• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今高校2年生なのですが、日本史をもう一度はじめから復習しようと思ってい)

高校2年生の日本史復習方法について

このQ&Aのポイント
  • 高校2年生の私が日本史を復習する方法について悩んでいます。ノートにまとめるか、板書したノートと教科書を読みながらチェックするか迷っています。
  • 以前ノートまとめをしたこともありましたが、結局板書ノートが分かりやすいので写すことになってしまいました。ただ、他の教科もあるので時間が限られています。
  • 読むだけで覚えられるか不安なので、皆さんはどちらがより良い方法だと思われますか?ノートまとめの場合はノートとルーズリーフのどちらが良いか、またまとめ方のコツも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124353
noname#124353
回答No.2

私もノートまとめがいいと思います。 私の場合は年表を作りました。 B5サイズの行数は細めのCタイプのキャンパスノート(水色の42行のやつ)、ハイテックのような細ペン(0.4がおすすめ)の黒とオレンジを用意します。 ペンを使って書くのは、 ・緊張する(消しゴム使えない)ので字がきれいになる ・かすれにくい からです。 ノートを見開きで使います。 1 左ページの端に時代区分(縄文…など)と西暦と元号を並べて書くスペースを3センチくらいとり、線を引いてしきる。 2 右ページの半分より右より(ページ全体で6:4くらい)にも線を引いてしきる。 この時点で左から、年代スペース、中央の巨大な書き込みスペース、世界史スペースになります。世界史スペースは西暦と世紀を書けるようなスペースをさらに分けておくと見やすいです。 3 中央のスペースにひたすら流れにそって書き込みます。覚えたい人名や場所、出来事はオレンジで書きます。私は人物はオレンジ、そのほかはすべてピンクで色分けしました。 …このとき、中央スペースが広すぎると思いませんか? 中央スペースは ・政治や経済 ・法律 ・戦争、~戦い、事件 ・文化や国際 このようにうまく分類して並べるのがコツです。中央の左から項目ごとにしきって、その年にあったことを横にずらっと書く感じ。世界史スペースも同様にします。 〇〇の法律ができたころ、日本は××のような文化だった…とか、日本が☆☆と戦争していたころ、アメリカは△△していた… これが、一目でわかるノートができます。 コツは、余裕を作ること。1行おきにしたりするとあとから書き込みできますし。 また、資料などを教科書コピーしてはりつけるのもいいです。地図なども。

noname#143902
質問者

お礼

色々細かく有り難うございます! 年表を作るのは歴史の流れも一緒に感じることが出来て良さそうですね!! さっそくやってみますo(*^▽^*)o

その他の回答 (1)

  • OXY23
  • ベストアンサー率36% (27/74)
回答No.1

こんばんは 暗記するのであれば、五感を多く使ったほうが覚えやすいと言うのは良くきくので、そこから考えると、 ノートに書くほうをお勧めします。 その際に、教科書をみて、声に出して読み、ノートに書くのがいいかと思いますよ。 あとまとめ方とかは個人ごとで異なると思いますが、今後、別の誰かが読むと想定して、判りやすくまとめてみてはどうでしょう?手の込んだまとめ方をしたら、「あーなんかこんなこと書いた記憶あるなぁ」ということにもなると思うので

noname#143902
質問者

お礼

さっそくお返事有り難うございました^^ 確かにノートに書いた方が頭の中でも整理されそうですよね^^ 試してみます!

関連するQ&A