- ベストアンサー
コードを耳コピ
耳を鍛えたいのです! 現在、絶対音感はあるのですが、コードを聴き分ける力がありません。 ずっとクラシックばかりをピアノで弾いていたため、コードというものに馴染みがありませんでしたが、最近はコードで弾く事も増えたので、C、Dなどの簡単なコードはなんとか聴き取れます。 なんとか、簡単なコードでも聴いて耳コピができるようになりたいです。 それにはどのような鍛え方や練習がいいのでしょうか。 テンションコードも使うようになってからはますます混乱中です。 なにか効果的なトレーニングなどがあれば知りたいです!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。おっさんです。 私自身の経験をお話します。 私は幼稚園から小学校の頃に音楽教室で絶対音感を体得しました。 中学・高校では吹奏楽をやって、当時の流行りの曲の吹奏楽アレンジをして全パート譜を作ったり。 大学ではフュージョンやロックなどのバンドをやってました。 コードというのは語彙みたいなものなので、 ・世の中にはどんなコードがある? ・こういうときにはこういうコードで、そのコードの前にはこのコードを置く ということを一つひとつ身につけていくことになります。 しかし、コードの耳コピというのは、基本的に、コードを構成する1個1個の音をばらばらに聞くところから入らないといけません。 そうでないと、現実に弾けないからです。 大学でバンドの面子から、「この曲のコード進行がわからないから、教えてくれ」と頼まれることがよくありました。そのときも、1個1個の音をばらばらに聞きました。 その中で、たとえば、Gの代わりにFonGが使われたり、Gmの代わりにA♭△7が使われたり、というふうに、高校までは知らなかった色々な「未知のコード」に出会うわけです。 初対面の時には戸惑いますが、二度目からは聞いた瞬間に「ああ、これはあれね。」わかるようになります。 私はそうやって、コード進行のパターンを1つ1つ体得していきました。 というわけで、話が長くなりましたが、 和音を構成する音をばらばらに聴き取ることを意識するとよいです。
お礼
吹奏楽をやっていたところまでまったく同じでした♪ 今はベースだけでもとって、そこから鍵盤でさぐっているのですが、一音一音丁寧にやっていってみます。 ありがとうございます♪