- 締切済み
有給休暇消化による仕事納めの日と退職日の設定について知りたいのですが、
有給休暇消化による仕事納めの日と退職日の設定について知りたいのですが、 現在下記のような状況になっております。 有給休暇日数が【 5日 】保持しているのでこれを消化した上で 年末の12/31を退職日に考えており仕事納めは12/29となります。 ということは今年の暦で見ますと 12/22、24、27、28、29の5日間を有給休暇消化に充てて 最終出社日は21日になるかと思います。 30、31日は会社自体が休業日なので有給休暇は不要な気がするのですが 会社からは有給休暇が最後に適用となる【29日が退職日になる】とのことでした。 納得がいかないのですが普通はこういう認識なのでしょうか? やはり健康保険や年末調整を考えるとどうしても31日にしたいのですが そういう場合は24日を最終出社日にして、 27~31の5日間を有給休暇としなくてはならないのでしょうか・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- katyan1234
- ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.3
会社の休業日は当然に会社に出れませんから30、31はできません。
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2
会社が休業日なら有休申請はいらないでしょう。会社が休みだからといって、その前に退職というルールはないです。保険も年末調整もあなたの言うとおり末日退職がベターです。 ちなみに、会社にとっては29日が退職なら健康保険と厚生年金の会社負担分を1か月分節約できます。だから、そんなことを言っているのだと思います。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.1
また微妙な日に退職をお考えですね。 通常年末年始は会社のお休みとなります。 歴で言えば平日ですので、書類上では営業日ですね。 よって有休でどうしても31日付けを求めるなら 30日・31日は有休として申請すれば31日付けの退職になります。 でも >やはり健康保険や年末調整を考えると これごときで2日の有休実質無駄になされるのはどうかと。