• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事を教えてくれない上司に、不安と不満!!)

仕事を教えてくれない上司に、不安と不満!!

このQ&Aのポイント
  • 仕事を教えてくれない上司に不安と不満が募る23歳の会社員。新人なのに自分で処理できない業務が多く、質問しても冷たくあしらわれる。研修を受けていないため不安が募り、仕事に対する自信も失われつつある。
  • バス会社の手配で座席の国名表示について知らず、仕事が間違っていないか不安に。上司に確認を求めても自分でやれと言われてしまい、対応に追い詰められる。仕事を一生懸命やりたいのに、上司の態度に不安と不満が募っている。
  • 契約社員として入社した23歳の会社員が、教えてくれない上司に悩む。自分で処理できない電話などに関する質問に冷たい態度で応じられ、自信を失っている。研修を受けられなかったため不安が募り、夜も眠れない日々が続いている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.1

中途採用では、引継ぎ期間が短かったり、全然無かったりすることもありますが、質問者様の会社のように仕事で分からない事を尋ねても、教えてもらえないというのは酷いですね(^^; 採用になった経緯がよく分からないのですが、質問者様の上司も同意の上で、質問者様を採用した訳ではないのでしょうか? ある程度の規模の会社の場合、本社の人事部が支店の採用もやっていて、支店の上司ではなく、本社判断で採用する事もありますが、その場合本社と支店で求める人材に食い違いが生じたりします。 例えば支店側では新人教育する余裕がないので経験者を採用して欲しいと希望しているのに、人事部が未経験者を採用してしまうと、新入社員がとばっちりを食って辛い思いをすることもあるのですが、今の質問者様ってそういった状態なのでしょうか? 私としては、まずは上司のそのまた上の上司、もしくは人事部に今の状況を説明し、何とかしてもらえないか相談してみてはどうかと思いますよ。 質問者様が頑張るといっても、さすがに最低限くらいの事は教えてもらわなければどうにもなりませんからね。 それでも会社側の改善が見られないようなら、その時は退職という選択もありだと思いますよ。

noname#202289
質問者

お礼

>natto5338さん  回答ありがとうございます。 仕事を教えていただけていない状況すごく辛いです(>□<:) 採用になった経緯なのですが、 増員という理由で中途採用の募集があり 経験者優遇という条件でしたが、未経験ながら応募しました。 試験は、書類と筆記試験、面接がありました。 試験を受け、連絡が2週間以上こず自分の中では諦めていたんです。 そして、気持ちを切り替え他の会社を受験中、今の会社から連絡があり採用になりました。 私が勤めている会社は、本社の人事部が支店採用を担当しています。 きっと、本社と支店で求める人材に食い違いが生じたのかもしれません。 私は、natto5338さんが言うように人事部の方が未経験の私を採用したことで 辛い状況に置かれているのかもしれません。 今の配属になった先の支店長には、わからないことをご質問する機会をつくっていただき 少しですが教えていただくことができています。 ですが、他の社員の方に聞くと教えていただけないのが現状です。 働くなかで、改善がみられないようなら、退職を考えるのもありかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

それが世の中です 学校じゃないのだから手取り足取り教えてはくれません なぜなら同僚はライバルだから 丁寧に教えてくれる上司は追い落とされないだけの自身がある人だけです 自分で上に上がる努力をしないと落ちこぼれますよ

noname#202289
質問者

お礼

>debukuroさん 書き込みありがとうございます。 職場は、学校じゃないその通りです!! 自分で学ばなければ落ちこぼれますよね。 最近、その事を学びました。 (気がつくのが遅いですが…。) 愚痴を言う前に、努力するのみですね。

回答No.2

>上司が接客中に電話のことは聞くなというから、接客後に電話の内容を伝えると 「それ、あとにして!」とか「自分で処理して!」「なんで早くそれ伝えないの」なんて言われます。 普通の仕事でもあると思いますが 内容の重要度が違うということでしょう。 価値判断してということだと思いますが。 新入社員でも言われることなので 何も貴方が中途だからいじめているわけではなく そんなのはどこの会社でも そんなことをそんなタイミングで 聞けばそんな態度だと思います。 最低限社内の研修資料を取り寄せて一通り目を通すとか マニュアルや社内基準があれば見るとかは必要だと思います。 実地で実務でやりながら覚えるので 一人前になるのは早いでしょう。 資格が必要になる仕事だと思いますので 参考書もその辺にころがっているのではないですか。 >10のアメリカ 3のデンマーク と言われ 何を表しているのかよくわかりませんでした。 その場で相手に聞けば解決したのではないですか。 知らないのにスルーしたのでしょうか? ど素人の私でも知っています。 欧文通話表=フォネティックコードphonetic codeです。 電話や無線で聞き間違いを避ける為に使う言葉です。 国名を使うのはKDD式です。 航空会社では A=ALFA (アルファー)、D=DELTA (デルタ) で、こちらが一般的ではないでしょうか。 これは日本語版もあって和文通話表といいます。 朝日のあ、いろはのい、上野のう http://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/phonetic.htm

noname#202289
質問者

お礼

>goochoki_8さん 回答ありがとうございます。 >電話のことについて なるほど!!価値判断をしてほしいということなのかもしれませんね。 私もタイミングが悪いところで聞くのはよくないとわかっています。 ですが、最近ではそれを改善しようと、重要度を確認して上司に伝える努力をしています!! そのほかに、社内の研修資料やマニュアルがあればいいなと思い お聞きしてみましたが、そういうマニュアルはないらしいです。 自分で勉強するしかないのかもしれません。 >>10のアメリカ 3のデンマーク と言われ 何を表しているのかよくわかりませんでした。について これは、その場で解決する方法もありましたが、バス会社の方にご迷惑をかけると思い 自分で調べることに決めました。 上司に確認するのも一つの方法だと思いましたが、自分のことは自分でしなさいという方針なので 確認できませんでした。 私は、知識もなく旅行会社に入社してしまい フォネティックコードphonetic codeのことは知りませんでした。 これは、私の勉強不足が招いた結果です。 現在は、きちんと最低限の知識を勉強しています。 アドバイスありがとうございました。