• ベストアンサー

またまた読書感想文・・・。イヤになります・・・

なんだか意味不明な質問になってしまいましたがどうかアドバイスください!夏休みの読書感想文が終わったと思ったら、冬休みの読書感想文を書かなくてはいけなくなってしまいました・・・。 全くイヤになってきますよ! 私は本を読む事は大好きです。 でも感想文を書くのは大嫌いなんです! 私は国語が弱いです。 言葉が苦手です。(変に思わないでください。本当に言葉を知らないんです。)  だから、感想をかくのは苦手です。 本を読んで感動はするのですが、それを言葉にすることができません。 思った事を素直に言葉にすることを可能にするにはどうしたらいいでしょうか? 思った事を書けといわれても、私にはできません。 どうかアドバイスお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.9

こんにちは♪ 私も本好きなのに、読書感想文に悩まされました!! 同類!同類! 大抵、本を読んでると(映画見ててもそうですが) 主人公や脇役に感情移入しますよね。 そういう視点から書いてみたらどうですか?? 私なら、こうする!こうした!とか。 そして感動した!という所があれば 『何故?感動したのか!』自分と重なるところがあったから共鳴したとか 自分では到底想像できないような場面に打ちひしがれた!とかね。 別に上手い文章書く必要ないですよ。 そう思うと力入って、書けなくなりますから。。。 ファイトですよ★

kaori10
質問者

お礼

ファイトですね☆

その他の回答 (15)

  • mon-roe
  • ベストアンサー率38% (330/852)
回答No.16

こんにちは。 感想文を書くのは苦手でも、本を読むのが大好きなら読んだあとの感想そのものはあるんでしょ? では、感想文を書く事は取り敢えず後回しにして、友達とか親兄弟にその本を読んだ感想を述べてみてはどうですか? いわば感想文の下書きを口頭でやってしまうみたいな感じですかね(笑) 会話の中で感想を述べていたら、例えば最初は”なんか良かった。(笑)”みたいな事しか話せなくとも、聞き手はどこが良かったとか何が気に入ったとか聞いてくるでしょう。 そうやって話している内に、聞き手が貴方の言いたかった事全てをすっかり引き出してくれるかも知れません。 宿題の感想文だし、これこれこういう訳だからちょっと聞いてくれない?みたいに持ちかければ、多分協力して貰えると思いますよ。

  • dian
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.15

私も本を読むのはとても好きで最低でも1日1冊は読んでいますが読書感想文がとても嫌いでした。 ちなみに私が小・中学生の時に行った、すっごい邪道な方法です。(←すごくイヤな子供) なのでどうしても感想文を書き上げるのが出来そうに無い時のみ行って下さい。 (1)解説、後書きを読んで、その中から作者が作品の中で特に何を言いたかったのかを探す。(文の横にラインを引くなりすると後で楽です) (2)その文をまとめて引っ張り出したら全て自分の言葉に直す。 (3)自分の言葉に直した文に、「自分の」本を読んだ感想を継ぎ接ぎする。 (4)書き終わったら読み直して矛盾がないか確認する。 この方法で私は原稿用紙5~10枚書いてました。 しかも保管しておいて翌年や翌々年に使いまわしたコトもあります。(担当教師が変わったので出来た裏技ですね。笑) 頑張って書き上げて下さいね。

回答No.14

 こんにちは。私も本の虫ですが、感想文のために課題図書を読むのは嫌いでしたね。ただ最近は気に入った本を見つけると、感想文を書きたくなったりもします。強要されているという圧迫が無ければ、感想文を書くのもなかなか楽しいと思いますよ。  ほかの方々もおっしゃってますが、質問文を読んだ限りでは言葉がしっかりしていますし、言いたいことも伝わりやすい文章だと思います。何度も読み直されたとの事ですが、それで文章がしっかり整うのなら国語は得意なほうではないでしょうか?  何度読み返しても文章がおかしい事に気づけない人もたくさん居ますよ^^;  読書が好きな人は、よほど変な本ばかり読んでいるのでもなければ、ある程度の文章力がついているはずです。もっと自信を持ってはどうでしょうか?  感想文なら小難しい表現を使って人を感動させたりする必要もないですし、のびのびとした気分で書かれるのが一番だと思いますよ。手入れなどもせず、「なんと言われようとこれが私の感想なんだ!」くらいの気分で堂々と提出しちゃいましょう。  読書が好きな方なら分かると思いますが、本を読んだ時の感想って、その時の自分の考え方や精神状態などに大きく影響されるんですよ。以前に読んだ本をもう一度読み返して、当時の感想文と現在の感想を比べてみたりするのもなかなか面白いです。「いい点数を取るため」とか「課題だから仕方なく」ではなく、自分のために気ままに感想文を書いてみるといいと思いますよ。普段からそうやって感想文を書いていると、いざ課題で出されたときもすらすら書けるんじゃないでしょうか。  そしてもう一つ、奥の手を・・。この質問文を見た限りの文章力があれば、適当に先生が気に入りそうな感想文を書くこともできるでしょう。自分の感想ではなく、先生が気に入りそうなことを選んで書くんです。どうしても感想文を書きたくないと思ったら、嫌々書くよりはそうしたほうがいいと思います。感想文を強要されるせいで読書が嫌いになってしまうと損ですしね。単なる課題と割り切って、要領よく乗り切るのも一つの選択です。  何れにせよ言える事は、もっと自分に自信を持って、気楽に!ですね。  冬休みの課題を無事に乗り切られるといいですね。では~。

kaori10
質問者

お礼

そんなにこの質問文は文章力があるんですか? 本に興味を持ち始めたのは今年の夏休みからなんです。 夏休み読書感想文用にダレン・シャンという本を何気なく友達に借りてからはまりました。 まだ本に興味を持ち始めてからあんまり経ってないのでまだ国語力はついてないと思うんです。 とにかく思った事を延々と書いてみますね。

  • Row
  • ベストアンサー率26% (249/938)
回答No.13

読書感想文は、評論文や解説とは違いますから、 どんなにつたない文章でも、 その本が面白かったか、つまらなかったかが分かれば OKだと思います。 『感想』ですから。 本当は『面白かった』の一言でも構わないのだと思いますけど、 それこそ国語は言葉の勉強ですからね(笑) どんな風に面白かったかを、延々書けばいいのだと思いますよ。 自分が共感した言葉を抜き出して、なぜ共感したかを書いたり、 「自分だったらこうはしない」と思うシーンがあれば、 ではどうするかを書いてみたりすれば、 いつの間にか作文用紙のマスは埋まりますよ。 私など、本を読むのは苦手で、あらすじやあとがき、 解説などだけナナメに読んで、あることないこと書いて、 2枚くらいにして提出していました。 先生には「お前の文章は意味不明だ」ってよく言われました。 この文章も、そうでしょ(笑)

kaori10
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#8448
noname#8448
回答No.12

質問文を読むと「感想文を書くのが嫌で嫌でたまらない」という、 あなたの思っていることが実に良く伝わってきますよ(笑) 「読書感想文」などというものに決まりはありません。 好きなように書いていいのです。 「**という本を読んだが、面白くなかった。なんで主人公は**なんだろう。 なんで作者はこういう書き方をするのか。なんで、なんで・・・よくわからないことだらけだった。」 と、疑問だけでも立派な「感想」なのです。点数は保証できませんが(^_^;) 最後に文章を書く上で、大変参考になる本を紹介します。 冬休みには間に合わないかもしれませんが、 今後の人生に必ず役立つと思いますので、 もしよろしければ読んでみて下さい。 「新作文宣言」 「文章表現400字からのレッスン」 「高校生のための文章読本」(いずれも筑摩書房) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E5%8D%93%E5%A4%AB%2C%20%E6%A2%85%E7%94%B0/249-2343009-9251569

kaori10
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#2960
noname#2960
回答No.11

少し面倒ですが、メモを執りながら読書されてはどうでしょうか。 ・気になった言葉(なぜ気になったか、どういう意味でとらえたか、なぜその意味だと思ったか) ・印象に残った情景描写(表現技法、その技法の効果、違った表現ではどうか) ・登場人物について(性格、印象、どうしてそうとらえたか、そう思う言葉やセリフ) ・全体としての印象、読書中の自分の心の動き、登場人物の心の動き、その比較 このようにあっと思うところでメモを執る。 読み終えたときにメモを読み返して、感想を交えつつ文章をつなげて構成し書けばいいと思います。 ぐっと書き易くなると思います。 本を読むだけで、意外と国語力はつくものです。 自分を信じて頑張ってください。

kaori10
質問者

お礼

ありがとうございます

  • twopence
  • ベストアンサー率42% (242/563)
回答No.10

こんにちは。 No.4の回答をした者です。 宿題の読書感想文は、400字詰め原稿用紙で、何枚くらい書かなければならないのでしょうか? 1枚とか2枚くらいなら、けっこう楽ですが、5枚以上とか言われると大変ですよね。 あまり自信がないですが、一応アドバイスをしてみます。 まず最初に、作品のあらすじを書く。これで、200字程度は埋まるでしょう。 後は、起承転結で文章を書いた方がいいですね。 (1)どうして、この作品の感想を書こうかと思ったか…というのを書く。 (2)印象に残った場面について書く。    又は、その作品は、どんな事をテーマに書いているかを考え、それについて書く。     例えば・・・    特に印象に残ったのは、○○の場面で、主人公が××と言った所である。   私は、彼がこのようなセリフを言ったのに対して驚いた。   このセリフから、**が感じられる。   おそらく作者は***を言いたかったのだろう。  というように。 (3)今まで書いた文章をまとめる。 読書感想文を書く本は、感動する本でもいいと思いますが、 逆に、読んでみて「何で、こうなるの?」と思う本でもいいかもしれません。 例えば、カフカの『変身』という本など。 『変身』は、グレゴール・ザムザという平凡な男が、ある朝、目が覚めたら毒虫になっていた…という話です。 私は、この本を読んでいて、漠然と主人公は人間に戻ると思っていました。 しかし、主人公は人間に戻らず虫になったまま死んでしまいました。 驚きました。そして何故そんな展開にしたのか考えてみました。 彼が人間に戻らなかったことで、彼の家族に、どのような変化があったか、考えてみました。 すると・・・ みたいな感じで書くことができます。 宿題は大変だと思いますし、読書感想文が嫌いな人も多いと思いますが、がんばって下さい! この回答がお役に立つと嬉しいです。

kaori10
質問者

補足

枚数は5枚です。

回答No.8

きちんとした文章にしようと思わずに、とりあえずマス目をある程度 埋めることを目標にしましょう。 (1)感想文なので感想を書く。  感動した、よかった、つまらなかった、かなしかった  元気になった、うつになった、などとにかく一単語でもいいので  感想を書く。 (2)そういう気持ちになった理由を書く。  感動した→何故感動したのか→主人公の勇気ある行動に                恋人の最後の言葉に                友情に、愛に、平和に (3)これを何個か書くと、  この本の~で感動しました。~の部分はちょっとイマイチでした。  ~の部分をわたしも見習いたい。  ってなかんじで文章になるかもしれないし、別に全部ばらばらでも  それはそれでいいような気がします。  文と文をつなげて文章にするという作業をぬかしてしまえば、  ある程度書きやすいのでは?

kaori10
質問者

お礼

とにかく書けばいいのですね! ありがとうございました

noname#8695
noname#8695
回答No.7

かおりさん こんにちは。 今 思っていることをちゃんと文章にできていると思いますよ。 感想文なんて かたくなに思わなくても 感じたことをそのまま書けばよいのではないかしら。友達と普通にしゃべっている調子で書いてもいいと思います。読書感想文コンクールに出すんじゃないでしょ ? 感想文でも 点の高い書き方というのがあるらしく、まず一行目に 「おもしろかった ! ! ! 」と 書いて始まってたりするものも 良いようです。つまらなかったら「つまらなかった。。」と。 ここが変だと思ったら 「ここが変だと思った」とか自分のことばで書きましょう。 「もし、自分だったら・・」というのも ありです。 先生は 学生ならではの感性を期待しているので  誰でもが感心するような文章は望んでいないです。 わー!!とかギャー!とかドカン ! とかといった言葉でも使ってよいです。 自分の持っている言葉をフル活用しましょう。 こういう私も実は 感想文はあまり得意じゃなかったんだけど・・ ・・・つて 説得力ないなあ。

kaori10
質問者

お礼

努力します。 ありがとうございました

noname#6248
noname#6248
回答No.6

…と言う内容を切々と書いてみてはいかがでしょう? つまり「読書感想文を書かせる」と言う感想を… 私は実際それを提出しましたが、提出せずにイライラと腹が立つ事を事をあらげずにかたるようにしてみてください。それが出来ると感想文は容易に書けますよ。 「批判」は一番書きやすい「感想」です。「言うだけ」ならばなんとでも言えるって思いませんか?それをうまく使い、批判する事で自分に「感想文なんて簡単じゃん」と言う意識を付けてみてください。 本を読んで「ばっかじゃない?」と思ったら「私はこうではなくこんなであって…」と書いてみると意外なほどすらすらと進みますよ… 大体むちゃくちゃなんです、 私生活で不平不満は言わせずに本を読んで思った事なんて書ける訳が無いじゃないですか。 「読書の感想」等と言わず、「夏休みの宿題や冬休みに宿題を毎年毎年飽きもせず文部省の言う通りの教師に対する感想」を書かせたほうがよっぽど国語の知識を図る上で重要可と思うんですよね… 話を戻すと「好きな本」を読んだ後に何故その本が好きで、どういう気持ちにさせられるか、をみんなに解ってもらう、みんなに解らせよう…そういう気持ちで書いてみてください 意外と良い感想文だったりしますので

kaori10
質問者

お礼

ありがとうございました。 苦労しそうですがなんとかがんばります!

関連するQ&A