• ベストアンサー

耳コピを速くできるようになりたいです。

楽曲を聴いて譜面に起こす『耳コピ』。 いろいろなアーティストの曲を耳コピしたいのですが、時間がかかってしまうことで悩んでいます。 絶対音感は一応あるので、ピアノなどなくても、曲を聴けばなんの音かはわかります。 (カタカナでドレミ~♪と聴こえます) それを譜面に書く時に、聴いては止め、書き、聴いては止め、書きというやりかたでやっています。 とても時間がかかります。 耳コピをやっている方で、効率がいい方法を知っている方ぜひ教えて下さい。 また、耳コピが速くなる練習方法がありましたら教えて下さい。 「昔は遅かったけど、なんどもやっているうちに速くなったよ」という体験談もうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marrin
  • ベストアンサー率28% (16/57)
回答No.5

私の方法です。 ・曲を聴きながら、小節を書きます。その際、 イントロ・A・B・サビ・A’・B’のように分けて、大まかな曲の流れを把握します。そうすると覚えやすいし、まとまります。 ・リズムは無しで、音だけ 小節単位に書いていきます。(他が抜けても小節の頭の音だけは必ず初めに聴いて書きます) 例えば… ソソラミ|ソソドレ|ミミミレ|レドド |~のように。 五線にでも、カタカナでも… ・書いた音の上に リズム(♪・|・など)を入れます。 うまく説明しにくいのですが… 解りにくい時はおっしゃってください。 これで最低3回で大まかなメロディは取れます。

noname#49981
質問者

お礼

その方法は速そうですね。速くとれるように何度も練習してみます。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#225520
noname#225520
回答No.4

 ジャズのアドリブ・ソロをよくコピーしてました。  昔はカセット・テープしかなかったのでラジカセを何台も壊した覚えがあります。最悪でソロだけ1ヶ月くらいかかってました。何年かして理論を学び、耳も鍛えられたころには3日くらいでこなせるようになりましたが。

noname#49981
質問者

お礼

努力なされたのですね。 私もMDコンポ1つ壊しました(苦笑) ジャズのアドリブは私もやってみようと思います。

  • noopee
  • ベストアンサー率38% (114/297)
回答No.3

こんばんは。 toroporiさんは1曲にどのくらい時間がかかりますか? 私の方法が速いか遅いかはわからないのですが。 Aメロ8小節-Bメロ8小節-サビ16小節~のように、曲の構成を書き出します。 それをもとに五線譜に小節線を引きます。 めちゃめちゃ正確でなくていいので、五線譜にコードを書きます。 (この辺までは最初から最後まで続けて聴いています) パートごとに耳コピします。 私の順番はメロディ→ベース→キーボード→ギター→ドラム、という感じです。 他に楽器やコーラスが入っているときは、たいていキーボードの後に取ります。 また、繰り返し聴くので、耳コピにはDATを使っています。 DATなら、自分の決めたポイントからポイントまでだけを繰り返すってのが間単にできるので。 あまりぶっ続けにやっていると、耳が混乱するというかいらいらしてきます。 時々休憩するか、1日にコピる時間を決めてやったほうがいいです。 後、繰り返し書いているうち、楽譜を書くスピードそのものがあがってきますので、数をこなしてください。 私は大体1曲を3日程度で仕上げます。 本職の方から見ると遅いかもしれませんが、1日1曲とかはムリかな~と。

noname#49981
質問者

お礼

ドラム入りの曲、1曲を休み休みやって、3日くらいです、私も。 DATがいいというのは初めて聞きました。いつもMDでやっています。 >あまりぶっ続けにやっていると、耳が混乱するというかいらいらしてきま>.>す。 >時々休憩するか、1日にコピる時間を決めてやったほうがいいです。 この気持ちすごくよくわかります。集中力を要しますよね、耳コピは。 数をこなしてみます。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんばんは。 私もNo1さんの説明されてる方法でやってます。 私の場合、フレ‐ズ毎に区切ってやる方がある程度覚えてられるので、早いのと間違えが少ないです。

noname#49981
質問者

お礼

フレーズごとにですね。ありがとうございます。 早速今からやってみたいと思います。

  • to-kun
  • ベストアンサー率34% (27/79)
回答No.1

曲を聴いて何の音かわかるのなら、いきなり聞きながら書かずに、何回かメロディを覚えるように聴いて、その後フレーズ毎に、「多少間違ってもいいや!」という気持ちでまとめて書くようにしてはどうでしょう。一通り書いてから、楽譜をみながらもう一度通して聞いて、おかしいところや間違っているところをチェックするようにした方が早く採れる用になると思います。

noname#49981
質問者

お礼

その方がメロディーも覚えられていいですね。 曲を流しながら取る(と速くとれそうなので)ことにこだわり過ぎていました。 結局よくわからなくなって、また戻して聴いて書いて。。。と繰り返していました。 「多少間違ってもいいや!」って気持ちも大切かもしれませんね。

関連するQ&A