- ベストアンサー
読書感想文の書き方について
読書感想文を書くために本は読んだのですが、文章をどう書き出せば良いのかが分かりません。 書き方のポイントやアドバイス、何でも良いので教えてください!
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは以下の点について一言ずつでいいので、自分なりの言葉でまとめてみましょう。 1.その作品のなかで心に残ったところはどこか? 2.どうしてそのシーンに心惹かれたのか? 3.自分だったら、どのようにしたと思うか? 4.今後はこうこういうところを取り入れよう、こうこうがんばろうなどとまとめる。 物語ならこういったことでしょうね。 流れ的には・・・。 「1」「2」「3」を箇条書きでもいいので、一度まとめてみてください。 「1」「2」「3」が箇条書きでもかければ、後は文章の流れとしては「1→2→3」の流れでかけばよいのです。 で、「4」ではまとめをあなたなりにかきます。 で、感想文の枚数次第なのですが、一番文章が膨らましやすいのが「3」の部分。 「1」「2」を踏まえ、日常生活であなたが日々行っていることや今までも経験の具体例を「1」「2」に絡めて書いてみます。 これでかなり枚数が稼げます(笑) で、「3」では自分の失敗談的なことを載せると「4」につなぎやすいかもですね。 以下お手本です。 #1該当部分 「○○をほっとくのですか?」 私はAのこの言葉にはっとしました。 そしてこの一言に心を奪われてしまいました。 #2 どうしてこの一節に引かれたのかは、わかりませんが、この○○とのやり取りのシーンでは人を思いやろうという心が一番あふれています。 それを感じたからこのシーンに感動しましたし、そしてこのシーンを象徴するこのAのこの言葉に心を奪われてしまいました。 #3 現実の私自身を振り返りますと、「人に対する思いやり」って持てているようで持てていないなと思います。 たとえば、毎日の通学の話です。 今の私は○年生なので、毎日毎日クラブでは走り込みが中心で、クラブが終わるころにはへとへとになります。 なので、帰りのバスで席が空いてるのをみると即座に腰をかけてしまいます。 で、老人の方が乗車されて、私の前に立たれたときにもしんどさのあまり、知らぬふりを決め込むこともあるのです。 心では罪悪感を感じながらも、なかなかAのように勇気を持てない自分・・・。 だからAの生き様、言葉に感動するのだと思います。 #4 だからこそ、私はAのそういう自分のことよりも先に人をきづかうという優しさを持たねばと思うのです。 そして、すぐには無理でも、一日一善でもいいので少しずつAに近づいていこうと思います。 今日は早速○○駅から乗ってこられるおじいさんに席を譲ってみようと思います。 以上 という感じでしょうか?(駄文ですいません。) 上記のような流れを作るとかくのは楽です。 そして気をつけることは、 a.ひとつのテーマに絞ってかくこと。(今回ならば思いやりというテーマですね。) b.文の走り出しを無理やりでもいいので、「」(会話文)からはじめてみる。 ということくらいでしょうか? 私は「a」の守れてない文章ってどうしてもあらすじをおっているという印象なんですね。 そして「b」はちょっとしたテクニックです。 会話文で文頭が始まるとなんとなくはっと目を引くし、最初がよければ印象も変わるからです。 是非是非がんばってくださいね。
その他の回答 (7)
なかなか読書感想文が書けないという人は、その本についての正しい解釈や答えを探そうとしていませんか。 テーマ(主題)と外れていたっていいんです。何か心に引っ掛かる部分があったら、それについて自分の考えを書いていけばいいんです。作者の意図と逆なんじゃないか?などということも気にしないことです。そうすれば原稿用紙のマス目はどんどん埋まっていきます。 こうして書いたものは、模範的な読書感想文とはいえなくても、つまらない文章にはならないはずです。 がんばってください。
お礼
心に引っ掛かるような部分について書けばいいのですね! 回答、ありがとうございました!
- shikakirin
- ベストアンサー率8% (1/12)
わたしも「読書感想文」・「作文」には苦しめられました。何度繰り返し書き直せと教師に言われたか分かりません。今思うと、教師の方が、間違っていたのかな?と思うくらいです。 まず、書いたことが相手に伝わらなくてはいけませんね。 新聞、論説文、ニュース見たいな「説明的」な文章にならず、「わたしは、こういうところに感動したのよ!」と言うことを、「説得する」ように書きましょう。 感動したのなら、誰でもが同じ「感動」を相手に伝えたいはずですから。 ペンがなかなか進まなくても、これといったことがすぐに思いつかなくても、ゆっくりゆっくり考える習慣をつけましょう。 焦らない事です。 きりん先生。。。。 頑張ってね!!
お礼
自分が感動したところを説明するんですね! 説明するのはわりと得意なので、うまく書けるように頑張ってみます。 ありがとうございました!
- hanamogera
- ベストアンサー率37% (6/16)
登場人物にお手紙でも書いてみたらいかがですか? 手紙の書き方にもお作法(前文とか、結びとかね)があるので、それをきちんと守って書いてみましょう。 それなりに面白い読書感想文になると思いますよ。
お礼
手紙風にですか・・・ 考えたこともありませんでした。 でも、おもしろそうですね! 参考にしながら、感想文を書いてみます! ありがとうございました!
- shift
- ベストアンサー率36% (42/114)
私も読書感想文は苦労しました。 私の恩師から受けたアドバイスを書きます。 ただし、関西人しか対応できないかも。 主人公の行動・会話あるいは人物描写なんでもいいですが、本の内容に「ツッコミ」を入れてください。 文章を一文読むたびに「ツッコミ」を入れて、その「ツッコミ」をまとめて、読書感想文にします。 「ツッコミ」自体は面白くなくてもよいし、逆に「ボケ」を入れてもよいです。 要は、本の主人公と掛け合い漫才している感じです。ただし「ツッコミ」「ボケ」を入れた後の処理は自分ですが。 この方法を使いますと、上手くいけば本を10ページほど読んだだけで、原稿用紙の5枚くらいは軽くクリアします。 では、よい「ツッコミ」ができますことを願ってます。
お礼
ツッコミやボケをいれるんですね、分かりました! 先生に注意されない程度に、ツッコミ&ボケまくってみたいと思います! ありがとうございました!
私は高校三年の者です。 一応国語には自信があって作文も大好きです。 よく、作文を書くときに,上手に書けなくても,自分の気持ちを素直に書けば良い,といわれますが,高い文章表現力は,あって損するものではないです。 出は,具体的に書き方を・・・ (1)・・・主人公を自分に置き換えてみる (2)・・・題名や,主題を否定してみる (3)・・・自分の経験談を入れる (4)・・・自分が,一番感動した部分,印象に残った部分について述べる (5)・・・疑問を提示して,それについて述べる 特に,(1)、(4)、(5)は頭において書いたほうが良いです。
お礼
具体的に教えていただき、ありがとうございます。 コレをもとに、頑張って感想文を書き上げたいと思います!
- honmakaina
- ベストアンサー率10% (30/277)
簡単 作者を徹底的に「ホメる」こと これにつきますぜ
お礼
て、徹底的にホメるんですか? うーん、自分なりに頑張ってみます! ありがとうございました!
大昔の話です。 小学校で何かの賞をもらった時は 私がその立場だったらどうしたかということを比較して書きました。 素直に感動した部分を自分の言葉で表現すると良いと思います。
お礼
ありがとうございます。 感想文では、今回アドバイスしてくれた部分を中心にして書いてみようかと思います。
お礼
例文まで書いていただき、ありがとうございます! ここまでうまく書けるかは分かりませんが、がんばってみたいと思います!