• ベストアンサー

89式小銃のストックが曲がってる利点

89式小銃のストックが曲がってる利点 日本の銃だけがストックが曲がっており、 照準を見やすくしているようですが、この利点はなんなんでしょうか? 軍事系の本には米軍もそんなことはしてないとか書いてあり、 日本のヘンな部分だと書いてありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.3

 87式のストックの形状については、現在の世界の軍用ライフルから見てもそれほど違和感は無いとは思いますが、それでも現在のライフルの設計トレンドから言えばたしかに古臭い感は否めませんね。  ではなぜそのように古臭いともいえる形状にしたのかといえば、やはりその最大の理由は正確な照準線の確保ということでしょう。  ライフルは射手の腕、肩、頬の3点によって固定され、正確な射撃を追及するものです。とくに頬は照準の際にもっとも重要な部分であって、これが不安定になればなるほど射手の目線が安定しません。  しかしここに問題があります。射撃の際の反動を受け止めるために肩にしっかりとバットストック(銃床)を当てるのですが、当然目の位置は肩よりも高いため照準もそれに合わせなければなりません。  銃弾は当然ながら銃身から出て行くものですので、照準線は極力銃身に近くければ近いほど命中率は高くなるという理屈になります。そのためにはストックの形状を変えて、89式やAKのように目線を下げる必要に迫られます。まさか射手が顔を傾けて照準をつけるというわけにはいきませんからね。  しかしそうすればM16のようなインラインストック(直銃床)並みの反動の軽さが得られなくなるという問題もあって、この辺の兼ね合いは銃をデザインするに当たって誰もが悩むところでした。  M16は現代におけるインラインストックのパイオニア的な銃です。この銃の特徴はハンドキャリアと呼ばれるレシーバー上の取っ手ですが、これは特に携帯の便利さを考えてのことではなく、照準線の高さを処理するために考えられたデザインの副次的な用途と考えるべきです。  では直銃床と曲銃床のそれぞれの利点と欠点はといえば、直銃床はやはり反動の軽減が狙えることが一番ですが、この銃はやはり遠距離射撃には向かないということでしょう。曲銃床は比較的反動がきついのですが、遠距離射撃は直銃床よりは有利といったところでしょうか。  はっきりいってこの程度の違いでしかなく、あとは傭兵側の気持ち一つであり、なおかつその銃を使用する兵たちの練度次第といったところでしょう。ただ陸自は旧軍の流れもあって遠距離射撃に重きを置く伝統があるので、その意味からも89式のようなデザインになったとも言えるかもしれません。  これは似通った事情と伝統から、アメリカ海兵隊がいまでもM14を一部で使用していることをみれば、なかなか興味深いですね。  ただ現代のライフルは当然ながらフルオート機能が備わっていますので、フルオート射撃の際の反動や命中率を考えれば、やはり直床銃がいくらかは有利になるでしょう。もっとも現代の軍隊でフルオート射撃での戦闘を推奨する軍隊は極めて珍しく、今も昔もフルオート射撃は弾の無駄使いという観念は消えてはいないようです。  あなたが読んだという軍事系の本に米軍はそんなことはしていないと書いてあるということですが、それを言うなら現在の海兵隊で使用されているM14や各種スナイパーライフルのストックはどうなんだろうと思います。  最初に書いたようにたしかに89式は現代ライフルのトレンドからはすこし遅れてはいますが、使用する弾薬や陸自自体の傭兵思想からみれば、それほど変だといわれる筋合いはないのではないかと思います。個人的には多少の問題はあるかと思いますが、その本に書かれるほどの不出来なライフルではないと思いますよ。

noname#119133
質問者

お礼

勉強になりますた~ ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.2

こんにちは 確か「射手が頬をより深く密着させ照準をし易くする意図」 でそのような(左右)非対称形にしたと思います。 (全部がそうであるか、いまいち自信がありませんが、 64式も そうなっていたような・・・) > 軍事系の本には米軍もそんなことはしてないとか書いてあり、 > 日本のヘンな部分だと書いてありました。 確かに・・・、他には聞いたことありません (^ω^)

noname#119133
質問者

お礼

やっぱり頬付けが深くなる方が狙いやすいのですか?

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/89%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83 ストックが曲げられるものと、そうじゃないものの二種類があります。メインは固定ストックのものですね。 理由は簡単で「コンパクトにしたい事情があるから」です。戦車の中に積むためとか、一番ポピュラーなのは空挺部隊のためです。空挺部隊は荷物はできるだけ少なくかつ小さくかさばらず、また長さが長いものは引っかかったりして危ないので第二次大戦の昔から空挺部隊では小さくぶったぎられた小銃を使ったり短機関銃を使ったりしていました。 というわけで、別に89式に限らず大抵の銃には折りたたみストックバージョンがあります。ただしドイツ人は折りたたむより前後に伸縮するスタイルを好みます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/H%26K_MP5 折りたたみがないのはブルパップと呼ばれるスタイルの銃ですね。ま、これはないというか機構上不可能ですけど・笑。 その軍事系の本がどんなのか分かりませんけど、マニア以下の素人が書いたことだけは間違いないと思います。だって、米軍の使うM4は伸縮式のストックだもん。

関連するQ&A