• ベストアンサー

64式小銃が欠陥な理由は

64式小銃が欠陥な理由は グリップまでが遠い、引き金が重い、弾が出るまで遅い、サイトが倒れやすい、 部品が多い、解体するのにドライバが必要。ハンドガードが外れやすい、 安全装置を解除するのに引き金から完全に手を離す。 部品が落下しやすいなどの64式ですが、 なぜこんな扱いにくい銃を作ったのでしょうか? いくら昔の銃だからといって、もっと実験していれば改善できたのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZX4
  • ベストアンサー率48% (80/166)
回答No.3

やや低い発射速度(最大500発/分)、射撃時の振動で倒れる事のある照門、軍用ライフルとしては多い部品点数、分解整備には床尾板に入っているドライバが必要と言うのは質問者様の仰る通りで、他国の装備品であったなら、あるいは致命的な欠陥なのかも知れません。 ただし当時の自衛隊の用兵思想は防衛を主とした待ち伏せ戦闘で、(戦後初の国産と言う事もあり洗練されていない部分もあったにせよ)64式小銃はそれに特化したライフルだとも言えます。 まず戦時中、同じ口径であってすら陸軍・海軍で弾丸の規格が違い、共用出来ずに前線で補給不足に苦しんだ経験からアメリカ軍のM14と共通の弾丸を用いました。初速が遅いのは装薬を10%減らした弱装弾だからだそうで、これは連射速度は落ちるものの反動が軽減され命中精度と銃の制御の向上に役立ちました。 体格的に欧米人に劣っていた当時の日本人には、弱装弾の方が良いと判断されたのでしょうか。 安全装置については射撃中に単発・連発の切り替えが出来ないとの不満もあったようですが、これは行軍中やアンブッシュ時に木々に引っ掛けてセーフティが外れないように、との配慮からだそうです。 また戦時中に敵軍の軽機関銃に苦しめられた経験から、本銃は機関銃としても使えるようになっており、命中精度を高める為の二脚も装備でき、また銃身内部にクロム鍍金を施し軽機関銃並の銃身寿命37000発を達成するなど、軍備にあまりお金をかける事が出来ず、大部隊を展開出来る訳でも無い自衛隊の用兵思想には合致した小銃だったのでは無いでしょうか。 現在主流の5.56mm口径の自動小銃と比較すれば初速も遅く銃も重いなど不満もあるでしょうが、当時の主な7.62mm軍用自動小銃に比べ、日本人の体格にあう銃身を短く、若干軽く仕上げてありました。 戦後初の国産銃でもあり、やや設計や工作に手馴れていない部分もあるとは思いますが欠陥銃では決して無く、総じて優秀な銃だと思いますよ。

noname#119133
質問者

お礼

確かに良い部分もありますが、それは待ち伏せ、防衛専用ですよね。 移動しながらの近距離戦などの戦闘ではかなり不利ですよね~。 技量で補うにしても差は差として出ますし。 当時は優秀でも今となっては古いっていうことですかねやはり。

その他の回答 (2)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.2

予算を通すには、初速、命中精度、弾幕散布界といったカタログスペックを高くしないといけなかったんです。その結果整備製や取り回しのよさがおいていかれたのでしょう。

noname#119133
質問者

お礼

厳しい~

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

当時のM14ライフルに性能的に勝ったので採用されたんでしょう。今の89式は良いライフルだと思いますよ。

noname#119133
質問者

お礼

確かにM14に比べたら全然優秀ですよね。

関連するQ&A