なので、 農業で生きていかなければならなく 本当に、作物に悩んでます トマトを考えてたんですが、 調べるうちに、 施設ものは運転資金がかかり純利益は少ない と感じてます 実際は関係ないんでしょうか? 純利益性を考えると 何の作物にするか悩んでしまいます 経験者、詳しい方、 アドバイスお願いします 沖縄の西表島でどんな作物が育てやすいですか? 友達が沖縄の西表島に移住しようとしていますが 育てやすい作物ってなんでしょうか・ またその作物の種とか市販されて手に入りやすい ものを紹介してください 日の当たらない場所での作物 家の庭は四方家に囲まれていて、全然日が当たりません。 こんな場所に畑はつくれるのでしょうか? 出来れば、作物を作りたいのですがどうしたらいいのでしょうか? どんな作物、どんな方法がありますでしょうか? よろしくお願いいたします。 作物。麦(ムギ)に関しての質問です。 麦は24時間、365日、永遠と光のある状態(太陽の沈まない状況で温度は一定だとして)で収穫できるまで生育できますか?実際のデータでも理論上でも構いません。 また、常に光のある状態でも生育可能な作物、実をなす作物と、逆に、絶対に夜の状態(太陽が昇る沈むを繰り返す)がなければ生育できない作物、実のならない作物はありますか? ある作物の名前が、転じてべつの作物に対してその名が与えられて定着した例 ある作物の名前が、転じてべつの作物に対してその名が与えられて定着した例、ご存知の方いらっしゃいませんか。教えてください! 空想上の作物の名前が実在するものの名前になったとか、 外来種の名前が在来種に与えられたとか、 信憑性が低くてもまったくかまいません、これを読んで連想することがあればぜひお聞かせください! よろしくお願いします。 きれいな水だと作物も美味しくなる? きれいな水で育てたコメです。のようにかかれた商品は時々みかけますが、実際にきれいな水だと作物は美味しく育つのでしょうか? 遺伝子組換え作物について 今度、京都に遺伝子組換え作物について調べにいくのですが なかなかいい場所が見つかりません。 もし、いい場所 または、いい研究所などがあれば 教えてくださいm(__)m 農作物 学校の授業で農作物についてディベートすることになりました 無農薬のメリット、デメリット教えてください 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。