• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上司の仕事の教え方がプレッシャー)

上司の仕事の教え方がプレッシャー

このQ&Aのポイント
  • 上司の仕事の教え方に悩んでいます。パターンが多くて処理方法がわからず、上司に聞いても的確な指示がなくプレッシャーです。
  • 会社独自のルールもあり、調べても参考にならず、上司に聞き返されるとプレッシャーを感じます。
  • 成長を促進するためには自分で考えさせられたいと思うのですが、基準がないため答えがわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

お気持ちは分かる部分もあるのですが、しかしその上司は悪い上司ではないと思います。どちらかと言うと、むしろ良い上司だと思います。 結論を言えば、その上司の指導方法に慣れて行ったほうが良いです。なぜなら、良い指導のし方だからです。 しかも、ご自身では気付いていないかも知れませんが、あなたは既に慣れ始めています。上司の特徴を的確に把握して、それを上手く言語化して描写できています。実際に私はあなたの質問を読んで、あなたと上司とのやり取りの様子や、それに対するあなたの今の考えがとてもよく理解できました。 そんな上司にどうすればうまく対応できるか、という事ですが、2つの事をおすすめしたいと思います。 それは ・考えるという事に慣れる ・知識をもっと大量にインプットする という事です。これらができれば、今のような辛さはずいぶんと感じにくくなるでしょう。 考える事に慣れるというのは、そのままです。おそらくこれまでしっかりと考える習慣がなく、あまり考えなくても済む生活が長かったせいではないかと思います。ですから、精神的な持久力が現時点では弱すぎるのだと思います。精神的な持久力は肉体的な持久力と同様で、反復継続的なトレーニングで向上できますので、取り組んでみて下さい。 知識をもっと大量にインプットするという事ですが、これも読んでそのままです。上手に判断ができる人は、判断に使える知識を多く持っています。知識が無いと必然的に判断が難しくなります。ご自身でも言及していますから既にお気づきだと思います。ポイントは「会社独自のルールも強い為、調べたことがあまり参考にならないことが多いです。」という事ですが、そうは考えない方が良いです。そういう前に、近所の図書館にある、お仕事に関連する分野の本とビジネス書の棚にある本を読み尽くすぐらい調べてみましたか? それをやったうえでなおその考えが変わらないなら、そう言うのもやむを得ないと思います。しかし、実際にやってみたら、おそらくそういう考えから変わる筈です。 現在の環境は、しっかり食らいついていけば確実に成長できる環境だと思います。もしその環境を活かして成長をしたいのでしたら、甘ったれる事なくぜひ努力を継続なさって行く事をお勧めします。

amndfrrntn
質問者

お礼

知識のインプット大事ですね。 仕事に関連する本などでもっと勉強の努力をしようと思います。 具体的なアドバイスありがとうございます。

amndfrrntn
質問者

補足

精神的な持久力向上のトレーニングとはどんなことがありますか?

その他の回答 (6)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12278)
回答No.7

とりあえず、あなたが質問文で思っているような事をストレートに訴える事ですね。私の知識ではおぼつかない状態で質問を振られても困りますし、話が回りくどくて、仕事が進みません。もっとわかりやすく教えていただきますか?全力で覚えるように努力しますので。とでも言ってみましょう。 単に教え方が下手糞なだけだと思います。相手のレベルを測る事やその時の対処の仕方を迅速にする事をまともに教えられず、回りくどい言い方でマウントを取りたいのでしょう(意識しているかどうかは解らないですが)。 遠慮はいらないと思います。上司がもっと上手に教える事ができるようになれば、職場全体が効率化を図れて、新人も定着しやすくなるでしょう。そのための礎になってあげればいいと思います。

amndfrrntn
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございます。

回答No.6

質問者さんの今のお気持ちはわからなくも無いですが、他の一部の回答者さん同様に、その上司さんが悪いとは思えないのですよね。 同調して欲しかったなら、期待に添えられなくて申し訳ないですが汗 簡単に言えば、質問者さんの主張はこうです。 高校の数学Aで、斯く斯く然然の問題がまったくわかりません。自分で考えてはみたのですが、いろんな場合がありすぎて、この問題ではどの場合を適用して良いのかまったくわかりません。(←※この部分に具体性がまったくない。ここ重要)どうか答えとそれに至るまでの過程を教えてください。 答えと過程だけ教えてくれれば結構です。 と質問して、それでも受け入れないある意味で強情な、別のある意味で健全な回答者さんが示唆に富んだ回答をしたとする。 いやいや、俺or私が望んでるのは解答と過程だけだと言ったやろ!と逆上する これと同じですよ。 キチンと考えてる人の質問には具体性があるし、見る側(質問者さんの立場ではそばにいる側)にもそれが伝わるから、『どこまで合いの手を入れれば良いのか』がわかる。 ある意味健全な上司のあり方だと思いますけどね。しかも、学校の勉強とは違いますからね。お金を求めて自分からその職場で働くことを選んだのです。なのに、仕事内容は上が一から百まで教えてくれるのが当たり前だろう!なんて気持ちが少しでもあるならこの際取っ払った方が今後の質問者さんの為になるとは思いますね。 あくまで、対極的な立場にある一方からの主張に答えるなら、私としてはこういう回答になります。 悪しからず。

amndfrrntn
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。

  • cap555
  • ベストアンサー率8% (19/212)
回答No.5

かなり難しいです。 上司の能力が低く、各人に寄り添った対応の出来ない人なので、こういう教え方一本しか知りません。 部下の出来が悪いのは上司の責任なのですが、貴方も一つでは無くいくつかの方法とそれに伴う答えを持って先に言えば、これ以上分からないから聞いていると言えるのですが、Aの方法がが出来なかったらBをやってみようと、それでもダメならAとBを足したまたは、前半はAで次がBで、有り得なくてもCでとは思わない、思いつけない、発想が無いのでしょうか。 であれば、それが出来るようになる迄、指示に従うしか有りません。 人が指示なしで動けるのは、自分なりの発想が有るからです。

amndfrrntn
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.3

<どうしたら良いと思いますか? この時点で上司は会社をクビにされます、なぜなら上司は 部下に仕事を教える義務有ります、つまり教えないとするなら 、会社の命令を無視している根拠になりますから、会社は 命令に従わない人は不要な人材と判断され、厄介払いされます。 仕事は全てマニュアルが存在していて、それを守るのが仕事 です、但し取引先からクレームくると、上司の権限で緊急的な 変更が行われますので、変更も業務命令に含まれます。 <教わったことを覚える方が効率が良いと思います。 貴方がいっている事が正しいです、使えない上司は迷惑 ですから、その上の上司に報告すると、上司の席が無く なります。

amndfrrntn
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1977/5634)
回答No.2

>上司にやり方を聞くと「どうしたら良いと思いますか?」と言われ、知識が浅く経験もないのでそれすらもわかりません。 答えをまるっと回答しても同じ質問を後々してくるから理解して頭に入るように仕向けて住んだと思います。 >知識が浅く経験もないのでそれすらもわかりません。 10段階のうち、間違っててもいいから、前にこのパターンだったので、こうだと思う。とか ここまでは分かるけど、その先は分かりませんとか 全く分からないけど、過去のどのパターンが近いですかって質問しないといつまでたっても仕事は覚えられませんよ 回りくどいんじゃなく2+3=5の問題で ずばり5って答えても、1+3=4だから 2+3=5だよって理屈が分からないと、まったく似た事案に対応できないからですよ。 まず自分なりに考えたとこまでを的外れでも確認しないと 的外れってことは、次からその外れた的は考えから除外すればいいので選択肢が狭くなってきますよね

amndfrrntn
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。

回答No.1

聞いてる限りは、良い人じゃないのかな~ そういう時、単刀直入に「ただ、こうしろ!」 っていうケースだと、 各社員が融通が利かない現場になって、 なんかあるたびに「それわかりませ~ん」って 空気になるでしょうから。 考えるという余裕を持たせて言ってくれてることは それ自体はいいとは思いますよ。 要するに、ありとあらゆるパターンに対応できる 社員に育てたいって雰囲気が感じられました。 もし、そうじゃなければ 「グダグダ言うな、お前はこれだけやってればいいんだよ!」 っていう、馬鹿上司に成り下がるだけでしょうね。 逆にね! そこを戦い抜いて、買った時、貴方のスキルはMAXだと思って、 今は、疲れても、戦う方がプラスになるとは感じます。 でも、仕事は選ぶこともできるので、 嫌なら逃げることも貴方の自由です。 という事でアドバイスですが、 その人が言うその先を見てみるのは、 いかがでしょうか?

amndfrrntn
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。

関連するQ&A