ベストアンサー イソップ物語について調べているのですが、この寓話集と比較できるような教 2010/09/21 00:37 イソップ物語について調べているのですが、この寓話集と比較できるような教訓物語があれば(日本のものでも海外のものでも良いので)教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー M_Sato ベストアンサー率54% (550/1003) 2010/09/21 09:12 回答No.1 イソップなどから素材を取った、フランスのラ・フォンテーヌ『寓話』はどうでしょう。 岩波文庫から上・下2巻で出ています。 質問者 お礼 2010/09/21 12:44 ありがとうございます!!大変参考になりました! 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) zosima ベストアンサー率40% (2/5) 2010/09/21 09:35 回答No.2 19世紀露西亜の国民的作家、クルイロフの「寓話集」。今も出ているかどうかは分かりかねますが、岩波文庫でありました。 質問者 お礼 2010/09/21 11:53 ありがとうございます!とても助かりました!! 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学文学・古典 関連するQ&A イソップ物語について調べているんですが、イソップ物語のような寓話にはよ イソップ物語について調べているんですが、イソップ物語のような寓話にはよく動物とか人以外のもの(太陽など)が主人公となって登場しますよね。 そこで質問なんですが、なぜ寓話に人じゃなく動物や太陽が使われるのか、を説明している書籍があれば、知っている方、教えてください!! お願いします!! イソップ寓話 イソップ寓話をたくさん読みたいです。 イソップ寓話に関するものでこれを読むべきという本やサイトってありますか? また、存在するイソップ寓話全部を読むには、どの書籍・サイトを見るのがいいでしょうか? よろしくお願いいたします。 イソップ寓話のタウンゼント版とは イソップ寓話で「少年とカエルの話」という話を探していたところ、「タウンゼント版」のイソップ寓話にこの話があるようなのですが、タウンゼントと言うのはどんな人なのでしょう? また、岩波文庫の『イソップ寓話集』などはシャンブリ版が元になっているようですが、タウンゼント版は日本で出版されているのでしょうか。よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 教科書に載ったイソップ物語 今、イソップ物語を調べているのですが、教科書に載ったことのあるイソップ物語がなかなか見つかりません。うさぎとかめ、北風と太陽は載ったことがあるようですが他の寓話で教科書に載ったことのあるものはございますでしょうか?ありましたら載っていた時期と教科書名と一緒にあげていただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。 イソップ寓話って、前提が、おかしくないですか? 先週、こんなアンケートをしました。 http://sanwa.okwave.jp/qa9031382.html お礼をしようとしても、できません。 アリとキリギリスを始め、イソップ寓話は、必ずと言っていいほど『比較』からスタートしています。 アリとキリギリス、の場合、どちらも、「何かやっている」のですから、どちらが優れている、とかいう内容は、おかしいのではないか? と・・・・。 道徳的内容であれば、「怠惰と勤勉」とでもすべきかと思われるのですが、どうなのでしょうか? 外国の文化に関するカテゴリーは無いので、このカテゴリーで質問です。 イソップ寓話にこんな話はありますか? つい最近、会社の上司と話している中で、何かの拍子に「あ、それはイソップのメロンの話 と同じだね~」と言い、「メロンの話とは何です?」と言うと「あれ、イソップの話なんだけれど、 意外に知らないもんだね~」と得意気に言われ少しムっとしました。 上司曰く「メロンの話し(登場する動物は曖昧な様子)とは、メロンがひとつあり、犬と猫が 半分ずつ分けようとしているところを、遠くからキツネが見ていて、普通なら3匹で1/3ずつ分け よう、とするところを、キツネは悪知恵を働かせ、メロンを半分ずつ分け終えた犬と猫、それ ぞれのところへ行って半分を分けてもらい、結局犬と猫は1/4ずつ、キツネは1/4+1/4=1/2を ゲットし、キツネは賢い、てな感じの話なのだそうな。 意外に知らないんだね~と馬鹿にされつつも、そんなに有名な話とも思えず、早速岩波文庫の イソップ寓話集を購入、500近くある寓話をぱらぱらめくっても似た話が出てきません。 この話がたとえイソップでなかったにしろ「あの話、イソップじゃありませんよ」と言うのも野暮、 しかしながら出典が気になります。どなたかご存知の方おられますか? イソップ寓話の話 イソップ寓話の話の中に、お祭りのために用意するはずの葡萄酒を村人すべてが水に代えて樽の中に入れたという筋の話があるということなのですが、そのタイトルがわかりません。 ご存知の方がいらしたら、教えていただけませんでしょうか? イソップ物語・・・ 「イソップ物語はイソップと言う人が作った本だというのは嘘だ。」と私の通っている塾の先生が言うのですが、それは本当でしょうか?調べてみても、なかなかわかりません。知っている人がいましたら、教えてください。 イソップ物語? 昔話かイソップ物語系で恩返しのし合いっこみたいな話なんでしたっけ? イソップ物語を小学校で習いますか 今読んでいる児童文学で、アメリカの小学2年生がイソップ物語を学習しています。もちろん、これはフィクションですから、現実にアメリカの小学校でそういう学習が行われているかどうかはわかりません。 そこで、疑問ですが、現在小学校でイソップ物語は学習されているのでしょうか。日本以外の国や地域の実情でも結構ですし、以前のことでも結構です。 どのような形で取り上げられているかもあわせて教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしく! イソップ寓話の解釈部分について 一つのイソップ寓話の終わりには、「解釈(解説)」が付いていると思います。 たとえば、「塩を運ぶロバ」の終わりには、「このロバのように、ずるいことをやる人は、うまくいったと思っても思いがけない不幸におちいることがあります」とあります。 この解釈(解説)部分が苦手で読むたびに醒めてしまうので、Wikipediaを見てみると、「解釈」部分は、はじめて寓話集として編集されたときに編集者(宗教家?)によってあと付けされたもの、というようなことが書かれてありました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%97%E5%AF%93%E8%A9%B1 あと付けされたということは、事実としてほぼ確定していることなのでしょうか? 似ている童話や寓話、昔話 昔話や童話の中には、似たような物語がありますよね。 例えば「おおかみ少年」は『嘘ばかりついていると信用されなくなるぞ』 というテーマを描いていますが、 これと同じテーマを別の題材で表現している、というような。 これにあてはまる上手い例が思いつかないのですが…(^^;)。 特にイソップ寓話集には、同じテーマを違うキャラクターや シチュエーションで描いた話のバリエーションが 沢山あると聞きました。 そのような物語のペアを知っている、という方、 ぜひ教えていただけませんか? イソップ寓話「金の斧」の謎 イソップ寓話に「金の斧」があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/金の斧 1.女神は、きこりがどの斧を落としたのか最初から知っていたのでしょうか? (正直者きこりのときは知らずにいたが、欲張りきこりのときは知っていたように思えますが) 2.知っていたとしたら、どうしてきこりを試すような質問をしたのでしょうか? 3.金の斧と銀の斧は誰が落としたものだったのでしょうか? 女神のものでしょうか? 別に所有者がいるのなら、その人に返すべきだと思いますが。 4.欲張りのきこりがもし正直に金の斧が自分のものでないと答えればもらえたのでしょうか? もらえないとしたらその理由は。 5.金の斧と銀の斧は装飾品でしょうか? やわらかくて実際に木は切れないのでは? よろしくお願いします。 イソップ物語の翻訳 今、英語で書かれているイソップ物語を読んでるのですが翻訳してもよくわかりません。教えてください We shoud not wait until a person dies before showing respect. という文があり 私たちは人間が尊敬を見せる前に死ぬまでに待つべきでない と読んだのですがよく意味がわかりません The Bear and the Foxというタイトルの最後の文章に出てくるのですがもっとしっくりくる訳し方を教えてください 「蛙と子ども」の寓話のあらすじを教えてください。 多分、イソップ物語ではなかったか、と思うのですが、子ども(王子だったかも知れません)が池の蛙に石を投げて遊んでいると、蛙が「あなたには遊びでも、私たちにとっては生きるか死ぬかなのです」と答える話し。正確にはどういう筋だったか教えてください。またイソップ物語でなかったら、何の話だったか教えて下さい。 この物語のタイトルを知りませんか? イソップ寓話集のなかの話らしいのですが 『蝶々はえんえんと愛をささやき誠実であり続けることを何度も誓ってから愛しいバラの元をはなれた』 という一節しか分からないのですが誰か タイトルや内容をお知りの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 実はハッピーエンドな寓話 ・アンハッピーなようで、実はハッピーエンドな寓話 (ラストでどんでんがえしがあり急にハッピーエンド、というものでもよいし、読み方によってハッピーエンドともとれる、というものでも良いです) を探しています。妙な質問ですみませんが、思いつくものありましたら教えていただきたいです。 他寓話に限らずことわざ等でも、一見悲しいことを示しているようで、実は良い意味をもつ言葉をご存知でしたら教えていただきたいです。 あと上記にあてはまらなくとも、印象深い、驚かされた寓話などありましたらよろしくおねがいします。 日本の神話、童話、寓話で、以下の4つの特徴のあるものを探しています。 日本の神話、童話、寓話で、以下の4つの特徴のあるものを探しています。 思い当たる物語があれば、教えてください。 1. 物語の最初に”事件”や"危機"が起る 2. 少数派(一人でも、集団でも)の存在 3. ”事件”の原因は少数派にあるとして、人々は彼らを追放または殺害する 4. その社会に平和が訪れる アリとキリギリス(セミ) バブルの頃、何かの本で読んだ曖昧な記憶です。イソップ物語のアリとキリギリスの話は、日本では、勤勉を美徳とする教訓的寓話ですが、奴隷制度上に立脚して、労働を蔑視するポリス社会である古代ギリシアでは、価値観がほぼ逆で、アリ=真っ黒に日焼けするまでガツガツ働く卑しい奴隷。キリギリス(セミ)=芸術のなんたるかを理解するポリス市民の象徴・・と言うような話であったように記憶しています。・・なにぶん自信がありません。netを検索しても、このような話には行き当たりません。ご存じの方、教えてください。 物語論?? どこで質問すればよいのか分からず、こちらで質問させていただきます。ちょっと思うことがありまして、物語というものを腰をすえて考えてみようかなって思っています。けれども、どのようなものから手をつけてよいのやら分かりません。どうぞ皆様よろしくお願いします。 質問1 「物語論」ってどんな学問ですか?サイトで調べたのですが私の調べ方が悪いのか、専門用語が多かったり外国語の訳からの引用なのか日本語が難しい文章ばかりで、分かりやすく説明してくれるサイトが見つかりませんでした。教えてください。 質問2 日本でも教訓・人生訓などを物語化して伝えることが多分にあります。では、物語化することの利点とは何でしょうか??またこのようなことをまとめた書籍やサイトがあれば教えてください。 質問3 しかし、長所と短所は紙一重だと思います。物語化することでの弊害というものもあるでしょう。それというのはどのような所でしょうか??またこのようなことをまとめた書籍やサイトがあれば教えてください。 質問4 また上記の質問をお読みになって、アドバイスまたはお勧めの書籍やサイトを教えていただけると嬉しいです。 文章を書くのはあまり得意ではないので、読み取りにくい質問ではあると思いますが文意を読み取っていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? 自分がゴミすぎる時の対処法 妻の浮気に対して アプローチしすぎ? 大事な物を忘れてしまう 円満に退職したい。強行突破しかないでしょうか? タイヤ交換 猛威を振るうインフルエンザ カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます!!大変参考になりました!