- 締切済み
大学院に進学したほうがよいのですか?
今、大学院に進もうか、就職しようか悩んでいます。自分ではやりたい仕事も、入りたい企業も決まっています。はやく就職して実践的なことをしたいのですが、学校の教授は今企業にはいってもなんの力もないから大学院にいけといいます。でも会社では全くあたらしいことをするので、会社によっては大学での知識はあまり役にたたないともいうし。実際の社会では、大卒と修士了では違いがあるものなのですか?ぜひ教えてください。お願いします。ちなみに私は電気電子工学を専攻していて、LSIシステム関係の仕事をしたいと思っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- senna13
- ベストアンサー率28% (67/237)
大学ではなく、大学院に進むべきかを悩んでいるのですよね。 だったら、大学院には進んでほしいです。 学ぶことが出来る間に、沢山の事を学んでください。 学業の知識が、会社で役立つか? これについては、直接的な物、間接的な物、多種多様です。 直ぐに役立てたくても、実務経験ないでしょ? 覚えた知識は必ず役に立ちます。だから、今は大学院に進み、今以上の知識を 吸収してほしいと思います。
- KojiS
- ベストアンサー率46% (145/312)
入りたい企業によると思います。 大手企業になると、やはり学士と修士・博士は大きく違ってきます。まあ、たとえ修士・博士であっても、そういう人たちばかりの所に行くと、大学による区別がありますが。 中小企業だとあまり関係ないかもしれません。 ただし、会社側では何をしていたということより、まじめにやっていたか等を見ると思います。これからも仕事をきちんとやっていけるかどうかってことですね。大学院に行ってもその内容自体は会社はあてにはしていないと思います。 教授によっては企業の下請けのような研究をしているところもあるので、そういうところなら、そのままその会社に行くという選択肢もできます。 会社に入ってもやりたい仕事の部署に行けるかどうかわからないので、より多く勉強するためにも大学院に進んだ方が良いのかもしれません。基礎的なことを勉強するのは学生時代しかありませんからね。大学院に行っても良い状況であれば、僕は大学院に行くことをお勧めします。
お礼
さっそくのご返事ありがとうございます。でも、会社があてにしていないことを学ぶのに大学院に進むということになんか抵抗があります。学生時代もそうでしたから。それなら早く会社で求められることをしたいような・・。 でも先輩方はみなそういうので、いったほうがいいみたいですね。 貴重なご意見ありがとうございました。